美しい絶景を見ると心がホッと落ち着きます。日常の癒やしに“秘境”を巡る旅はいかがですか。今回はそんな旅にぴったりの兵庫県北部「但馬(たじま)地域」を紹介します。但馬地域は、飛行機で東京から約2時間、大阪から約30分のところにある"自然が作り出す絶景の宝庫"!雄大な自然、極上の湯、地元ならではの山海の幸の数々…。一度訪れると"癒し"と"くつろぎ"に満たされた、「但馬」の魅力の虜になってしまうかも。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
▷人気がある“秘境”7選(夢但馬周遊バス「たじまわる」派)
夢但馬周遊バス「たじまわる」とは
提供:但馬観光協議会
1日500円で兵庫県北部「但馬(たじま)」の観光地を効率よく巡れるバス「たじまわる」。マイカーがない方も気軽に但馬地域を満喫できます♪ベテラン車内ガイドとともに、おトクで便利な但馬の旅を楽しみませんか?人気ルートから期間限定ルートまで、自分の好きなプランを選べます!口コミでも大好評!
夢但馬周遊バス「たじまわる」の詳細はこちらをチェック!
予約はこちらをチェック!
①高さ41mから見渡す日本海は“絶景”!「余部鉄橋 空の駅」
提供:但馬観光協議会
1912年から約100年間、JRを守り続けた“東洋随一の鋼トレッスル橋”。今は橋の一部が現地保存され、余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。
地上から41mあがった展望台の眺望は抜群!日本海の横を列車が走り抜ける様子は最高にフォトジェニック!レールや枕木の上を歩きながら記念撮影を行うことができます。展望台に繋がるエレベーターは、全面ガラス張りで、日没から午後9時頃まで毎日、季節ごとに色を変えてライトアップされています♪
<詳細情報>
3.20
2件12件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

②まさに"天空の城"!「竹田城跡」
"日本のマチュピチュ"ともいわれるほど異国感の強い雰囲気が漂っています。そんな「竹田城跡」の登城、観覧はもちろん、向かいの朝来山の中腹にある「立雲峡テラス」は、竹田城跡が雲海に包まれた姿、まさに"天空の城"を眺めることができる絶景スポットです。雲海が発生しやすい時期は9月~11月の早朝!城壁がピンク色に彩られる桜の季節もオススメです♡
<詳細情報>
4.33
23件772件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③まち全体がひとつの旅館?!「城崎温泉」
提供:但馬観光協議会
"駅は玄関"その先の"道は廊下"、"宿は客室"そして"外湯は大浴場"。"お土産屋は売店"で"飲食店は食堂"・・・。1300年もの歴史を誇る「城崎温泉」はまち全体がひとつの旅館として"おもてなし"。
浴衣を着て、カランコロンと下駄の音を聞きながら、7つの外湯巡りに出かけませんか。夜には遊技場で、射的、スマートボールなど温泉街ならではのレトロな遊びを楽しめます。いつまでも変わらない景色を眺める、極上のひとときをお過ごしください。
<詳細情報>
3.51
8件187件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④お湯がとろとろ♪心までとろけそう⁈「湯村温泉」
提供:但馬観光協議会
生活の中に温泉文化が根付いたまち「湯村温泉」。超高温の98度の源泉「荒湯」を活かした、昔から続く"湯がき"文化を気軽に体験できます。最近では生キャラメルなども作れます。山菜などを茹でるとあくが抜けて美味しくなったり、木綿豆腐が、絹ごし豆腐のようになめらかになるのも湯村のお湯ならでは。
PH7.29の弱アルカリ泉で肌に優しい"美肌の湯"。湯上り後はさらっとしていつまでも身体の芯からぽかぽか、肌はつるつるします。飲泉もできます!
<詳細情報>
3.19
5件70件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤タイムスリップした気分になれるまち「出石城下町」
提供:但馬観光協議会
"但馬の小京都"レトロな雰囲気が残るまち「出石」。明治より時を刻む"日本最古"の和風の時計台「辰鼓楼(しんころう)」がまちのシンボルです。城下町には約40軒ものそば屋が軒をつらね、全国で唯一の文化"皿そば巡り"を楽しめます。
近畿最古の芝居小屋「永楽館」もオススメ。舞台にあがって、落語家の気分を味わうことができます。歴史を感じるタイムトリップに出発しませんか?
