• はてぶ
  • あとで
宇都宮は餃子だけじゃないのです!栃木県・宇都宮で購入できるオススメお土産12選

宇都宮と言えば餃子ですよね。あまりにも餃子のイメージが強く、宇都宮と言えば餃子しか浮かばないという方も多いかもしれません。しかし、実際は餃子以外の有名なお土産もたくさんあるのです。今回は定番の餃子からスイーツまで、宇都宮市内で購入できるお土産をまとめました。宇都宮観光をする際はぜひ参考にしてみてください。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

【1】餃子パイ(梅月堂)

餃子が入っているのかな?と思ってしまう餃子パイ。餃子の形をしていますが、中身はマロングラッセを混ぜ込んだ白餡が入っている甘いパイです。見た目とのギャップを楽しむことが出来ますよ。職場用やばらまき用などにおすすめです。

詳細情報

【2】宇都宮餃子 みんみん

宇都宮と言えばやっぱり餃子ですよね。こちらの餃子は冷凍生餃子としても販売されているので、お土産に購入することができます。宇都宮市内に多数の店舗を構えているので便利ですよ。おうちでみんみんの味を楽しみましょう!

詳細情報

栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3

4.02 31227

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【3】宇都宮餃子 正嗣(まさし)

宇都宮餃子の名店といえば必ず名前が挙がる”正嗣”。冷凍餃子の販売やテイクアウトもしているので、お土産や夜の晩酌にぴったりです。本店は先ほど紹介した人気餃子店”みんみん”のすぐ近くにあるので、食べ比べをするのもオススメですよ。

詳細情報

【4】レモン牛乳

「レモン牛乳」として有名な「関東栃木レモン」。爽やかでどこか懐かしい味がする美味しい牛乳です。栃木県内のコンビニ、道の駅、県内のスーパー、東北自動車道佐野サービスエリア等で購入できます。栃木の少し変わったお土産にいかがですか。

購入できる場所の詳細情報

【5】ご飯にかけるギョーザ

販売されると同時に話題を集めて人気商品になった「かけるぎょーざ」。ご飯にかけるだけでなく、調味料やソースなど様々に利用できます。餃子好きへのお土産におすすめです。栃木県内の店舗(道の駅・サービスエリア・農産直売所「あぜみち」)などで購入できますよ。

詳細情報

栃木県宇都宮市新里町丙254

3.18 793

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【6】かりまん(高林堂)

高林堂の看板商品「かりまん」は、カリカリの黒糖風味の皮と餡が美味しいかりんとう饅頭です。定番のかりまん以外に季節限定のかりまんやかりまんラスク、かりまんどら焼など様々なメニューがあるので色々楽しんでみましょう。

詳細情報

栃木県宇都宮市馬場通り3-4-18

3.53 29

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【7】チャット(下野菓子処うさぎや)

宇都宮で知らない人はいない栃木の銘菓・チャット。卵とバターの旨さを生かした生地で白餡を包んだお菓子です。名付け親はあの有名詩人・相田みつをさんだとか。個包装になっているので職場へのばらまき土産にぴったりです。

詳細情報

栃木県宇都宮市伝馬町4-5

3.10 01

【8】餃子せんべい(大越米菓店)

「栃木県優良県産品推奨品」に選ばれている「餃子せんべい」。これこそ宇都宮のお土産にぴったりですね。個包装になっているものもあるので、職場用などにおすすめです。餃子の美味しさが口に入れた瞬間フワーっと広がります。

詳細情報

栃木県宇都宮市西川田町805-16

写真を投稿する
3.00 01

【9】四季桜 宇都宮酒造

飲みやすい口当たりの四季の桜。JALのファーストクラスで採用されている「四季桜 聖」など、様々な種類があります。日本酒が苦手な方でも飲みやすく人気のお土産です。上司やお酒好きの方へのお土産におすすめですよ。

詳細情報

栃木県宇都宮市柳田町248

3.01 01

【10】竹炭苺シフォン(センボン)

「竹炭苺シフォン」は、体を綺麗にしてくれる竹炭のシフォンに栃木県の苺を練り込みんだケーキです。見た目は黒いのに味はイチゴ味とギャップが面白いとテレビでも取り上げられました。ちょっとした手土産にぴったりのスイーツです。

詳細情報

【11】日光甚五郎煎餅(石田屋)

サクサクとした飽きのこない塩味が美味しい石田屋の「日光甚五郎煎餅」。宇都宮でも購入できる栃木の人気商品です。包装は彩豊かな和紙が使われているので上品。お土産にオススメです。

詳細情報

栃木県日光市本町4-18

3.29 211

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【12】御用邸チーズケーキ(CHEESE GARDEN)

最後にご紹介する「御用邸チーズケーキ」。こちらは那須高原で作られている栃木県でもっとも人気のお土産の一つです。那須まで行かなくてもJR宇都宮駅内でも購入することができます。

栃木県那須郡那須町高久甲喰木原2888

3.64 26173

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

栃木県のお土産グルメを楽しもう!

いかがでしたか。宇都宮市内で買える定番のお土産グルメをまとめました。プレゼント用からばらまき用など様々に利用できるので、自分の用途に合わせてぜひ参考にしてみてください。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

AfunureALL OFFが大好き♡写真・ドライブ・旅行好き☆まだまだ初心者ですが行きたいと思って頂けるような記事を書いていきますので宜しくお願いします☆
お気に入り登録ありがとうございます(^^)

このまとめ記事に関して報告する