ヘルシンキの「行くべしスポット」とは
最近旅行先として人気急上昇中なのがフィンランド。その首都ヘルシンキはコンパクトで観光しやすい街です。
出典:news.livedoor.com他の北欧の都市と比べても小さな街だけれど、それがまたヘルシンキの魅力でもあります。はじめての旅行者でも、いつもの道を歩くように、思いのままに旅を楽しめるのです。
出典:fika10.com① ホテル・トルニのアトリエ・バー/Ateljee Bar
ヘルシンキの観光とショッピングで疲れたときにはホテルトルニのアトリエバーにいくのが一番です。14階まで上がり、そこから階段を登るとヘルシンキが一望できます。
出典:www.aikapaikka.com予想以上にのほほんとした時間を満喫した私は、最後の最後にとっておきの場所を目指すことに。街歩きの途中に14:00オープンだと聞いたので、バスの出発時刻にはぎりぎり間に合う。ヘルシンキの街が一望できる、街で一番「高い」ところにあるカフェ「アトリエバー」。ホテルトルニの最上階にあるということを聞きつけ、ぜひ行ってみたかった。
出典:ameblo.jp◆名称 : ホテル・トルニのアトリエ・バー/Ateljee Bar
◆住所 : Yrjönkatu 26, 00100 Helsinki, フィンランド
◆電話 : 358 20 1234604
② アカデミア書店(Akademiska Bokhandeln)
アルヴァ・アアルト 設計の『 アカデミア書店 (Akademiska Bokhandeln) 』 内にあるカフェ。といっても、、、 建設当初から ここにあった訳でなく、『 ラウタ・タロ (鉄鋼会館) 』 のために アアルトがデザインしたカフェを再現。1986年 書店の2階に オープンしました。
出典:seikouudoku2010.blog109.fc2.comアカデミア書店で目にしたアアルトデザインの美しさ。天窓や照明から大理石の壁に回廊式の吹き抜けなど目の当たりにして感動したのを今でも覚えています。
出典:www.online-instagram.comアアルトの名前がついたカフェ、地元のお客さんも多く入り、とても落ち着いた雰囲気のカフェです。そうです、映画「かもめ食堂」で舞台となった本屋さんで、カフェは幸恵さんとみどりさんの出会いの場でしたよね。一般的な本屋さんなのですが、かもめ食堂の映画をみた人が、観光地として訪れているそうです。
◆名称 : アカデミア書店(Akademiska Bokhandeln)
◆住所 : Pohjoisesplanadi 39, 00101 Helsinki, フィンランド
◆電話 : 358 9 1211
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

③ ヘルシンキ中央駅 (Helsingin rautatieasema)
ヘルシンキ中央駅(Helsingin rautatieasema)は、フィンランド人建築家エリエル・サーリネン(Eliel Saarinen)による設計で駅舎は1914年完成、フィンランド産の花崗岩(赤茶色の御影石)が使用されています。
出典:www.happytraveler.jp現在の駅舎は、エリエル・サーリネンが設計し1919年に完成したもの。正面玄関には左右に2体ずつ、ランプを持った石像が鎮座しています。駅舎の中も広々としていて、光が差し込むロビーは100年前に作られたとは思えないモダンな雰囲気。ヨーロッパの駅独特の空気感にしばし浸ってみました。
出典:hokuou.tri-p.net◆名称 : ヘルシンキ中央駅 (Helsingin rautatieasema)
◆住所 : Kaivokatu 1, 00100 Helsinki, Finland
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
ダウンロード

④ ウルヨンカツのスイミングホール (Yrjönkadun uimahalli)
ヘルシンキ市内にあるフィンランド最古の市民プールで、サウナも併設。映画『かもめ食堂』のロケ地でもあります。男女別で入り、プールは全裸で泳いでもOKというユニークなスポットなので、一風変わったサウナ体験がしたいなら訪れてみるといいと思います。
出典:tripplanner.jp主人公のサチエさんが泳ぐシーンで登場し、ラストでもみんなに拍手されての場面を思い出します。男女別で入り、プールは全裸で泳いでもOKというユニークなプールなので、サウナ体験と合わせて訪れてみてください。
◆名称 : ウルヨンカツのスイミングホール (Yrjönkadun uimahalli)
◆住所 : Yrjönkatu 21,00120 Helsinki, Suomi
◆電話 : 09 31087401
⑤ リンナンマキ遊園地(Linnanmaki)
4月から10月までの営業です。入場料は無料ですが、乗り物は有料です。大人から子供まで楽しめる乗り物があります。私たちは、チケットの買い方がわからなかったので、乗り物は乗っていないんですが、それでも初めて見た乗り物などあって、楽しめました。高台にあるので、景色も良いです。
出典:www.tripadvisor.jp◆名称 : リンナンマキ遊園地(Linnanmaki)
◆住所 : Tivolikuja 1, Helsinki
◆電話 : 358 10 5722 200
◆時間 : 日や施設によって異なるので、ウェブサイト内のカレンダーで要確認
◆休業 : 11~3月
◆交通 : トラム8「Linnanmäki」下車すぐ
観光地巡りも楽しいですが、その合間に、是非訪れてくださいね。アトリエ・バーからの眺望やヘルシンキ中央駅でヨーロッパに浸り、アカデミア書店やウルヨンカツのスイミングホールで、「かもめ食堂」の世界に、オープン期間中ならリンナンマキ遊園地の絶叫マシンでストレス発散。どれも、ヘルシンキ旅行のいい思い出になるのではないでしょうか。