<詳細情報>
3.09
3件71件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑥こども心に返ったかのような冒険気分を味わいに!「明延鉱山探検坑道」
提供:但馬観光協議会
奈良・東大寺の大仏に、銅を献上したと伝えられる「明延(あけのべ)鉱山」。明治42年に錫(すず)鉱脈が発見されて以降は、"日本一、そしてアジアを代表する錫の鉱山"として栄えました。
約650mの探検坑道は年間を通じて12度前後で、夏でもヒンヤリ。むき出しの岩肌や地面、削岩機などを見学でき、当時のままの世界を感じることができます。ベテランガイドとともに冒険しませんか?
<詳細情報>
3.08
0件29件⑦今も聞こえる東洋一の選鉱場の息づかい「神子畑選鉱場跡」
提供:但馬観光協議会
まるで古代神殿のような"シックナー"が特徴的。かつての"東洋一の選鉱場"「神子畑選鉱場跡(みこばたせんこうじょうあと)」。操業当時は、24時間稼働しており、夜になると選鉱場が光る姿が印象的だったことから“不夜城”と呼ばれていました。
有名ミュージシャンの撮影舞台にもなった「神子畑選鉱場跡」。不思議な雰囲気が漂う世界観を感じることができます。
<詳細情報>
3.41
3件50件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

▷知る人ぞ知る“秘境”8選(ドライブ派)
①ずっと見ていたくなる美しさ「泰雲寺のしだれ桜」
提供:但馬観光協議会
湯村温泉の中心地から2.5kmほど離れたところにある小さなお寺、「泰雲寺」。境内には、京都の天龍寺から移植されたと伝わる"しだれ桜"があります。樹齢はおよそ250年、幹まわりは"西日本一"、約5mあります。
一般のしだれ桜は満開になると白くなりますが、泰雲寺のしだれ桜はピンク色が濃いのが特徴。風に舞うピンクの花びらと桜の木の共演により、境内はなんとも言えない美しい空間に包まれます。地元住民に見守られ続ける桜、見頃は4月上旬です。
<詳細情報>
3.05
0件4件②紫の宝石に包まれた世界「白井大町藤公園」
こちらは、京都との県境にある園内に、総延長500mにもなる広大な藤棚が広がる公園。4月下旬~5月上旬の藤の開花時期のみ、期間限定で開園します。
シーズン中は、紫をはじめ、白やピンクの藤の花が咲き誇り、山々を渡る春風に揺られます。頭上に広がる藤の天井は圧巻の一言♡藤公園の空には沢山の鯉のぼりも泳いでいます。絶景が見られるこの時期を逃したらソンですよ!
