①太平山/上小阿仁村
秋田市中央部に近い側から前岳、中岳、鶴ガ岳、剣岳、宝蔵岳、弟子還岳、太平山(奥岳)、旭岳など多数の山頂が連なる。右の写真で左側にある小さなピークが前岳(774m)、中央右の最大に見えるピークが中岳(951.7m)で、その右のピークが鶴ガ岳(1,002m)である。
出典:ja.wikipedia.org太平山といえば、秋田市からも良く見える、秋田県内では有名な山です。旭又コース、木曽石コース、太平山スキー場コースなど、登山ルートも多く、中にははるか昔から山岳信仰の参拝道として使われてきた険しいコースもあります。
出典:common3.pref.akita.lg.jp住所:秋田県北秋田郡上小阿仁村沖田面 太平山
②秋田駒ヶ岳/田沢湖
秋田駒ヶ岳は、男女岳(おなめだけ・1637m)、男岳(おだけ・1623m)、女岳(めだけ・1512m)の総称で、十和田八幡平国立公園の南端に位置する、北東北の名峰のひとつである。
出典:www.yamakei-online.comJR田沢湖駅前から、駒ヶ岳8合目行バスで1時間15分、避難小屋を兼ねた休憩所のある駐車場に着く。ここから1時間30分で男女岳、1時間20分で男岳に至る。女岳への道も2本ほどあるが、足場はよくない。ここから横岳、湯森山、笹森山、駒ヶ岳8合目へと回遊もできる。乳頭山、乳頭温泉郷、岩手側の国見温泉への道も整っている。
出典:www.yamakei-online.com住所:田沢湖生保内字駒ヶ岳
連絡先:【仙北市田沢湖観光情報センター「フォレイク」】0187-43-2111
※山のガイドの申込みは「山の案内人」ガイド事務所へ:0187-43-1740
③茶釜の滝コース/鹿角市
米代川の支流夜明島川の上流「夜明島渓谷(よあけしまけいこく)」にある。高さ100mといわれ、日本の滝百選の一つである。
出典:ja.wikipedia.org茶釜の滝を見るには、大場谷地からの山越えルートを取った方が登山口へのアプローチから見ても、その後の行程から見ても圧倒的に楽だと思います。ただ、沢ルートも夜明島渓谷が全体を通して茶釜の滝周辺と同様のレベルで整備がなされていれば特に危険はないと思います。登山口へのアプローチは大変ですけどね・・。
出典:www.yamareco.com茶釜の滝は双門の滝(奈良県吉野郡天川村)・御来光の滝(愛媛県上浮穴郡久万高原町)と並んで滝までのアプローチが難しく、百選滝中の三大難攻滝の一つといわれている。滝は林道脇にある「夜明島渓谷入口」の標柱傍の駐車スペースから約5.5km(約2時間)沢登りをしたところにある。
出典:ja.wikipedia.org住所:秋田県鹿角市八幡平熊沢外国有林内
TEL:TEL:0186-30-0248
④琴丘稜線ハイキングコース/秋田県
大潟村干拓地や田園風景、八郎潟承水路を一望できる。 コース:鹿渡~山谷~鯉川7km。
出典:www.nihon-kankou.or.jp日中はもちろんのこと、夕暮れ時は茜色に染まった空と男鹿の山々のシルエットがなんともいえない趣を感じさせてくれます。車で出かけるのもおすすめですが、ことおか中央公園の駐車場に車を停めて、のんびりと散歩がてらのウォーキングもおすすめです。
出典:www.akitafan.com住所:秋田県山本郡三種町鹿渡
TEL:0185-87-2111