• はてぶ
  • あとで
年間800杯食べるマニアが厳選!東京の旨すぎる定番"味噌"ラーメンBEST10

今回は年間800杯以上のラーメンを食す筆者が、都内でオススメの味噌ラーメンをご紹介します。ここでは有名な札幌味噌ラーメンのお店は勿論、他地域のご当地味噌ラーメン、更には完全オリジナルの味わいで勝負するところまでバラエティ豊かなお店をピックアップしました。味噌は札幌だけじゃない。他にもいろいろあるんだということを、是非知っていただきたいです。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①「大島」 船堀

味噌 ¥790

味噌ラーメンと聞いて多くの方が思い浮かべるのは、やはり札幌味噌ラーメンでしょう。こちらの店主はその代名詞とも言える有名ラーメン店で長年修行を積み、関東で初めて暖簾分けを許されたそう。ドアを開けた瞬間から感じる味噌の香り、ラードで蓋をした熱々スープ、熟成縮れ麺にそれらのバランスなど、どれをとっても文句なしの完成度。間違いなく東京で1番旨い味噌ラーメンです。店内は木を基調とした暖かみのある造りで、特に寒い時期にフーフーしながら啜りたい至高の味噌ラーメンがここにあります。

子供用の椅子や食器も用意されており、それに加えてテーブル席もあるので、ファミリーでも安心して訪れることができます。ただ早めにスープ切れになることもあるようなので、遅い時間の場合は電話で確認した方がベターです。
~店舗情報~
住所:東京都江戸川区船堀6-7-13
電話番号:03-3680-2601
営業時間:[火~土] 11:00~15:00, 17:00~20:30 [日・祝] 11:00~16:00, 17:00~20:00
定休日:月(祝日の場合営業、翌日休み)

東京都江戸川区船堀6-7-13

3.30 422
すみれの暖簾分け店🍜✨

✨注文メニュー✨ 濃厚味噌ラーメン 札幌の名店「すみれ」の暖簾分けのお店🍜✨ 先にお店の中で食券を購入してから並ぶようで、途中で中からスタッフさんが食券回収しにきます。 あの有名なすみれで10年以上修行されていたようで… 船堀では有名なお店で、13時半前くらいに着いて1組の後だったので割とすぐ入れました。 もちろん濃厚味噌ラーメンに🤭💓 すみれがラーメン博物館から無くなって今現在の桜木町に出来る前から船堀の大島は知ってたんだけど、とてもじゃないけど遠くて遠くて😫💦笑 家からだと2時間近くかかるから行くタイミングもなくて、そんな時に神保町に用事あってその帰りに船堀へ。 その前に、先輩から一昨年に「船堀にある大島行ったんだけどさ、美味しかったの!行ってみて!」と言われて「気になってた場所なので年内には行ってきます!」なんて会話をして一昨年も去年も行く事なく2022年になりました🙄🍜笑 運ばれてきた時に生姜と味噌の美味しそうな香りが… レンゲに生姜を乗せて最初は普通に頂きましたが、ご飯が欲しくなるほどとても濃厚でコクがある味噌ラーメン😳💕 ちょっと食べた後にレンゲにのせてた生姜を全部混ぜて食べたんだけど、生姜を入れるとまた味変してとても美味しい。 札幌の名店すみれとは違う味。 より濃厚にしましたって感じで美味しかった🍜✨ すみれも大島もそれぞれに良さがあるから、すみれ派と大島派で分かれそうだけど…🤣 濃厚味噌ラーメンをおかずにご飯が食べたい🥺💓 ご馳走さまでした🙇‍♀️🍜

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②「福籠」 浅草橋

味噌 ¥720

上の「大島」に続き、札幌味噌ラーメンの超有名店で修行された方のラーメン店が東京にあります。ラードで覆われたスープは超熱々、そして甘みやコクのある味わいと味噌の風味が素晴らしい。修業先である札幌味噌ラーメンの王道を受け継ぎつつ、そこに本家とは異なる東京の製麺所の麺を合わせるなどのオリジナリティも光ります。ちょっと油っこいと感じる場合は、チャーシューの上に添えられている生姜と合わせれば、後口さっぱりといただけるはず。

この手の味噌ラーメンは寒い冬に食べるのが最高だと個人的には思っていますが、ここでは夏に食べるのもいいでしょう。店内はしっかり冷房が効いており、暑い時期でも快適に食事を楽しめる環境が整っています。
~店舗情報~
住所:東京都台東区柳橋1-13-4 丹羽ビル 1F
電話番号:03-5829-6358
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)18:00~22:00(L.O.21:30)
定休日:日曜日

