山梨県北杜市「尾白川渓谷」
尾白川上流の渓谷。渓谷には、千ヶ淵、旭滝、百合ケ渕、神蛇滝、不動滝等の渕や滝が多くある。
出典:ja.wikipedia.org南アルプス・甲斐駒ヶ岳を源とする清流で、いくつもの滝や渕を眺めながら渓谷美が堪能できる。
出典:www.city.hokuto.yamanashi.jpこちら山梨県の西部、北杜(ほくと)市白州町の尾白川上流にある、エメラルド色の渓流が美しい「尾白川渓谷」。
夏には川遊びを楽しむ人も多く、綺麗な水に足をつけるだけでもリフレッシュできます♪
CMでお馴染み!「南アルプスの天然水」のふるさと
白州・尾白川として、1985年名水百選のひとつに選定された。
出典:ja.wikipedia.org甲斐駒ケ岳から花崗岩層をくぐり抜けてきた水は見とれるほど美しく、CMでもおなじみの「南アルプスの天然水」
出典:guide.travel.co.jpそうなんです!渓谷を流れる尾白川は、みなさんご存知「サントリー南アルプスの天然水」の水源。
南アルプス甲斐駒ケ岳がミネラル分を適度に含んだすっきりとキレのよい天然水を生み出してくれています。まさにCMの「山の神様がくれた水」というキャッチコピーがぴったり!
見所は3段の滝「神蛇滝」
神蛇滝は釜を作りながら3段になって流れ落ちる美しい姿で知られ、渓谷の一番の見どころとなっている。
出典:ja.wikipedia.org微妙に角度を変え3段に落下する流れの各段の調和は見事
出典:www.asahi-net.or.jp秋には紅葉を楽しみながらトレッキング
渓谷沿いには、一周約4時間の遊歩道が整備されておりトレッキングが楽しめる。
出典:ja.wikipedia.org紅葉見頃:10月中旬~11月上旬
出典:www.yamanashi-kankou.jp紅葉狩りをしながら歩を進める心地よさは格別
出典:www.yamanashi-kankou.jp千ヶ淵から先は自然歩道が整備されていますが、一部急な階段や鎖場もある本格的な登山道となるので装備が必要
出典:guide.travel.co.jp周辺にはウイスキー『白州』の蒸溜所あり
『シングルモルトウイスキー白州』の製造工程が見学できる。
出典:www.jalan.net蒸溜釜や原酒樽の貯蔵庫などの見学のほか、無料試飲ができるのも魅力。
出典:www.jalan.net森香るハイボールでお馴染みのサントリーシングルモルトウイスキー『白州』の仕込み水として使用されているのもこの尾白川の水です。
尾白川の河原で『白州』を楽しむなんていうのも素敵ですね♪
尾白川渓谷への行き方
【アクセス】
車:中央自動車道長坂ICから約30分、
中央自動車道須玉ICから約30分
電車:JR長坂駅からタクシーで30分
【駐車場】
駐車台数:約80台(普通車)、約5台(バス)