• はてぶ
  • あとで
年間800杯食べるマニアが厳選!東京の旨すぎる定番"煮干し"ラーメンBEST10

今回は年間800杯以上のラーメンを食す筆者が、都内でオススメの煮干しラーメンのお店をご紹介します。日本では味噌汁のダシとしてお馴染みの煮干しですが、ラーメンでの使い方は実に様々。ここでは苦味などを抑えた上品な味わいの煮干しラーメンから、超濃厚系の煮干しラーメンまで幅広く取り揃えてみました。きっと、あなたの好みに合う煮干しラーメンが見つかるはず。 *お店の前の番号はオススメ順ということではありません

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①「煮干鰮らーめん 圓」 八王子

煮干しらーめん ¥780

筆者も足繁く通い続ける、東京都多摩地区を代表する有名ラーメン店です。ここの煮干スープは日本中を探しても、他に並ぶものを見つけるのが難しい程の完成度。煮干の旨味と香りを凝縮し、それでいて雑味なくスッキリとしたスープは他では味わえない。優しい口当たりながら物足りなさを微塵も感じさせず、一口飲めば誰でもこのラーメンの虜になること間違いありません。ツルツルの自家製卵麺との相性も抜群。盛り付けも非常に美しく、あらゆる意味で完璧と表現してもよい程に完成されたラーメンの1つです。

八王子という都心から離れた場所のおかげか、休日のランチなどのピーク時を除けば、殆ど並ぶことなく入店できます。こんなに美味しいラーメンを手軽に味わえるのはお得としか言いようがなく、是非多くの方に食べていただきたいです。
~店舗情報~
住所:東京都八王子市横山町21-21
電話番号:非公開
営業時間:11:00〜15:00, 17:00〜23:30
定休日:水曜日

東京都八王子市横山町21-21

3.47 1155

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

②「中華蕎麦 蘭鋳」 方南町

中華そば ¥700

方南町というややマイナーな場所にありながら、多くのお客さんが集まる煮干し界屈指の人気ラーメン店です。なんと言っても、煮干しの良さをしっかり引き出したコクのあるスープが絶品。比較的さっぱりした口当たりですが、ラーメンらしいしっかりとした引きの強さも充分に感じられます。歯切れのいい細麺との相性も抜群。今時珍しく、メニュー構成は至ってシンプルで、麺類はこの「中華そば」のみ。トッピングも味玉しかありません。1つの味をストイックに追求し続ける、店主渾身のラーメンをご堪能あれ。

スープ切れにより、実際の営業時間より早く閉店することがかなり多いようです。遅めの時間に行かれる場合は、下のリンクからお店のTwitterをチェックしておくのがベストでしょう。
~店舗情報~
住所:東京都杉並区堀ノ内2-13-13
電話番号:03-6319-1045
営業時間:12:00〜14:00, 18:00〜21:00 [土曜] 12:00〜15:00 (スープ切れ次第終了)
定休日:日曜日・祝日

東京都杉並区堀ノ内2-13-13

3.61 513

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③「煮干しつけ麺 宮元」 蒲田

特製極上濃厚煮干しそば ¥980

2015年、煮干しラーメンで特に注目を集めたのがこちら。店主は都内の超有名店出身ということもあり、春にオープンして瞬く間に人気を獲得しました。そのウリは、まるで煮干しをそのまま液体にしたかの如く濃厚で贅沢なスープ。旨味十分、それに苦味なども少々混じった複雑で奥深い味わいです。これが細麺にまとわりつき、食べ終わる頃にはあまりスープが残らない程。低温調理されたチャーシューなども色鮮やかで、見た目にも美しい。まだ20代という次世代の天才職人が作るラーメンを求め、多くのお客さんでいつも賑わっています。

開店当初はかなりの行列でしたが、オペレーションの改善などもあって、最近はだいぶ緩和されたようです。休日のランチタイムでも、遅めの時間であれば殆ど待たずに入れるはず。並ぶのが苦手な方は、それを考慮して訪れるようにするといいでしょう。
~店舗情報~
住所:東京都大田区西蒲田7-8-1 1F
電話番号:03-5703-0213
営業時間:11:00〜14:30, 18:00〜21:00
定休日:水曜日

東京都大田区西蒲田7-8-1 1階

3.45 670

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④「中華ソバ 伊吹」 志村坂上

淡麗中華そば ¥750

恐らく、東京都内の煮干しラーメンでNo.1の濃度を誇るのがこのラーメン店。ラーメン1杯に使う煮干しは、およそ100〜150g。スープを同量の味噌汁と比べると、間違いなく3〜40倍以上の量が入っていると思います。ここまで煮干しの旨味を凝縮させたものは、絶対に他では味わえません。また、忘れずに注文してほしいのが「和え玉」というメニュー。替え玉に少量のチャーシューやタレが入ったもので、そのまま汁無し麺として食べることもできますし、スープに入れればまた少々違った味わいが楽しめますよ。