③「味噌麺処 花道」 野方

味噌ラーメン ¥800

東京発の味噌ラーメンだって札幌味噌ラーメンには負けない、そう思わせてくれる味噌ラーメン専門の人気店です。中華鍋で野菜や味噌を炒めるという作り方は、札幌味噌ラーメンと共通ながら油分はやや少なめ。味噌の良さをストレートに味わえる仕上がりで、濃厚ながら味噌汁のようにゴクゴク飲めます。麺量多めで、全体的にボリュームたっぷり。更に野菜は大盛り無料サービスとなっており、ラーメンで不足しがちな栄養をしっかり摂取できるのも嬉しいところ。超濃厚スープを少量絡めて食べる「あえ麺」も、隠れた人気メニューのよう。

ここのもう1つの名物が、2種類あるチャーハン。決してサイドメニュー扱いではなく、単品での注文もOKなボリュームたっぷりのものです。腹ペコあるいは胃袋に自信のある猛者は、是非味噌ラーメンとチャーハンのコンボでどうぞ。
~店舗情報~
住所:東京都中野区野方6-23-12
電話番号:03-6902-2619
営業時間:10:30〜23:00
定休日:年末年始

④「東京味噌らーめん 鶉」 武蔵境

味玉味噌らーめん ¥880

まだオープンしてから歴史が浅いということもあり、東京都内の味噌ラーメンで特に注目を集めているラーメン店がこちら。赤味噌と白味噌を合わせ、甘みやコクなど両者のいいところを引き出したスープはサラッとした仕上がり。未体験のオリジナルな味噌ラーメンながら、まろやかで実に美味しいです。そして何より特徴的なのが自家製麺。茹でる前に手揉みを加え不規則な食感を持たせたもので、これも味噌ラーメンでは初めて見るタイプ。麺だけでも十分美味しく、その存在感もスープに負けない秀逸なものです。

味噌ラーメンの旨さは勿論のこと、丁寧な接客がとても印象的。郊外ということもあってか店内も落ち着いた雰囲気で、暖簾をくぐれば思わずホッと一息。近所に1軒は欲しい、定期的に通いたくなるタイプのラーメン店です。
~店舗情報~
住所:東京都武蔵野市境2-3-20
電話番号:0422-27-8383
営業時間:[月〜金]11:30〜14:30, 18:00〜22:00 [土・祝]11:30〜17:00
定休日:日曜日

東京都武蔵野市境2-3-20

3.31 215

(味の感想は★からです) 今回のお店は【東京味噌らーめん 鶉】さん。 武蔵境にある人気の味噌ラーメン屋さん。 日曜の13時ごろ。 お店の前には六人ほどの待ち。 よくわかりませんが、平日と日曜で並ぶ方向が逆みたいなので注意。 店内はカウンターのみの7席。 しっかりとアクリル板で囲まれていますが、狭すぎることはありません。 私は【特製味噌らーめん】をオーダー。 お客さんはけっこう女性の方が多めかな。 男女比率半々くらい。 しばし待ってラーメン到着。 良い照りを魅せる味噌のスープからは香ばしい香りがします。美味しそう。 それでは頂きます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・特製味噌らーめん 1050円 早速スープを一口、、、 ほぉ、、意外とあっさり。美味しい! 味噌らーめんには珍しくサラッとした舌触りでスッキリしていて美味しい。 味噌らーめんってけっこう味噌感が強くて濃厚、ねっとりとした印象ですが、お味噌汁のようなサラサラしたスープ感がある。 スープがスッキリとしている分、麺がかなり強めですね。手打ち麺の中でも太くて平たい食べ応え抜群の麺でこれは好きなやつだ。 プリッとした啜り心地の良い太麺でスッキリとした味噌スープと良く合う。 トッピングも、チャーシューはレアチャーの中でもハムに近いようなムチっとした食感で美味しい。揚げた牛蒡はとても良い香りのアクセントになり風味も抜群。歯応えも良い。 あっさりしながらもしっかりと出汁感を活かしたバランスの良い味噌ラーメンでした。 これは人気でるよなー。 それではごちそう様でした。 美味しかったです。

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑤「つなぎ」 恵比寿

つなスペ味噌ラーメン ¥980

札幌味噌ラーメンとはまた違った、東京発の人気味噌ラーメン店で修行された方のお店です。適度な濃厚さを持つ味噌スープに、甘味のある背脂が絶妙にマッチ。強烈なインパクトなどはないものの、野菜たっぷりで毎日でも食べられるような味噌ラーメンいう印象。今回紹介する味噌ラーメンの中でも、特に安心してどなたにもオススメできる1杯です。更にラーメンの味だけじゃなく、スープの下に沈むコーンなどを掬いとれるよう、穴の開いたレンゲが提供される細やかな気配りなども素晴らしい。

