⑮国立台湾博物館 土銀展示館/台北

住所:台北市中正区襄陽路25号
TEL:(02)-2314-2699
営業時間:9:30~17:00
定休日:毎週月曜日、旧暦の除夜と旧暦の元旦(春節)は休館
⑭台北当代芸術館/台北
こちらの美術館は赤レンガに南国の木がよく似合う、雰囲気のある建物です。 元々は1919年に日本統治時代の建成小学校として建てられましたが、その後、市政府に変わり、市政府が別の場所へ移動した後は使われていなかったそうです。
出典:www.taipeinavi.com建物、作品鑑賞、ミュージアムショップ、カフェとどれも充実していて、メイン展示チケット50元という値段にも大満足の内容で、オススメの美術館です。メインの展示は約2カ月ごとにかわるのでまた次回の展示が楽しみです。
出典:www.taipeinavi.com住所:台北市長安西路39号
TEL:(02)2552-3721
営業時間:10:00~18:00(チケット販売17:30まで)
定休日:月曜日、旧正月1日のみ
⑬国父史蹟記念館(こくふしせききねんかん)/台北
台湾では「國父」と呼ばれる、中国近代化革命の父、孫文。その孫文が台北を訪れた折に宿泊した日本旅館と庭園が、紀念館として一般開放されています。
出典:www.tabitabi-taipei.com戦後、「梅屋敷」は國父史蹟紀念館に転用。孫文が宿泊した部屋を保存し、孫文自身や中国近代化革命に関する資料が展示されています。
出典:www.tabitabi-taipei.com紀念館を取り囲む日本庭園には美しい池や橋があり、革命を記念する石碑も建てられています。時折、歴史を偲ぶ人が訪れるだけの、ひっそりとした落ち着いた紀念館です。
出典:www.tabitabi-taipei.com住所:台北市北平西路、中山北路口
電話:(02)2381-3359
営業時間:午前9時~午後4時30分
(11時30分~14時は昼休みですのでご注意ください)
定休日:毎週月曜日
⑫台北駅/台北

なんといっても台北のメインステーション。電車や新幹線、MRTの利用だけでなく、空港バスターミナルも近いことから、旅行客には避けて通ることができない場所ともいえるでしょう。
出典:www.taipeinavi.com何度となく訪れている台北駅ですが、ぶらぶらしたナビが今回初めて発見したものがあります。駅構内の東側と西側にそれぞれ「文化通路」と題された通路があり、そこに展示物が飾られているんです。東側は台湾鉄路管理局のスタッフが書いたという書が。西側は「鉄路建設史」として年表が飾られていました。
出典:www.taipeinavi.com住所:台湾台北市民大道一段100号
TEL:(02)-255-94566
定休日:年中無休