2015年10月9日、ついに日本の新「三大夜景都市」が決定!今まで日本で一番の夜景はうちの都市!なんて争っているところもあったようですが、今回神戸市で開かれた「夜景サミット2015」でとうとう決着がついた模様。今回は新たに日本三大夜景として選ばれた3都市の夜景を一挙紹介!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
2015年、遂に日本の「新三大夜景」が決定!
「夜景」といえばその光の美しさがとても心惹かれるもの。友達とドライブがてら、気になるあの子を誘ったデート、さらには珍しく家族でお出かけの日など、様々なシーンで足を運ぶことができるのもまた夜景スポットの魅力ですよね。
実は、そんな「夜景」の日本一を決める「夜景サミット2015」というものが先日開催され、この度「新日本三大夜景」が公式決定したのです!
今回はこの「新日本三大夜景」に選ばれた、夜景が最も美しい3都市をご紹介。一体どの都市が選ばれたのでしょうか?
それでは、ご覧あれ!
第3位 【神戸】の夜景
まずは第3位から。
新日本三大夜景の第3位に選ばれたのは「神戸」。宝石を散りばめたような美しさの夜景がとっても幻想的です。光輝く市街はもちろん、大阪湾まで続く美しい光の湾曲一体が「神戸」の美しい夜景を生み出しています。
ここ「神戸」の夜景を一望するスポットはいくつも点在していますが、中でも六甲山・摩耶山からなる「山エリア」は1000万ドルの夜景と称賛されるほど。ちなみになぜ1000万ドルかというと、掬星台から見渡せる市町で1日に消費される電気代を1ドル110円で計算したところ、1000万ドルを超えるという結果が出たからなのだとか。
第2位 【札幌】の夜景
続いて第2位にランクインしたのはなんと、函館ではなく「札幌」の夜景!
北海道では長年函館の夜景が最も美しいと評価されていましたが、「札幌」の夜景も負けていませんでした。「札幌」夜景の魅力は何といっても光の量が多いこと。光り輝く夜景は多くの人が生活しているこの「札幌」だからこそ見られるものなのです。
360度ダイナミックな「札幌」の夜景を見渡したいならオススメしたいのが藻岩山(もいわやま)。山頂展望台からは「札幌」の街並みをはじめ、雄大な石狩平野や石狩湾が広がり、遠くには雄大な山々が連なる絶景にきっと酔いしれてしまいそう。
また、デートで行くなら北海道一の繁華街・すすきのエリアにあるノベルサの観覧車nORIA(ノリア)で夜景を見るのもオススメ。標高約110mの観覧車から見下ろす「札幌」の夜景を見て、かなり盛り上がること間違いなしですよ!
第1位 【長崎】の夜景
そして今回の「夜景サミット2015」で最も多く票を集め、見事日本の夜景第1位に輝いたのは他でもなく「長崎」の夜景でした。
なぜ「長崎」の夜景がこんなにも美しいのか。それにはちゃんと理由があるんです。
まず一つ目はその地形に秘密が。長崎港を中心にして起伏に富んだその地形が、「長崎」独自の立体的でダイナミックな夜景を創り出すのだとか。もう一つ目はイルミネーションやライトアップがされたスポットや建物が数多く存在するから。それぞれに幻想的な演出がなされており、これによって幻想的な夜景が生まれているのです。
「長崎」の夜景を見るオススメスポットは鍋冠山公園の展望台と稲佐山公園の山頂展望台。
前者は稲佐山展望台・長崎市街・女神大橋までのパノラマを望むことができ、後者は展望台までの道すがらにも、ロープウェイや光のトンネルなど、飽きることなく「長崎」の煌めきを味わうことができます。
さあ、日本の誇る美しい「夜景」を見に行こう。
公式決定の報道から早くも「新日本三大夜景」見たさに足を運ぶ人が続出!
次の夜景サミットは3年後。3都市の誇る夜景はもちろん、これからこの「三大夜景」に選ばれた各都市そのものにも注目していきたいですね。