基本の味噌ラーメン以外にも味噌カレー、黒ごま味噌を使った担々麺など実に多様な味噌味を提供しています。更に限定ラーメンの発表も積極的に行っており、何度来ても楽しめる筆者イチオシのラーメン店です。
~店舗情報~
住所:東京都渋谷区恵比寿1-4-1 アーバンハウス 1F
電話番号:03-6450-2776
営業時間:[平日]11:30~23:00 [土日祝]11:30~22:00 (月曜日のみ16:00〜18:00中休み)
定休日:不定休

東京都渋谷区恵比寿1-4-1 恵比寿アーバンハウス110

3.56 970
朝ラーメン

①最寄駅  恵比寿駅東口より徒歩7分ほど ②混雑状況  ランチは混雑します。 ③雰囲気  カウンターのみ ④決済情報  バーコード決済可能らしい ⑤喫煙情報  なし ⑥コメント  在宅勤務4日目の朝も散歩で恵比寿まで  昨日も朝ラー活動をしましたが本日も  恵比寿駅から少し離れたところにある此方へ  yahooの次世代ラーメン選手権で  優勝したこともあるお店    昼間は来たこと随分前にありますが  朝は初訪問  注文は、店内の券売機ですが  店員さんがそのままどうぞとカウンターへ  注文は、  『朝ラーメン』と  『TKG』をお願い  待つ事2分ほどでラーメンとTKGが  TKGは、ご飯に玉子に専用醤油と定番な感じ  ご飯の米粒が立っていて美味しい  ラーメンは、所謂かけラーメン的な  麺にネギトッピングのみのシンプルな麺  スープは、濃厚醤油で美味しい  これだけでいいかも  あっという間に食べ終わりました。  朝ラーメンは、なんとワンコインの500円  TKGもワンコインの100円です。  ご馳走さまでした。 [朝ラーメン] 朝10時まで食べられる朝ラーメン 濃厚醤油スープに細麺にネギだけと シンプルメニュー かけラーメンみたい [TKG] 朝限定の卵かけご飯 ご飯は固めで卵は少し小さいかな 卵かけご飯専用の醤油が美味い #恵比寿ラーメン #朝からガッツリ #朝からガッツリ食べれる #あっさりラーメン

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥「大塚屋」 市ヶ谷

辛味噌ラーメン ¥750

パンチのあるヘビー級味噌ラーメンで人気を博すも、惜しまれつつ閉店した「麺処 くるり」本店が、「大塚屋」と屋号を変えてリニューアルオープン。新たに辛味噌に特化したラーメン・つけ麺を提供しています。背脂などを使い濃厚に仕上げる部分は、くるり時代から変わらず。ジワジワ汗をかくような辛さが、クセになる味わいです。多めの麺に加えて野菜もたっぷり、お腹も心もしっかり満たされますよ。多様なメニューを出すお店が増える中、味噌ラーメンとつけ麺だけで勝負するというその潔さも良し。

暖簾はなく、外に営業案内が書かれた小さい看板があるのみですが、近所の学生を中心に既に多くのお客さんが集まってきています。特に休日ともなれば行列も珍しくないようなので、うっかり見落とすなんてことはないでしょう。
~店舗情報~
住所:東京都新宿区市ヶ谷田町3-2 TOUビル1F
電話番号:不明
営業時間:11:00〜15:30, 17:00〜21:00
定休日:日曜日