売り切れ早じまいや臨時休業などの営業情報・限定メニューに関するお知らせは、ブログで積極的に発信しています。特に限定メニューは頻繁に発表されているようなので、気になる方はマメにチェックしておくと良いでしょう。
~店舗情報~
住所:東京都板橋区前野町4-58-10 見次パークマンション
電話番号:080-4928-0013
営業時間:11:45〜14:30, 18:30〜20:30 (売り切れ次第終了)
定休日:月曜、第1・第3火曜

東京都板橋区前野町4-58-10見次パークマンション

3.62 424

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

ようやく辿り着いた至高の一杯☻✫

༇志村坂上 中華ソバ伊吹༇ ☑食べログ3.97(投稿時点) · · 煮干しソバを突き詰めていった結果、とうとう二ボラーの聖地まで辿り着きました♔ · ラーメンが好きな人なら1度は聞いたことがある日本でもトップクラスの名店♔ · 食べログ百名店は毎年の常連、メディアでも「ラーメン屋さんの店主100名が選ぶ嫉妬するほどうまいラーメン」で2位になるなど、様々な場所で評価されているお店です☻ · 営業している日はいつでもOPEN前から行列で、その時点で売り切れることもあるので、Twitter等で状況チェックは欠かせません✐ · 頼んだオーダーはこちら✮ · ▶中華ソバ800円 ※のり+味玉(各100円)トッピング ▶和え玉200円 · 食べながらの撮影は厳禁となっていたので、写真は少なめです♛ · あまり長々と書くと嘘くさいので、まずは一言「うまい!」と言わせて下さい✫ · ずっと三村店主の拘りで使用されている三河屋製麺の中細のストレート麺が、濃厚なのに後味スッキリのとてつもなく美味しいスープとの相性が素晴らしく、食べた瞬間から食べ終わるまでずっと変わらず美味しいです! · 低加水麺なので、少し芯が残ったような固さがあるのが、噛んだ時に小麦の味とスープとのコラボレーションを引き立たせ、感動の旨味を演出します☻ · 今や煮干し系はこの麺の感じがスタンダードですが、こちらは昔からそうだったと考えると、流行の先駆けだったんでしょうね♛ · そして上の具材もまた格別♬ · お写真からも、焼豚の美味そうな色ツヤと厚みが分かるでしょうか♞ · たっぷりと煮出し汁を吸ったチャーシューは噛めばスープと肉汁が染み出てきて、程よい噛みごたえが私好みღ · 刻み玉ねぎや海苔も、中盤からアクセントで味変してくれるので良き · そして恒例の煮玉子チェックですが、しっかりと味が染み込んだ玉子で中はゼリー状のうまいやつです · そしてこの日、もう1つの衝撃がみんな頼まれる和え玉です♜ · まずはそのまま食べるべしと書いてあったので、よく混ぜて一口運ぶと… · (°д°)ウマッ!!! · 結局最後まで美味しすぎて残ったスープに付けずに食べきってしまいましたღ · 名店や行列店って、やっぱり何か違があるから人気になっているんでしょうが、こちらは間違いなく「味」ですね! · それなりの時間の余裕と覚悟が無いとなかなか来れないですが、必ずまた食べたい味にノミネートさせて下さい♕ · ご馳走様でした︎︎︎︎☺︎

⑤「麺や七彩 八丁堀店」 東京駅・八丁堀

肉そば(煮干) ¥1070

2015年以降、筆者が最もよく通っているラーメン店の1つがこちら。もともと東京ラーメンストリート内にありましたが、リニューアルに伴い少々離れた場所に移転しました。素材・調味料を吟味した無化調スープも然ることながら、最大のセールスポイントは麺。なんと注文を受けてから作る手打ち麺で提供しており、実際に目の前であっという間に麺が出来ていく様は圧巻です。モッチリふわふわした麺は甘みもあって、とにかく抜群に美味いの一言。これは食べなきゃ本当に損しますよ。それぐらい素晴らしいラーメンです。

店主は食材探しの旅も熱心に行っており、新たなものを見つけてはそれを使った驚くような限定ラーメンもよく発表しています。そのどれもがサプライズに加えてしっかり美味しいと思わせてくれるのもまた凄いところで、何度でも通い詰めたくなります。
~店舗情報~
住所:東京都中央区八丁堀2-13-2
電話番号:03-5566-9355
営業時間:11:00~15:30, 17:30~21:00
定休日:火曜日