<詳細情報>
3.04
1件72件③すべての和牛のルーツである"但馬牛"に出会える場所「但馬牧場公園」
提供:但馬観光協議会
但馬地域原産の"但馬牛(たじまうし)"は、"日本全国の黒毛和牛のルーツ"ともいうべき貴重な存在。全国の名だたる神戸牛、松阪牛、飛騨牛など、有名ブランドの素牛として、但馬牛が貢献しています。
ここ「但馬牧場公園」では、そんな但馬牛たちが6月~10月、緑豊かな牧場で放牧されている姿を見学でき、また触れ合うこともできます。園内にはレストランもあるので、是非、本場で但馬牛を味わいませんか。但馬牛の“サシ”は、まさしく“とろけるような味わい”ですよ。
<詳細情報>
3.38
2件11件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④神秘的な世界へいざなう小型船「かすみ海上ジオタクシー」
提供:但馬観光協議会
地元の漁師さんが操る船で、山陰海岸ジオパークの絶景スポットを海から眺めることができます。"洞門"と呼ばれる海のトンネルに入る体験は小型船ならでは。コースの一部である「青の広場」では、洞門に差し込む太陽の光が水面に反射して、海がエメラルドグリーンに輝きます。その光景に誰もが思わずうっとりしてしまうはず!地元を知り尽くしたベテラン船長さんイチオシのスポットを、一緒に巡りませんか。
<詳細情報>
-
0件1件⑤日本一高い場所にある三重塔!?出雲大社からの贈り物「名草神社三重塔」
提供:但馬観光協議会
"日本一高い場所"にあると言われる三重塔は、島根県「出雲大社」に建立したものと伝えられています。出雲大社の本殿の柱に"妙見杉"を提供した縁で、塔は日本海を船で運ばれました。塔の軒隅には"見ざる・言わざる・聞かざる・思わざる"を表した4匹の猿の彫刻があります。
細い山道の先にひっそりと佇む姿はとても幻想的。朱色の塔は、夏の深緑に映える鮮やかな姿から、秋には紅葉に融け込むように姿を変えます。昔ながらの趣深さを味わう旅に出発しませんか。
<詳細情報>
-
0件5件⑥降りそそぐようなイロトリドリの紅葉「天滝」
提供:但馬観光協議会
"兵庫県下一"の落差98mを誇る、豪快な滝「天滝」。"日本の滝百選"にも選ばれています。水しぶきがかかる距離まで近づいて、マイナスイオンを感じる癒しの空間に包まれませんか。
滝へは、片道約1.2㎞、45分のハイキング♪道中には"夫婦滝"、"鼓ヶ滝"、"糸滝"などの滝群があります。天から降り注ぐような"滝"と"紅葉"がコラボしたイロトリドリの景色を見に行きませんか。紅葉の見頃は11月上旬です。
<詳細情報>
3.34
1件16件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑦まるで絵の中に飛び込んだかのような感覚に。「安国寺ドウダンツツジ」
提供:但馬観光協議会
テレビCMの舞台にも使用されたことがあるこちらの景色。日が暮れてからは、紅葉のライトアップも行われます。額縁の中に浮かび上がる景色は、まるで大きな絵画のよう。"ドウダンツツジ"が畳の色に反射すると、朱色の絨毯のように見える日も。
ファインダー越しに見る世界はもちろん、自分の目で見る、"真っ赤に燃えるドウダンツツジ"は美しい限りです。見頃は11月中旬です。
<詳細情報>
3.85
7件67件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑧秋から春まで楽しめる珍しいカニ!「香住ガニ」
提供:但馬観光協議会
但馬地域を訪れたら是非味わいたいのは、関西では唯一、香住漁港のみで水揚げされる"香住(かすみ)ガニ"。栄養豊富な海で育った香住ガニは、身がぎっしり♡松葉ガニより甘みが強いとも言われています。漁期が長く、秋から春まで楽しめ、比較的お手頃価格の“香住ガニ“。食べるなら、現地が1番おすすめです♪
<詳細情報>
3.05
0件2件▷癒やされる絶景が盛りだくさんの「たじま」♪
4月中下旬 たんとうチューリップまつりの様子
提供:但馬観光協議会
いかがでしたか?今回は絶景に癒やされる旅先の1つ、兵庫の北部「たじま」をご紹介しました。メジャーになりすぎていない今だからこそ行っておくべき秘境・たじま。次回の旅はこの地を巡る「心を癒やす旅」に出かけてみませんか。
▷但馬地域へのアクセス方法まとめ
◆JRの場合
大阪駅・京都駅から和田山駅まで約2時間
姫路駅から和田山駅まで約1時間
◆特急バスの場合
大阪・神戸から城崎温泉まで約3時間
京都から城崎温泉まで約3時間半
◆飛行機の場合
伊丹空港(大阪)からコウノトリ但馬空港まで約30分
羽田空港からコウノトリ但馬空港まで約2時間(伊丹空港乗り継ぎ)
◇JR、特急バス、飛行機の場合、夢但馬周遊バス「たじまわる」のご利用が便利です。
◆車の場合
吹田JCT(大阪)から和田山ICまで約1時間半
京都南ICから和田山ICまで約2時間
▷「たじま」の旅情報をHPやInstagramでチェック!