東京都新宿区市谷田町3-2 TOUビル1階

3.48 531
ドロドロ系スープがめちゃくちゃ美味い

①最寄駅  地下鉄市ヶ谷駅5番出口より徒歩3分(270m)  飯田橋方面へ歩きます。 ②混雑状況  ランチも夕方も外まで行列が絶えません ③雰囲気  カウンターのみ  明るく清潔な店内なので女性1人でも入りやすい ④決済情報  券売機で現金のみ ⑤喫煙情報  なし ⑥コメント  水曜日も残業してから飲みに行こうと思いましたが  やめてそれでもご飯は食べないと思い  21時前だったので前から気になっていた  此方へ初訪問  元々あったくるりって言うお店の流れのお店らしい  閉店間際に訪問するも外まで行列  行列必須だから仕方ない  店外の列に並ぶ事20分くらいでようやく店内へ  券売機でメニューを見ると  メインのラーメンは一種類しかない  おお〜拘りがあるのね  唯一のメニューの  『辛味噌ラーメン』を  追加で  『麺大盛』と『味玉』も  カウンターに座ると食券を渡す際に  「ニンニク」をお願い  ニンニクを頼むには食券を渡す際に言うらしい  注意書き見ててよかった(笑)  待つ事3分ほどでラーメンが  ドロドロ系スープに太麺が美味しい  流石拘りがある  辛味噌ラーメンは、800円  麺大盛は、50円  味玉は、100円です。  ご馳走様でした。 [辛味噌ラーメン] 【特徴】  超濃厚ドロドロスープが特徴のラーメン  何とメニューはこれだけ 【麺】  太い縮れ麺  もっちもちでコシが強く  小麦の香りが口いっぱいに広がり美味しい  此方は、+料金で麺を大盛にしました。 【トッピング】  たっぷりのもやしとネギ  チャーシューは刻んであります。  ニンニクは、食券を出す際にお願いすればOK  此方は+料金で、味玉トッピング 【一言】  ドロドロ系スープは、飲みと濃厚な味わいですが  しつこくなく美味しい  少しピリ辛な味噌スープで  太縮れ麺がよく絡まります。 #市ヶ谷ラーメン #いつも行列 #極太麺で食べ応えある #太麺モチモチ #辛子味噌ラーメン #味噌スープは濃厚

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回のお店は【大塚屋】さん。 食べログ東京ラーメン百名店に選出された辛味噌ラーメンのお店。 市ヶ谷は度々訪れるが、大学があったりオフィス街があったり、釣り堀があったりと忙しい。 時刻は14時ごろ。 3人程の待ち客。 席数5席のため割と待つ。致し方無し。 メニューは辛味噌ラーメンのみ。 麺少なめは味玉サービスがある。 私は連食ということもあり麺少なめで。 しばらくして着丼。 ピリ辛な味噌の香りが充満している。 それではいただきます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・辛味噌ラーメン 750円 大きめの鉢に盛られた漢気あふれるビジュアル。 それではスープを一口、、、 お、おう、、辛味噌。おいしい。うん。 辛くて旨い味噌ラーメン。以外の言葉が見つからない。そりゃもちろん美味しいけど正直日高屋のチゲ味噌ラーメンでよくないかと思ってしまう自分がいる、、 野菜もたっぷり入って鶏肉もどっさりしてトータルで見るとかなりお得なラーメンなのだろうが、まぁ、この辺は好みの問題か、致し方ない。 麺はゴワッとした次郎のような麺。これはとても食べ応えが良い。 まさに男が食べるラーメンみたいな印象を受けたが、私がみた15人ほどのお客さんはみんな男性でした。 あまり悪く書きたくないのでこれ以上は割愛。例にもまして普段ならピンとこないお店の口コミは書かないのだが、百名店は書かないとカウントされないので悪しからず。 ただ生姜やニンニクをトッピングできたりスタンプカードで味玉が無料になったりと、楽しみ方を知っていれば素晴らしいお店だと思う。辛味噌次郎って言われたらもう少し楽しめたのかもしれない。 私の事前情報不足が招いた相違のせいでしたね。ごめんなさい。 それではごちそう様でした。

⑦「二代目 つじ田 味噌の章」 神田・小川町

味噌らーめん ¥800

魚介つけ麺で東京都内をはじめ多数の店舗を展開する、「つじ田」の別ブランド店です。味のベースは札幌味噌ラーメンで、それをこのお店独自の解釈でやや異なるものに仕上げたという印象。スープは熱々ながら油分はやや控えめ、店内の掲示にあるように最後まで飲み干せそうな優しく品のある味わいです。おろし生姜をスープに溶かせば、よりさっぱりといただけますよ。北海道から取り寄せる縮れ麺との相性も抜群で、ピーク時には行列ができているのも納得の味噌ラーメンです。

味噌の章はここともう 1 軒、飯田橋にもあります。他にも煮干や豚骨醤油など様々な味で展開しているので、いろいろグループ店を廻って自分の好みのお店を見つけるのも楽しいと思います。
~店舗情報~
住所:東京都千代田区神田小川町1-1 イルヴィアーレ神田小川町ビル 1F
電話番号:03-6659-7676
営業時間:[平日]11:00〜23:00 [土日祝]11:00〜21:00 (売り切れ次第終了)
定休日:不定休

東京都千代田区神田小川町1-1イルヴィアーレ神田小川町ビル1階

3.00 217

⑧「饗 くろ喜」 秋葉原・浅草橋

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Kazunori Kamiya年間800杯ラーメン食べたWebディレクター兼格闘家。最近ブログ始めました。http://www.kamiyakazunori.com/

このまとめ記事に関して報告する