東京都中央区八丁堀2-13-2

3.47 10115
~期間限定~毎年のお楽しみ♥️トウモロコシたっぷりな冷麺

♡----八丁堀グルメ----♡ 8月最終週あたり、お店のツイッターにあがる、、、 期間限定のトウモロコシ🌽の冷麺 ▫️とうきびの冷麺 💴1400円 ▫️とうきび飯💴400円 周りの方々が美味しぃ、美味しぃと噂で 先週で終わりでしたが、1日分だけ振り替えで 行けました! 到着したのは13時前、並びました。 店内入って、食券購入、お渡しするも、 まさかの店内でも椅子で店内待ち🤣 食べ始めるまで40分ほど待ちました。 しかし、店内には「紅ふうき」の温かいお茶が 用意されていました。 それをいただきながら、待ちました。 まず、冷麺。。。。。 どろどろしたコーン🌽のスープ。 一口。あれ?案外さっぱり~😆‼️ 甘くない、、、トウモロコシだから もっともっと甘いのかと思いましたが ベースのスープがしょっぱく、元々喜多方ラーメンの 出汁でのばしているからか、ほんのり魚系の風味がくる。 そっかぁ、こぅなんだなぁ。食べて納得。 細く刻んだ豚バラチャーシューが食感のアクセントに。 途中の味変で、卓上の黒胡椒ゴリゴリして いただく、、、 とうきび飯は、 温かいご飯にスープ、豚バラチャーシュー、パルミジャーノチーズを炙ってるから、冷麺で冷えた舌と身体には嬉しいサイドメニュー🎵 ダブルで腹パン、もちろん完飲完食😁 ごちそうさまでした🙏 ⁡✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼⁡⁡ 麺屋 七彩 八丁堀店 時間 11:00~15:00 17:00~21:00 📍〒104-0032 東京都中央区八丁堀2丁目13−2 ⁡✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼⁡⁡

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥「すごい煮干ラーメン 凪」 新宿・渋谷など

すごい煮干ラーメン ¥820

このラーメンでスープに使用するのは、なんと厳選された20種類以上の煮干し。それらを大量に用い、他では真似できない独特のスープで人気を博しています。店名とメニュー名通り"すごい"パワフルなスープで味付けも濃いめ、中毒性が非常に高くてハマる人はハマりそうな印象です。"煮干しが嫌いな方ご遠慮ください"と注意書きがありますが、意外と食べやすくまとまっているので、煮干しラーメンがそこまで好きじゃないという方も是非1度食べてみてほしい。モッチリとした食感の、こだわり自家製麺との相性も抜群です。

新宿中心にいくつか店舗がある中で、特にゴールデン街・歌舞伎町の2店は24時間営業のため、時間を気にせずあらゆる用途で使えるのもオススメポイント。筆者は新宿で遅くまで飲んだ後の〆として、大体いつもここを利用しています。
~店舗情報(ゴールデン街店 本館)~
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10-2F
電話番号:03-3205-1925
営業時間:24時間
定休日:無休

東京都新宿区歌舞伎町1-1-10ゴールデン街(新宿ゴールデン街G2通り)2階

3.58 1582

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

“相変わらず最高でございました。都内屈指の名店でございます。”

【最寄駅】
新宿駅、徒歩5分

【来店時間】
土曜日、20時頃

【用途】 ディナー 
【定休日】 無休 
【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 15分 
【利用人数】
1名

【予算】 1,000円〜2,000円

【注文内容】 煮干しそば 700円 トッピング ネギ 100円 漁師飯 250円 【こんな人にオススメ】 新宿駅周辺でラーメン屋さんを探している 
【概要】 煮干と言ったらここ一択「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館」 学生時代に365日生活させていただいた街”新宿” そんな”新宿”で通いまくっていた名店でございます。 本店はカウンター10席で非常に狭いのですが、凪の原点になりますので少人数でラーメンをご検討の際には是非でございます! 【レポ】 ☆煮干しそば 700円+トッピング ネギ 100円 少し縮れているモチモチ麺に濃厚な煮干スープは至高でしかない。 濃厚ではあるが煮干感は強すぎないのでカジュアルな醤油ラーメンでもある。 トッピングネギは駒ネギ?だった気がするがビジュアルが変わってしまっていた。 それだけが残念だったが総じて申し分ない一杯でした。 ☆漁師飯 250円 〆は余ったスープをぶっかけます。注文必須メニューでございます。 ご馳走様でした!

⑦「中華そば ムタヒロ」 国分寺

アハハ煮干つけ麺 ¥800

国分寺に集中して出店し、一大勢力を築き上げた「ムタヒロ」グループの総本山です。煮干しスープの美味しさは勿論のこと、ここで決め手となっているのが金沢から取り寄せる「いしり」という魚醤。単体だとやや匂いのキツいものですが、これが加わることで味にグッと深みが出ます。モチモチの太麺は200gと300gが同料金で選べ、もやしなども入って全体的にボリュームたっぷり。味の濃さなどは調整可能なので、お気軽に店員さんに話しかけてみてください。皆さんとても気さくで、いい方ばかりです。

「楽しい・美味しい・また来たい」をモットーにしており、どの店舗もサービス精神旺盛で何度でも行きたくなること間違い無し。実際常連さんも非常に多く、地域の人に愛されていることが伝わってくる本当にいいお店です。
~店舗情報~
住所:東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F
電話番号:042-315-2728
営業時間:11:30〜15:00, 18:00〜23:00 (日曜・連休最終日は〜21:00)
定休日:月曜日

東京都国分寺市南町3-15-9 寿コーポB-1階

3.44 21

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Kazunori Kamiya年間800杯ラーメン食べたWebディレクター兼格闘家。最近ブログ始めました。http://www.kamiyakazunori.com/

このまとめ記事に関して報告する