• はてぶ
  • あとで
年間800杯食べるマニアが厳選!絶対食べたい横浜市の激ウマオススメラーメンBEST32

今回は年間800杯以上のラーメンを食す、横浜生まれ横浜在住(育ちは愛知)の筆者が、横浜市内でオススメのラーメン店を厳選してご紹介します。横浜と言えば横浜家系ラーメンが有名ですが、横浜市には他に個性溢れるラーメン店も多いです。横浜市内全域から様々なラーメンをバランスよくピックアップしたので、きっと横浜であなたの好みに合うラーメンが見つかるはず。*お店の前の番号は、オススメランキングということではありません

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

1.「支那そばや 本店」 戸塚

醤油らぁ麺 ¥830

ラーメンの鬼として知られた、故・佐野実さん創業のラーメン店がここ横浜にあるのです。スープ・麺・トッピングに加え、器などあらゆるところまでこだわり抜き、全てがバランス良く調和したラーメンを提供しています。あっさり且つシンプルながら非常に奥深く、キレのあるスープはまさしく極上の味わい。細麺ながら、モッチリでコシのある自家製麺も素晴らしい。佐野さんはいなくても、その味と魂はしっかり受け継がれていることが、ラーメンを食べれば実感できます。木を基調とした、暖かみのある店内の雰囲気も素敵。

ここのラーメンに影響を受けたところは数知れず、お弟子さんが経営するラーメン店なども各地にあります。横浜・戸塚は遠くて行きにくいという方は、そういったラーメン店を巡ってみるのもいいかもしれません。でも、1度は本店に足を運んでみてほしい。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1電話番号:045-827-3739営業時間:11:00~20:30(L.O.) *売り切れ次第終了定休日:不定休

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1
電話番号:045-827-3739
営業時間:11:00~20:30(L.O.) *売り切れ次第終了
定休日:不定休

神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4081-1

3.37 332

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

2.「吉村家」 横浜

ラーメン ¥670

横浜家系ラーメン発祥の店として名高いのが、ここ吉村家。その特徴は濃厚な豚骨醤油スープに太麺、ほうれん草・チャーシュー・海苔3枚というトッピング。更にここだけでなく殆どのお店で、味の濃さ・脂の量・麺の硬さを指定できます。今やあちこちで見かけるようになった横浜家系ラーメンですが、やはり元祖は違います。ラーメンの旨さは勿論、低価格で次々と提供される薬味や追加トッピング等、未だ他の追随を許さないその凄さを1度は体感してみてほしい。回転が非常に早いので、混雑していてもさほど待たずに食べられますよ。

近いうちに店舗を移転するという噂がありましたが、公式ホームページによると一旦仕切り直しになったそうです。もしまた何か動きがあった場合は、こちらでもお知らせと店舗情報の更新を行うので、よろしくお願いいたします。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F電話番号:045-322-9988営業時間:[月~土]11:00~翌0:30 [日・祝]11:00~23:30定休日:年末年始

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ 1F
電話番号:045-322-9988
営業時間:[月~土]11:00~翌0:30 [日・祝]11:00~23:30
定休日:年末年始

神奈川県横浜市西区南幸2-12-6ストークミキ1階

3.51 1896

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

伝説の1杯!元祖家系ラーメン!!!

【家系総本山 吉村家】横浜 (食べログ評価:3.79) 家系ラーメンの総本山、家系の中のトップオブトップ! 1日1,500杯を提供しており、毎回必ず食べるために並びますのでご注意ください笑 ★味 鶏ガラと豚骨をベースにした醤油ラーメンで、酒井製麺の太麺を使用しています🍜 チャーシューや大きな海苔、ほうれん草などの具材が乗っており、濃厚なスープとの相性は本当に素晴らしく、個人的にスープでしみているほうれん草は絶品です🤤 家系ラーメン好きにとって至福の味、是非まだ食べたことがない人は是非食べて欲しい一杯です! ★コスパとメニュー 今回は「ラーメン 中盛」(830円)と「味玉」(50円)を注文! 個人的にかなりコスパが良くて、この美味しさで900円をきるのでかなりオススメ!!! さらに、のり(50円)やほうれん草(200円)などのトッピング、さらに、卓上にはニンニクやガーリックパウダー、塩・こしょうなどもあるので味変し放題✨ ★お店 大体15-30分程毎回並びますが、その並んだ先に行き着くラーメンは絶品です! 麺の硬さと味の濃さ、脂の量を選びことができ、個人的に「硬め・濃いめ・多め」がオススメです😆 1974年に新杉田駅で創業、1999年に移転して、創業者の吉村実氏が今でも早朝にスープを仕込んでいるとのことです!まさに伝説の1杯、感動レベルで美味しいです!!! ★店舗情報★ 🚃【最寄駅】横浜駅(徒歩10分) 🏠【住所】神奈川県横浜市西区南幸2-12-6 ストークミキ1階 💰【予算】1,000前後 🍽【評価】食べログ:3.79 Google:4.1

