ハワイ島ってご存じですか?
日本人が大好きな「ハワイ」。
ハワイはいくつかの島で構成されているアメリカの州で、日本からの玄関口となるホノルルがある「オアフ島」・ハワイの中でも一番西に位置する「カウアイ島」・スピリチュアル感たっぷりの「マウイ島」・そしてビッグアイランドと呼ばれる一番大きな島「ハワイ島」などがあります。
今回は、ビッグアイランド・ハワイ島を楽しむために体験すべき8つのコトをご紹介します。
ハワイはいくつかの島で構成されているアメリカの州で、日本からの玄関口となるホノルルがある「オアフ島」・ハワイの中でも一番西に位置する「カウアイ島」・スピリチュアル感たっぷりの「マウイ島」・そしてビッグアイランドと呼ばれる一番大きな島「ハワイ島」などがあります。
今回は、ビッグアイランド・ハワイ島を楽しむために体験すべき8つのコトをご紹介します。
①夜の海中で「野生マンタ」と一緒に泳ぐ!
まず最初にご紹介するのはハワイ島でマンタと泳ぐこと。マンタは世界最大のエイで大きいものだと横幅なんと8mにも達するマンタもいるんだそうです。
まるで海の中に大きく絨毯を広げたようなマンタはダイバーからも人気の魚なんです。
まるで海の中に大きく絨毯を広げたようなマンタはダイバーからも人気の魚なんです。
このツアーはシュノーケリングで体験できる事ができるため、ダイビングライセンスを持っていない人でもOKなのがとっても嬉しいですよね!
②「マウナケア」のサンセット・星空鑑賞
ハワイ島で一番の観光スポットと言っても過言ではないのがこちらの「マウナケア」。
マウナケアは標高4205mでハワイ諸島の最高峰の山です。このマウナケアは「地球上で一番星空に近い」と言われているほどの星空の絶景ポイントなんです。
マウナケアは標高4205mでハワイ諸島の最高峰の山です。このマウナケアは「地球上で一番星空に近い」と言われているほどの星空の絶景ポイントなんです。
③永遠のあこがれ「野生イルカ」に会いに行く
先ほどマンタをご紹介しましたが、こちらはイルカのツアー。ハワイ島周辺には野生のイルカもいるんです。
ハワイのシンボルとも言える虹とイルカのコラボレーション。こんな奇跡が目の前で起きたらすごくラッキー!
④コーヒー好きにはたまらない「コナ」でコーヒー飲み比べ
ハワイのお土産として大人気の「コナコーヒー」の生産地コナはハワイ島なのをご存知でしたか?
良質なコーヒーとして知られるコナコーヒーはコーヒー好きの人たちも唸らせるブランドです。
大手ドリンクメーカーもこのコナにコーヒー農園を持っています。
標高460m付近にあり、総面積はなんと東京ドーム3個分!約14ヘクタールもあるんだとか。その中に1万5000本ものコーヒーの木があるんだそうです。
コーヒー好きもそうでない人も本場のハワイのコナでホッと一息カフェタイムを楽しんでみてはいかがですか?
⑤ロコモコ発祥の土地「ヒロ」で元祖ロコモコを楽しむ
ハワイグルメといえば、パンケーキや豪快なステーキが有名ですが忘れてはいけないのが「ロコモコ」。ご飯の上にハンバーグと目玉焼き、そして肉汁ベースのグレイビーソースをかけていただく日本で言うところの丼的なもの。
このロコモコですがハワイ島の「ヒロ」と呼ばれるところが発祥の地だとご存知でしたか?
このロコモコですがハワイ島の「ヒロ」と呼ばれるところが発祥の地だとご存知でしたか?
ヒロで食べることの出来るロコモコは、お店によって見た目も味も個性があり食べ比べるのも楽しいもの。本場の味をぜひ堪能してくださいね。
⑥名前は知ってる!「カメハメハ大王」のことをもっと知る
ハワイの「カメハメハ大王」の名は一度は耳にしたことがあるのでは無いでしょうか。有名なカメハメハ大王の誕生地はハワイ島の「カパアウ」というところ。
「カパアウ」はとっても小さな街で車でもすぐに通りすぎてしまうほどの大きさなんだそう。そんな小さな町から遠くの日本でも誰もが知っている「カメハメハ大王」はどんなひとなのか皆さんご存じですか?
「カパアウ」はとっても小さな街で車でもすぐに通りすぎてしまうほどの大きさなんだそう。そんな小さな町から遠くの日本でも誰もが知っている「カメハメハ大王」はどんなひとなのか皆さんご存じですか?
彼がいなかったらもしかしたら日本人が大好きなハワイはまた異なった国になっていたかもしれませんね。
ちなみに、余談ですが「みなみの〜島の大王は〜その名も偉大な」の始まりで知られている有名な童謡はカメハメハ大王の歌ではなく、ハメハメハ大王の歌なんですよ。
ちなみに、余談ですが「みなみの〜島の大王は〜その名も偉大な」の始まりで知られている有名な童謡はカメハメハ大王の歌ではなく、ハメハメハ大王の歌なんですよ。