みなさん「リトアニア」という国をご存知ですか?名前は聞いたことあるけどどんな国だか知らない…という方がほとんどかも。そんなリトアニアは唐沢寿明さんもメロメロになったほどの美女大国!そんなリトアニアの魅力をご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
「リトアニア」って知ってる?
みなさん、「リトアニア」という国をご存知ですか?
北はラトビア、東はベラルーシ、南はポーランド、南西はロシアの飛び地カリーニングラード州と接しているバルト三国のうちの一つなのですが、あまり知らない方も多いかも。
唐沢寿明さん主演映画「杉原千畝」
そんなリトアニアですが、もうすぐ公開される唐沢寿明さん主演映画「杉原千畝 スギハラチウネ」の舞台でもあるんです。
あらすじ
出典:www.youtube.com「杉原千畝 スギハラチウネ」予告2 - YouTube
公開日:2015年12月5日全国ロードショー 公式サイト:http://www.sugihara-chiune.jp (C)2015「杉原千畝 スギハラチウネ」製作委員会
ナチスに迫害されたユダヤ難民にビザを発給して救いの手を差し伸べ、「日本のシンドラー」とも呼ばれた外交官・杉原千畝の半生を描いた映画。
堪能な語学と豊富な知識を駆使し、インテリジェンス・オフィサーとして世界各国で諜報活動に携わった杉原千畝はリトアニアの日本領事館に赴任。日本政府の命令に背いてナチスに迫害されたユダヤ難民に日本通過のビザを発給し6000人もの命を救った杉原千畝とはどんな人物だったのでしょうか。
美人すぎて変なテンションに?
映画の主演である唐沢寿明さんですが、先日放送された「1億人の大質問!?笑ってコラえて」のリトアニアへ美女探しの旅を敢行。テンションがあがりすぎて終始変なテンションになってしまったんだとか。そんなリトアニアの5つ魅力をお伝えします。
《魅力①》とにかく美女が多い
リトアニアはとにかく「美女大国」!どこもかしこも美女だらけなので、男性が死ぬまでに行くべき国ともいわれています。同じ女性としてはちょっと悔しいですが、目鼻立ちがハッキリしていてブルーの大きな瞳は美しすぎますね…
しかも金髪にすらっとした長身が多い!嫉妬心が芽生えるほどの美しさです。
なぜこんなに美人が多いかというと、もともと目鼻立ちがハッキリしていて美人と言われている、バルト海周辺の血があまり他の国と混ざらずに残っているからなのだそう。そう、リトアニアの国家は8割がリトアニア人、その他少数派としてポーランド人やロシア人がいるという構成なんです。
この写真を見ただけで「もうリトアニアに行きたい!」と思ってしまった方もいるかもしれませんがしばしお待ちを。もっとリトアニアに行きたくなる魅力、紹介しますよ。
《魅力②》「シャウレイの十字架の丘」が異世界
Siauliai Hill of Crosses
リトアニアで一番有名な観光スポットといえばここ「シャウレイの十字架の丘」。て無形文化遺産の「代表一覧表」に掲載されているほど世界的に有名な場所です。
ここに十字架が置かれ始めたのはいつだかまだ分かっていないのですが、初めてここに十字架が建てられたのは1831年のロシアに対する11月蜂起の後ではないかと言われています。その後、ロシアの圧制により処刑された人々や、シベリアへ流刑されたリトアニア人を悼んで、自然と人々が十字架を持ち寄るようになって今のような状態になりました。
十字架の数だけ祈りがあり、歴史がある…リトアニアの歴史を学んでから訪れると色々な思いがこみ上げてくるはずです。少し異様な光景に見えるかもしれませんが、多くの人の祈りの結晶と思うと見方が変わりませんか?ぜひ自分の目で見てみてください。
詳細情報
《住所》Jurgaičių, Meškuičių, Šiauliai 81439
《アクセス》シャウエンから中央バスステーションからバスで15分ほどの「Domantai(ドマンタイ)」で下車。
《魅力③》一度は挑戦したい「リトアニア料理」
ネットでも話題になっていますが「リトアニア」の伝統料理「ピンクボルシチ」は衝撃的な見た目!いくらピンクが大好きな女の子でも「ちょっとこれは…」と引いてしまいますよね。
でも大丈夫、このピンクはビーツと呼ばれる大根のような野菜がもとになっています。決して着色料ではないんです。日本では砂糖の原料になっている野菜で、健康にもいいんだとか。訪れたら日本ではあまり食べない料理にチャレンジするのもいいかもしれません。
《魅力④》美しすぎる町並み
ヴィルニュス
リトアニアの首都ヴィルニウスは、戦争や侵害の被害に遭ったことを全く思わせないほど昔ながらの街並みがきれいに残っています。また、リトアニア人の多くはキリスト教徒なので街のところどころに教会があるのも魅力です。
まるで絵に書いたような美しい街並み。歩いているだけで観光ができちゃいます。
ゲディミナス塔があるゲディミノの丘からはヴィルニュスの街並みを一望することができます。美しいパノラマの絶景は訪れたらしっかり目に焼き付けたいですね。
ナポレオンがロシアへ遠征に行く際に立ち寄ったとき、パリへ持って帰りたいと言ったほど美しい煉瓦造りの「聖アンナ教会」は今も日曜日になると多くの人が集まる特に有名な教会です。
トラカイ
湖畔のリゾート地でもあるトラカイは首都であるヴィルニュスからほど近い場所にあるので人気の高いスポットです。特に湖畔の上に浮いているかのような美しい城「トラカイ城」は一番の観光地。
14世紀後半から3段階に分けて建てられたトラカイ城。しばらくの間廃墟となっていましたが修復され、湖に浮かぶ美しさから「小さなマルボルク城」と呼ばれています。
《魅力⑤》お土産は迷わず「琥珀」
リトアニアのお土産といえばやっぱり「琥珀(アンバー)」。旧市街のメインストリートピリエス通りでは琥珀を使った可愛らしいアクセサリーや小物をたくさん買うことができます。
産地の琥珀は高品質。ぜひお土産には「琥珀」アクセサリーはいかが?
「リトアニア」に行ってみない?
いかがでしたか?戦争や迫害など暗い歴史があるリトアニアですが、昔ながらの街並みが残りとても美しい国です。杉原千畝の博物館などもあることから、リトアニア人は日本人に対して愛を持って接してくれます。
なかなかマイナーな国ですが、映画を見てリトアニアへの理解を深め、リトアニアに訪れてみてはいかがでしょうか?