3.「鶏喰」 吉野町

味玉鶏醤油 ¥880

店名にある通り、とことん鶏にこだわった横浜屈指の大人気ラーメン店です。旨味が洪水のように押し寄せて来るスープが絶品で、これは思わず無我夢中で飲み干してしまう美味しさ。淡麗なのに、驚く程深みのあるスープは他では味わえません。そしてこのお店で注目してみてほしいのが、盛り付けの美しさ。筆者が一目見て、これは絶対食べなきゃ損と確信した数少ないラーメンの1つです。トッピングの内容もラーメンでは定番のメンマは使わず、2種類の鶏チャーシューに鶏団子と隅々まで鶏尽くしにしたそのアイデアも独創的で面白い。

味の良さは、今回紹介する横浜のラーメン店の中でもここが1番。その代わりいつも行列ができており、特に土日はかなり待たされることもあります。訪れる場合は、少し時間をずらしていくのがいいでしょう。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市南区吉野町4-20電話番号:045-341-0509営業時間:[火~金]11:00~14:00, 18:00~21:00 [土・日]11:00~14:00定休日:月曜日

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市南区吉野町4-20
電話番号:045-341-0509
営業時間:[火~金]11:00~14:00, 18:00~21:00 [土・日]11:00~14:00
定休日:月曜日

神奈川県横浜市南区吉野町4-20

3.54 320

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

(味の感想は★からです) prologue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 今回のお店は【らーめん 鶏喰】さん。 神奈川県吉野町にありますは、鶏に拘った鶏醤油ラーメンがいただけるお店。 食べログラーメンEastでは、実に2017年から5年連続の選出。 人気、実力共に安定感のあるお店です。 時刻は11時ごろ。 ちょうど開店前で先客5名ほど。 店内はカウンター6席とテーブルが4席ほど。 支払いは後払い制。 私は【特製鶏の醤油らー麺】をオーダー。 カウンターに貼られた麺の拘りやメニューの後ろのスープへの拘りを読んでいたら、程なくして、ラーメン到着。 美しく盛られたトッピングに、一際目立つ綺麗な琥珀色のスープ。いやぁ、美味しそうだ。 それではいただきます。 Report〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜★ ★・特製鶏の醤油らー麺 1200円 早速スープを一口、、、 おぅわぁ、うっまい。美味しい! 鶏の旨味と香りを凝縮したかのようなリッチな旨味が引き立つ醤油スープ。 鶏醤油って上品に纏まるのですが、後半やや動物感、塩っ気が残る印象。 その点、鶏喰さんの鶏醤油は最初のリッチな旨味と香りがスゥーと沁みていく感覚。 なんだよこれ。美味しいなぁ。まじで。 麺はちゅるちゅる平打ち気味のストレート麺。 この麺はこの麺でめっちゃ旨い。 程よい小麦感のある香り、対してスープの引き上げはやや控えめ。でもこの控えめな感じも良い。スッキリとした醤油スープにしっかりと合わせにきている素晴らしい麺。 トッピングはどれも素晴らしい。 チャーシューは3種類全て鶏。意外と全部とは珍しく、胸肉を炙ってあるのは新鮮で美味しかった。団子も食感が良い感じだし、ワンタンは柚子がかなり効いていてかなり美味しい。 スープとの相性も良く、ワンタンはけっこう増したい感じ。胡椒?も効いてて淡白すぎないのもワンタンにしては珍しく感じた。 epilogue〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 退店の頃には外に列ができていて、タイミングがよかった事を安堵。 正直、私が鶏醤油系が好きなのもあると思いますが、めちゃくちゃ美味しい一杯でした。 吉野町は横浜とかからは少し離れていますが、電車だと割とすぐ行けますし、このお店の為だけに来ても良いと思います。それくらい好みのお味でした。また来ます。 それではごちそう様でした。 とても美味しかったです。

4.「くり山」 白楽

つけめん ¥800

横浜でつけ麺が食べたくなったら、まず間違いなくここが1番。東京では定番中の定番となっている魚介豚骨味ですが、横浜でそれが食べられるラーメン店は案外少ない。動物系素材を長時間煮込み、そこに香り豊かな魚介ダシを合わせたつけ汁の旨さに関しては、もう何も言うことありません。麺は自家製で、並でも他店の大盛り程はあってお腹もしっかり満たされます。お店で使っている麺とスープがセットになった、お土産用つけ麺も用意されているので、それを買って自宅で楽しむのもいいでしょう。

