国内でもたくさんある山登りスポットの中でも、宮城は300以上のスポットがあり自然や景色を堪能できるコースも多く存在しています。そんな宮城県ないではどんな登山スポットがあるのでしょうか?この記事では、トレッキングやハイキングなどにも適した宮城の登山スポットを15選としてご紹介していきます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
⑮大東岳(だいとうだけ)/仙台市
大東岳(だいとうだけ)は宮城県と山形県に近い位置にある山岳で、往復約7時間のコースになっています。こちらの登山スポットは比較的上級者向けのコースですが、コースによってハイキングコースや緩やかなコースも選べます。渓谷には様々な滝もあり、景勝地としても知られていますよ。また休日は行楽客で賑わっています。
名称:大東岳(だいとうだけ)
住所:宮城県仙台市太白区 大東岳

3.00
0件0件⑭不忘山(ふぼうさん)/七ヶ宿町
不忘山(ふぼうさん)は宮城県の南部にある山岳で蛤山とも近い位置にあります。コースは往復で約4時間半で、その名称からも歴史を感じる由緒ある登山スポットです。登山時期は5月~10月までで穏やかな自然とさまざまな自然を楽しむことができます。
名称:不忘山(ふぼうさん)
住所:宮城県刈田郡七ヶ宿町

3.00
0件0件⑬面白山(おもしろやま)/仙台市
面白山(おもしろやま)は、蔵王火山群の中央部分にある山岳で往復約5時間の登山コースとなっています。登山コースとして中級者向けですが、面白山(おもしろやま)をぐるっと一周する感じなのでさまざまな景色を堪能できます。登山期間は5月~11月ごろまでとなっています。
名称:面白山(おもしろやま)
住所:宮城県仙台市太白区
3.10
0件16件⑫太白山(たいはくさん)/仙台市
太白山(たいはくさん)は宮城県の仙台市にある山岳で、往復約2時間の初心者にもやさしい登山コースです。外観もきれいな円形をしており山頂からの景観もよく、多くの登山者やトレッキングを行っている方もいます。
名称:太白山(たいはくさん)
住所:宮城県仙台市太白区茂庭

3.00
0件0件⑪水引入道(みずきひにゅうどう)/七ヶ宿町
水引入道(みずきひにゅうどう)は宮城県の南部にある蔵王連峰の外輪山を回るトレッキングコースで、約6時間の長時間コースになります。道のりも細く急なコースもあるので比較的上級者向けのコースですが、多くの登山者が挑む人気の登山スポットでもあります。
名称:水引入道(みずきひにゅうどう)
住所:宮城県刈田郡蔵王町・七ヶ宿町

3.00
0件0件⑩翁倉山(おきなぐらやま)/北上町
翁倉山(おきなぐらやま)は宮城県の北部に位置する産学で往復約3時間の比較的初心者でも歩きやすいコースでおすすめの登山スポットです。時期は3月~12月と期間も長く、いった時期によって山の木々も様変わりするのでおすすめの登山スポットでもあります。
名称:翁倉山(おきなぐらやま)
住所:宮城県石巻市北上町女川翁倉山

3.00
0件0件⑨屏風岳(びょうぶだけ)/七ヶ宿町
屏風岳(びょうぶだけ)は宮城県の南部にある蔵王連峰のひとつで東北百名山にも数えられる宮城でも有数の山岳です。コースは往復で約4時間程度あり、緩やかな傾斜で初心者でも登れるコースです。時期は4月~10月までで夏の時期には多くの登山者でにぎわっています。
名称:屏風岳(びょうぶだけ)
住所:宮城県刈田郡蔵王町・七ヶ宿町

3.00
0件0件⑧金華山(きんかさん)/石巻市
金華山(きんかさん)は宮城県は石巻市にある山岳で登山の対象としてはとらえられてはいないが、たくさんの自然のある景観とさまざまなトレッキングコースもあり東北百名産のひとつにも数えられています。金華山(きんかさん)に行くには離れ島へ行く必要があるのでちょっとしたクルージングも堪能できます。
名称:金華山(きんかさん)
住所:宮城県石巻市鮎川浜南70番地
3.13
2件89件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード
