(1)【大阪】新井ビル/近畿
五感の入り口を入ると1階がショップで、建築当初から使われていた奥の階段で2階に上がると、元の部屋割りをそのまま活かした喫茶サロンがあります。高い天井、上質な調度類、銀行時代の面影が残る重厚な雰囲気が、訪れる人を近代モダンの世界へといざなってくれます。登録有形文化財指定を受け、大阪の近代建築を今に伝える建物として多くのファンが訪れています。
出典:www.patisserie-gokan.co.jp五感=新井ビルにはいる洋菓子屋さんです!
(2)【大阪】京阪電車なにわ橋駅/近畿
駅構内にコミュニケーションカフェ”アートエリアB1”があり、イベントや展示会が催されるなど面白い試みも。安藤忠雄氏がデザインした出入口は、難波橋から中央公会堂に続く街路のゲートをイメージして設計され、中之島の近代建築や真横を流れる二つの川との融合を図っている
出典:www.hetgallery.com(3)【大阪】大阪府立中之島図書館/近畿
需要文化財にも登録されている「大阪府立中之島図書館」の建物が見事なんです!1904年に竣工したネオ・バロック様式の建物で、ドーム型になった天井と、木製の手すりが付いた階段がシックなんです。そんな建物が図書館として使われているんですから、よりいっそう雰囲気があるんですよね
出典:small-life.com(4)【京都】京都タワー/近畿

京都駅の烏丸口から出ると、真正面に京都タワーが見えます。 1964年(昭和39年)12月に誕生したタワーの独特な姿は、海のない京都の街を照らす灯台をイメージしたもの。
出典:www.kyoto-tower.co.jp京都の駅前なので交通はとても便利。京都は高い建物がありませんので、ここからの眺めは「唯一」と言えます。京都の町が碁盤上になっているのがよくわかりますよ。1階にはお土産屋さんがありますが、これが昭和ムード満点。「昭和」を求める方には涙が出そうな雰囲気です。
出典:www.tripadvisor.jp【営業時間】9時〜21時
【料金】大人770円 高校生620円 小・中学生520円 幼児(3歳以上)150円
(5)【京都】平等院鳳凰堂/近畿
【料金】大人600円 中学生400円 小学生300円(鳳凰堂大人300円 / 子供300円)
【時間】8時30分~17時30分(鳳凰堂公開:9:30~16:10 20分毎に入室1回50名まで)