①日光国立公園・鬼怒川温泉郷 八丁湯/栃木県
駐車場から温泉まで徒歩1時間?!これぞまさに秘湯
住所:栃木県日光市川俣876
電話:0288-96-0306
営業日:通年営業
予約方法:電話
チェックイン:15時/チェックアウト:10時
料金:一泊二食付 2名1室:12,000円~
日帰り入浴:500円(9:00~15:00)
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー(本館に宿泊時のみ共同)
携帯電話:利用不可
アクセス:今市ICから国道121号を会津方面に、川俣温泉から女夫淵温泉まで徒歩約1時間
東武鬼怒川温泉駅から女夫淵温泉行きバスで1時間40分、終点より徒歩約1時間
(※要予約で宿泊者のみ女夫淵温泉より送迎あり。温泉のみの利用は送迎不可)
②柴原温泉 かやの家/埼玉県
池袋から最速1時間40分で着く 秩父最奥の秘湯
またチェックインが14時半、チェックアウトが11時というのもゆっくりできるのでおすすめ。設備も一般的な旅館と変わらず、高齢者の方にも利用しやすいお部屋もあります。
お風呂は男女別の露天風呂が二ヶ所と内風呂がそれぞれ一つ、露天風呂は22時に交代制で入れるのでチェックアウトギリギリまでお風呂を満喫しましょう!
住所:埼玉県秩父市荒川小野原1009-1
電話:0494-54-1192
営業日:通年営業
予約方法:インターネット、電話
チェックイン:14時30分/チェックアウト:11時
料金:一泊二食付 2名1室:13,000 円~
日帰り入浴:不可
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー
携帯電話:各社利用可能
アクセス:秩父鉄道武洲日野駅下車、送迎あり(※要予約)
関越自動車道花園ICから、国道140号線、県道43号線で約80分
③蛇の湯温泉 たから荘/東京都
東京にも秘湯があった!西多摩の秘境の地にある温泉
温泉の由来はその昔、傷ついた大蛇が川原に湧く湯で傷を癒したとの言い伝えだとか。
男女ともに内風呂一つしかない温泉ですが、風情たっぷり。なんと500年前から続いている、伝統ある温泉なんです。
泉質は単純硫黄冷鉱泉で、高血圧・リウマチ・疲労回復に効果があります。
また、若旦那が丹精込めて毎日打つという十割蕎麦も人気。是非、西多摩の自然の恵みと温泉を満喫して「秘湯」の魅力を味わってください!
住所:東京都西多摩郡檜原村数馬2465
電話:042-598-6001
営業日:通年営業
予約方法:「秘湯を守る会」公式HP、電話
チェックイン:15時/チェックアウト:10時
料金:一泊二食付 2名1室:14,500 円~
日帰り入浴:1,000円(10:00~18:00)
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー
携帯電話:各社利用可能
アクセス:JR武蔵五日市駅より数馬行きバス65分
中央自動車道上野原ICから甲武トンネル経由約45分
④たんげ温泉 美郷館/群馬県
六種類のお風呂を満喫して癒されたい
足元には大きな石がゴロゴロと敷き詰められているのもまた風情があります。
文字通り滝を間近で見ることができます。夏は川面とお風呂のお湯の境目が分からないほど迫力があるとか!
源泉かけ流しのお風呂は、19時に男女入れ替えになるため、一泊二日でも十分にすべての温泉を楽しめるのでおすすめです。
住所:群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡1521-2
電話:0279-66-2100
営業日:通年営業
予約方法:インターネット、電話
チェックイン:15時/チェックアウト:10時
料金:一泊二食付 2名1室:15,000円~
日帰り入浴:不可
携帯電話:docomoのみ使用可能
アクセス:JR吾妻線中之条駅下車、沢渡温泉行きバスで、反下口下車。送迎あり(要予約)
関越自動車道渋川伊香保ICから、国道17号線、353号線経由約60分
⑤平家平温泉 御宿 こまゆみの里/栃木県
奥鬼怒川のはずれに建つ静かな温泉
住所:栃木県日光市川俣646-1
電話:0288-96-0321
営業日:通年営業
予約方法:電話
チェックイン:14時/チェックアウト:10時
料金:一泊二食付 2名1室:10,000円~
日帰り入浴:500円(11:00~14:30 )
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー
携帯電話:各社利用可能
アクセス:東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅下車、女夫渕行きバスで90分、平家平温泉下車すぐ
今市ICから国道121号線、県道23号線経由約2時間
⑥ほったらかし温泉 あっちの湯(新湯)こっちの湯(元湯)/山梨県
富士山や山梨の絶景を拝める超オススメ秘湯!
露天風呂に入ると右手に富士山、左手に大菩薩嶺を望み、眼下には甲府盆地東部を見下ろすことが出来ます。泉質はアルカリ性単純泉で、泉温は41.4℃(計測時の気温25.0℃において)、phは10.1でほぼ無臭です。
対する「こっちの湯」は露天風呂の木の湯船に「あつ湯」と「ぬる湯」があり、「あっちの湯」に比べて空いているので、常連さんに人気です。
泉質はこちらもアルカリ性単純温泉ですが、泉温は32.0℃(計測時の気温6℃において)、ph9.6で無色透明のお湯となっています。
「あっちの湯」に行くまでの道中にほうとうなどが食べられるスタンドもあったりするので、お腹が空いても安心ですね。
住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
電話:0553-23-1526
営業時間:日の出の一時間前~22時まで(※気候によって変動あり)
定休日:年中無休
入浴料:「あっちの湯」「こっちの湯」各ヶ所800円
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー
携帯電話:各社利用可能
駐車場:あり
アクセス:JR中央線山梨市駅下車後タクシーで10分
中央自動車道 :勝沼I.C又は一宮・御坂I.Cから約25分
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

⑦尾瀬かまた宿温泉 梅田屋旅館/群馬県
大正ロマン溢れる旅館で秘湯露天風呂を満喫しよう!
住所:群馬県利根郡片品村鎌田4073
電話:0278-58-2355
営業日:通年営業
予約方法:「秘湯を守る会」の公式HP、電話
チェックイン:14時/チェックアウト:10時
料金:一泊二食付 2名1室:10,950円~
日帰り入浴:700円(13:00~17:00 )
アメニティ:シャンプー・リンス・石鹸・ドライヤー
携帯電話:各社利用可能
アクセス:JR上越線沼田駅下車、バス戸倉行・鎌田行 鎌田下車徒歩1分
関越自動車道沼田ICより国道120号線で50分