群馬県・四万温泉にある「積善館(せきぜんかん)」は、現存する日本最古の木造湯宿建築です。赤い橋やトンネル、風情ある旅館はまるで神様が訪れるかのような神秘的な雰囲気を漂わせています。今回は、そんな魅力あふれる「積善館」をご紹介。情緒溢れる世界観に魅了されること間違いなしです。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
①映画のような世界観を楽しめる旅館・積善館
元禄4年に建てられた「積善館(せきぜんかん)」は、320年もの歴史をもつ日本最古の湯宿。群馬県重要文化財にも指定されている昔ながらの雰囲気の建物は、今も昔も変わらず人々を癒し続けています。人気映画の世界の雰囲気と似ているということから、話題となった積善館。多くの観光客がこの世界観を堪能しようと訪れるそうです。
②首都圏からのアクセスもしやすい
群馬県にある四万温泉は、東京駅八重洲口から直通バスがでています。約3時間ほどで着いてしまうので、「免許がない」「電車で行くのは面倒くさい」そんな方でも安心ですよ。また、こちらの旅館は意外にもお手頃価格で宿泊できます。ちょっとした弾丸旅行にぴったりですね。
③落ち着いた雰囲気の客室
積善館には3つの棟がありますが、その中でも本館は湯治スタイルで過ごす客室となっており、人数によって異なる3種類の部屋があります。バス・トイレは共同という昔ながらの古い客室ですが、現代とかけ離れたようなゆったりとした時間を過ごすことができますよ。床下に温泉が流れる天然床暖房の客室も人気です。
④雰囲気抜群の館内
建物内にも独特の世界観が広がっており、300年前の世界にタイムスリップしたかのような気分を楽しめます。本館と隣の山荘をつなぐトンネルもとても神秘的。歩いていった先には不思議な世界が。なんて想像してしまいます。
⑤源泉かけ流しの温泉を堪能できる
日本最古の湯宿は雰囲気だけでなく温泉も一級品。こちらの温泉は、古来から草津の仕上げ湯と言われており、その柔らかい泉質を楽しむことが出来ます。館内の内風呂以外に、露天風呂や混浴の岩風呂も用意されており、思う存分四万の温泉を楽しむことが出来ます。
⑥亭主の館内案内ツアーに参加したい
積善館では、亭主さんが館内を案内するツアーを催しています。不定期の開催とはなっていますが、長い歴史を誇る積善館について解説をしてくれるので開催している場合はぜひとも参加したいところ。四万温泉についての知識も深まれば、より温泉街を楽しめること間違いなしです。
⑦グレードアップされた別館も素敵
積善館は本館のほかに「佳松亭・山荘」という2つの別館があります。グレードアップされた別館では、贅沢気分を味わうことができますよ。本館、山荘、佳松亭という順で価格が上がりますが、お風呂は全館同じお風呂を利用可能。自分好みの客室を選びましょう。
➇近くの奥四万湖ではコバルトブルーの綺麗な湖が見れる
積善館のある四万温泉街は四万川が流れており、その上流にはダム湖である奥四万湖があります。季節や天候によってその色合いを変える湖は目を奪われること間違いなし。その美しい青色からシマブルーと称される湖も積善館と合わせて必見です。
いかがでしたか?
リーズナブルな価格に、居心地の良いサービス、豪華な温泉。そして、なんといっても320年の歴史と、神秘的な世界観を楽しむことができる幸せ。次の休みは四万温泉・積善館でゆったりしてみてはいかがですか。
詳細情報
3.07
7件296件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