昼は中濃・夜は濃厚とスープが変わるのが特徴で、最低でも2回は訪れてみてほしい。筆者としては、夜の濃厚の方が好きですね。そんな濃いスープで味わう、ここだけの中華そばも捨てがたい。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29電話番号:045-421-0537営業時間:[月・水~金]11:30~15:00, 18:00~21:00 [土・日・祝]11:30〜21:00定休日:火曜日

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-17-29
電話番号:045-421-0537
営業時間:[月・水~金]11:30~15:00, 18:00~21:00 [土・日・祝]11:30〜21:00
定休日:火曜日

5.「末廣家」 白楽

中盛チャーシューメン ¥860

筆者の自宅から比較的近いこともあり、横浜家系ラーメンで今1番よく通ってるラーメン店がここ。2番目に紹介した吉村家で修行された方のお店で、その味を継承した王道の横浜家系ラーメンが味わえます。豚骨と鶏ガラを用いたコクのあるスープ・表面に浮かぶ上質な鶏油など、どれをとっても抜群でとにかく旨い。店内は明るく清潔感があり、アットホームな雰囲気も相まって、近隣の学生から家族連れまで幅広い層のお客さんに愛されているいいお店です。

こちらでは自慢のチャーシューをお土産に買うことも出来るので、興味のある方はスタッフさんに話しかけてみてください。横浜家系ラーメンを心から愛する店主が、その保存方法から美味しい食べ方まで熱く語ってくれますよ。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-14-7電話番号:045-642-3400営業時間:11:00~21:00(スープ無くなり次第終了)定休日:日曜日

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-14-7
電話番号:045-642-3400
営業時間:11:00~21:00(スープ無くなり次第終了)
定休日:日曜日

神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-14-7

3.11 418

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6.「啜磨専科」 上大岡

ザ・しおつけ麺 ¥910

店主は横浜屈指の創作ラーメンの名手としてその名を知られた方で、どのメニューも他では絶対に味わえません。特に麺に対して強いこだわりを持っており、全粒粉をたっぷり使用した褐色の麺は味も喉越しも抜群。更に酸味や甘味を加えず、素材の良さをストレートに味わえる超熱々のつけ汁が、この麺の旨さを最大限に引き出します。値段はやや高めですが、それだけの価値がある味と店主の心意気はお客さんにしっかりと伝わっているよう。休日を中心に行列ができているという事実が、それを証明しています。

通常メニューでも十分独創的ながら、定期的に繰り出される限定ラーメンなども面白いものばかりです。同じ上大岡に「G麺7」、弘明寺に「ロ麺ズ」という系列店もあり、異なるコンセプトのラーメンを提供しているので、是非食べ比べてみることをオススメします。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-15電話番号:045-370-9417営業時間:11:30~14:30, 18:00~23:00定休日:木曜日

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-15
電話番号:045-370-9417
営業時間:11:30~14:30, 18:00~23:00
定休日:木曜日

神奈川県横浜市港南区上大岡西2-14-15

3.12 333

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7.「地球の中華そば」 伊勢佐木長者町

地球の塩そば ¥780

2014年にオープンするや否や、瞬く間に横浜屈指の人気ラーメン店となったのがこちらです。その人気の最大の秘訣は、動物や魚介など様々な素材を用いた重層的な味わいのスープ。まさに店名通り、地球上の様々な食材の良さをいいとこ取りし、1杯の丼に全て凝縮させたようなラーメンでとにかく旨すぎます。ツルッと滑らかで、尚且つコシのある自家製麺もたまりません。見た目にも非常に美しく、細部までこだわり抜いたここのラーメンに死角なし。今後の更なる進化が楽しみです。

他にもメニューはかなり多く、醤油ラーメンや白湯ラーメンなどどれも捨てがたい美味しさ。1度だけではここのラーメンの良さはわからないと思うので、是非とも複数回足を運んでみてほしいです。行列していても、比較的回転はいい方だと思います。
~店舗情報~住所:神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 夕陽丘ニュースカイマンション 101電話番号:045-319-4248営業時間:[火・水・金・土] 11:30〜15:00, 18:00〜21:00 [木・日] 11:30~15:00定休日:月曜日

~店舗情報~
住所:神奈川県横浜市中区長者町2-5-4 夕陽丘ニュースカイマンション 101
電話番号:045-319-4248
営業時間:[火・水・金・土] 11:30〜15:00, 18:00〜21:00 [木・日] 11:30~15:00
定休日:月曜日

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Kazunori Kamiya年間800杯ラーメン食べたWebディレクター兼格闘家。最近ブログ始めました。http://www.kamiyakazunori.com/

このまとめ記事に関して報告する