古牧温泉について教えて?
お湯は無色透明で無味無臭、あまり特徴らしきものを感じないものです。
臭いも無く、肌触りにも特徴は感じられず、至ってシンプルな単純泉
なのでしょう。足を伸ばしてゆっくりと寛ぎたい人には悪くありません。
【所在地】〒033-0044 青森県三沢市字古間木山56
【泉質】アルカリ性単純温泉
【期待できる効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、冷え性、疲労回復、健康増進等
【連絡先】0176-51-1116
※詳細は下記サイトをご参照ください。
日帰り楽しみたい古牧温泉
【共同浴場】古牧元湯(三沢市)
豊富な湯量とこんこんと涌き出るトロッとした良質な温泉は、湯治場を彷彿とさせる昭和レトロな雰囲気のなか、湯けむり情緒もご満喫いただけます。
出典:noresoreaomoriya.jp【TEL】050-3786-0022(8:00~21:00) 0176-51-1111 (21:00~8:00※緊急電話)
【住所】〒033-8688 三沢市字古間木山56
【定休日】無休
※詳細は下記サイトをご参照ください。
【リゾートホテル】星野リゾート 青森屋(三沢市)
約22万坪の敷地を持つ青森屋の公園を活かした、この地ならではの遊びや探検の数々。お子さまはもちろん、 大人の皆さまもご一緒にお楽しみいただける、 季節それぞれのプログラムに、ぜひご参加ください。
出典:noresoreaomoriya.jp美しい庭園に囲まれ池の中に浮かんでいるように大きく張り出し、お湯につかると池を渡る風と滝の音が心地よく、開放感を満喫できます。夜には滝や庭園がライトアップされお客様を幻想の空間へとご案内致します。
出典:kite-misawa.com
古くから日本三大美林のひとつに数えられる「青森ヒバ」を
天井、壁、浴槽にふんだんに使用。
なめらかな木の肌触りと清々しい香りに、森林浴気分も味わえます。
【TEL】050-3786-0022(8:00~21:00) 0176-51-1111 (21:00~8:00※緊急電話)
【住所】〒033-8688 青森県三沢市字古間木山56
【定休日】無休
【その他】毎週月曜日は定期清掃の為 12:00~13:00休業
入浴制限日あり、詳細は要問合せ。
※詳細は下記公式サイトをご参照ください。
グルメしたい古牧温泉
【ご当地グルメ】赤のれん(三沢市)
ちなみに、赤のれんの定食のご飯は、特に大盛りにしたわけではないですが、それなりに量がありました。十和田のバラ焼きのタレって、濃厚な甘辛い感じで、ご飯によく合うんですよね(ネギが良い感じに飴色になっています)。
出典:kaihoudebut.jp【TEL】 0176-53-3333
【住所】〒033-0001 青森県三沢市中央町2-1-23
【営業時間】月~日・祝…11:00~22:00
【定休日】毎週火曜日
※詳細は下記食べログサイトをご参照ください。
【寿司・海鮮】福水(三沢市)
【TEL・予約】 0176-51-2885・予約可
【住所】〒033-0001 青森県三沢市中央町2-3-7
【営業時間】16:30~23:00
【定休日】不定休
※詳細は下記食べログサイトをご参照ください。
おすすめ古牧温泉イベントは?
【桜祭り】東北町桜まつり(上北郡)
春には「東北町桜まつり」が開催され、野点やヘラブナ釣り全国大会、地引網体験・試食会などが催される。夜には花切川沿いの千本桜がライトアップされ、幻想的な夜桜が楽しめる。
出典:sp.jorudan.co.jp【イベント名】東北町桜まつり(とうほくちょうさくらまつり)
【開催会場】小川原湖公園
【開催期間】2015/04/29~2015/05/05
【ライトアップ】18:30~20:00(東北町桜まつり期間中)
【住所】〒〒039-2401 青森県上北郡東北町南谷地
【交通アクセス】青い森鉄道上北町駅から徒歩20分
※詳細は下記公式サイトをご参照ください。
古牧温泉温泉周辺スポットのおすすめは?
【日本庭園】古牧温泉渋沢公園(三沢市)
「にっぽんの温泉百選」で10年連続1位に選ばれたこともある小牧温泉の中心をなす公園。中央には岡本太郎の作による「太郎カッパ」がたつ「カッパ沼」があり、「旧渋沢邸」「小川原湖民族博物館」など見どころも多い。
出典:next.jorudan.co.jp【住所】〒033-8688 青森県三沢市古牧温泉
【営業時間】08:00-18:00
【入園料】大人¥1000 高校生¥600 中学生¥600 小学生¥600
【休館日】年中無休
【交通アクセス】三沢駅より徒歩3分
【問い合わせ先】0176-51-2121
※詳細は下記公式サイトをご参照ください。
いかがでしたでしょうか?
気に入っていただけたら、立ち寄ってはいただけたら幸いです。