• はてぶ
  • あとで
韓国旅行のススメ。コスパよく楽しむ3泊4日プランはこれだ!

コロナ禍の規制も次第に緩くなり、気軽に海外旅行にいけるようになりましたね。そんな中で日本に最も近い外国「韓国」は、日本人が選ぶ人気の海外旅行先の1つで、今すぐにでも行きたい方もたくさんいることでしょう。今回は筆者が実際に韓国旅行に行ってきたので、そちらの様子をご紹介したいと思います!(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1日目

【12:40】成田国際空港から出発

出発は成田国際空港から。チェックインを2時間前までに済ませ、搭乗までの間ラウンジでゆったりしたり、空港内の飲食店で軽食をとったり時間を潰しましょう。出国審査などでバタバタしたくない方は、チェックインが済んだら早めに搭乗口に向かうのも良いかもしれません。

詳細情報

【16:00】仁川国際空港に到着

16:00頃に仁川国際空港に到着。仁川国際空港は、オープン以来幾度となく世界ベスト空港に選ばれているアジア最大のハブ空港です。空港内には様々な飲食店やスパ施設があるので、フライトの疲れをそちらで癒すのもアリかもですね!
今回は滞在先が空港から少し離れていたので、入国審査を済ませたら仁川国際空港第1ターミナル駅に向かい、滞在先の最寄駅に向かいました。韓国内の鉄道は交通系ICカードを必ず買って、チャージする必要があります。そちらをお忘れなく!

詳細情報

仁川国際空港1ターミナル駅

Unseo-dong, インチョン広域市 大韓民国

3.30 225
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【18:00】東大門エリア(宿泊&散策)

今回は東大門エリアに宿泊をしました。東大門は卸売りビルや屋台などが立ち並ぶ眠らない街として知られています。ソウル市内の観光地へのアクセスも良く、宿泊にオススメの地域です!
ホテルにチェックインをして荷物を置いたら、東大門の街へと繰り出します。お腹が空いていたのでまずは腹ごしらえ。ガッツリ食べたかったので、サムギョプサルと牛焼肉をいただきました!お酒との相性も抜群です。東大門エリアには美味しそうなお店がたくさんあります。

詳細情報

東大門デザインプラザ(DDP)

281 Eulji-ro, Euljiro 7(chil)-ga, Jung-gu, Seoul, Korea

3.48 14243
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【22:00】汗蒸房(チムジルバン)でリフレッシュ

ご飯や買い物を済ませたら、韓国式スーパー銭湯「汗蒸房(チムジルバン)」へ。ほとんどの施設が24時間営業で、今回訪れた「スパレックス東大門」も24時間営業でした。こちらには、大浴場の他にサウナなどリフレッシュできる施設が兼ね備えられています。
スパレックス東大門の休憩空間は、伝統韓屋スタイルで統一されており、韓国特有の情緒も体験することができますよ。一通りリフレッシュできたら、明日の観光の体力をつけるために、ホテルに戻って就寝しましょう。

詳細情報

スパレックス東大門

Jangchungdan-ro,Gwanghui-dong,Jung-gu,Seoul,大韓民国

3.33 220
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2日目

【11:00】The Hyundai Seoul(ザ・ヒュンダイ ソウル)

2日目は韓国のトレンドスポットへ!まずは、「The Hyundai Seoul(ザ・ヒュンダイ ソウル)」へ向かいました。汝矣島駅が最寄りです。こちらは2021年にオープンし、既存の百貨店のイメージを覆す全く新しい百貨店です。広い室内空間の約半分が、庭園やベンチといった休憩場所になっているのが特徴的です。
最先端のファッションブランドから、国内外で人気のレストランまで様々に揃います。今回は一通り買い物を済ませたら、昼食をこちらで済ませました。食堂街、フードトラック、マーケットが揃った地下一階でのお食事がおすすめですよ!下の写真は、そちらでいただいたプルコギチゲ定食です。

詳細情報

【16:00】弘大(ホンデ)散策

The Hyundai Seoulでお買い物・昼食を済ませたら、弘大(ホンデ)へ。汝矣島駅から弘大駅までは、電車で20分くらいでした。弘大は、若者たちが集まるサブカルチャーの発信地です。個性的なショップやカフェが立ち並び、街は活気で溢れています。
買い物に加え、夜ご飯も弘大でいただきました。今回は「Noonaholdak Hongdae」でチキン料理をいただきました!外はカリカリ食感、中はジューシーでビールとの相性抜群で最高!弘大にはクラブ通りと呼ばれるクラブが立ち並ぶストリートもあるので、深夜まで楽しみたい方にもぴったりの街ですよ。今回は食事を済ませたら、ゲームセンターで遊んだりして、そのあとは東大門に向かいました。

詳細情報

Noonaholdak Hongdae - Oven Baked Chicken and Beer

Eoulmadang-ro, Mapo-gu, Seoul, South Korea

- 04

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する