• はてぶ
  • あとで
冬旅行はここに決まり!この冬絶対に行きたい国内旅行先&おすすめスポット11選

寒い冬には旅行に行くのも億劫になってしまうこともあるのではないでしょうか。しかし、冬にしか見れない絶景が日本全国にはたくさんあるんです!冬旅もいいなあと思うような美しい景色ばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

【1】北海道

最初にご紹介するこの冬行きたい国内旅行先は、「北海道」です。日本の一番北にあり冬は極寒になりますが、それ以上に冬の絶景が一番多いといっても過言ではありません。美しい景色がたくさん見られる北海道に訪れてみませんか?

おすすめスポット1 小樽運河

1つ目におすすめするのは、「小樽運河(おたるうんが)」です。夜の街並みがとっても綺麗なことでも知られていますが、冬の小樽運河は一味違います。街の明かりと、純白の白い雪のコントラストが非常に幻想的な世界を作り上げていますよ。

おすすめスポット2 オホーツク海の流氷

2つ目におすすめするのは、「オホーツク海の樹氷」です。北海道が誇る大絶景!冬にしか見ることができないオホーツク海の樹氷は、ノスタルジックでロマンあふれる最高に雄大な景色です。一度は見てみたいですよね。

詳細情報

北海道網走市南3条東

3.50 556

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【2】秋田県

次にご紹介する旅行先は、「秋田県」です。秋田県は冬になると多くの雪が降り積もり、一面に美しい銀世界が広がります。さらに雪景色だけでなく、寒い冬に食べたくなる絶品グルメも多いので、冬の旅行先にぴったりです!

おすすめイベント 横手の雪まつり

横手の雪まつり(かまくら):2023年2月中旬頃開催予定

1つ目におすすめするのは、「横手の雪まつり」です。毎年2月に開催される伝統的なイベントで、市内全域に約100基のかまくらが作られます。また、夜になると約2000個のミニかまくらにろうそくが灯され、ロマンチックな雰囲気を楽しむことができます。

おすすめスポット 田沢湖

2つ目におすすめするのは、「田沢湖」です。円形のカルデラ湖で、水深423.4mという日本一深い湖なのです。そんな秋田県の名所といえる田沢湖と、降り積もった雪のコラボはとっても美しく、絶景が広がります。

詳細情報

秋田県横手市睦成城付 横手の雪まつり

3.74 336

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【3】山形県

PIXTA
続いてご紹介する旅行先は、「山形県」です。雄大な自然や歴史を感じさせる街並み、おいしいご当地グルメなどと見どころたっぷりの山形県。今回は、一度は行ってみたい絶景が広がる冬におすすめのスポットをご紹介します。

おすすめスポット1 蔵王の樹氷

樹氷ライトアップ:2022年12月下旬~2023年2月下旬頃開催予定

1つ目におすすめするのは、「蔵王の樹氷」です。「スノーモンスター」とも呼ばれる樹氷の姿はとっても迫力があります。期間限定で行われるライトアップでは、ロマンチックな世界に迷い込んだかのような雰囲気を味わうことができますよ。

おすすめスポット2 銀山温泉

2つ目におすすめするのは、「銀山温泉」です。ノスタルジックな風情あふれる温泉街で、まるでタイムスリップしたかのような光景が広がっています。ガス灯で照らされるレトロな街並みと雪景色はとっても幻想的です!

詳細情報

jalanで見る

山形県尾花沢市大字銀山新畑 銀山温泉

4.48 391405

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

能登屋旅館さんに宿泊しました

大正時代の雰囲気が味わえる銀山温泉。 町が観光スポットという、散歩だけで楽しい場所でした。 見て回るところはそんなにたくさんないですが、奥の方には滝もあり、ゆっくり山登りもしました。 工事中であったので、奥の方は諦めたのですが、ゆっくりゆっくり回って2時間ほど楽しめました。 山登りとかしない方には観光の時間は1時間もいらないかなという感じですが、お土産屋さんやお酒屋さん、喫茶店のようなところもあり、ゆっくり過ごすにはとても最適なところでした。 昼と夜では雰囲気も全く異なり、1日で2度美味しい場所でした。 冬には雪が積もるようで、また一味違う雰囲気を味わうことができると聞いて、また冬にも行きたいなと思いました。 旅館の浴衣、下駄を履いて散歩するのもとても趣があり楽しかったです。 私は体験していませんが、大正時代の衣装の貸し出しをしているところもあるそうですよ。 能登屋旅館さんはとてもアットホームな雰囲気で、チェックインからチェックアウトまで良い対応をして頂きました。お食事も大変美味しかったです。 温泉は予約制で貸切のところや、空いてたら貸切ができて入れるという温泉、大浴場と3種類もあり、部屋食もできるのに20000円程の宿泊料でした。とてもリーズナブルで大変貴重な体験ができたと思います。

【4】栃木県

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する