山形県、かみのやま温泉駅。古くから温泉街として有名なエリアです。もちろん温泉街の定番お土産である、おまんじゅうやおせんべいも魅力的ですが、それだけではありません!今回は、かみのやま温泉駅エリアに行くならぜひチェックしておきたい、人気お土産ランキング12をご紹介します!(※掲載されている情報は記事更新時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
第12位 かみのやまかりんとう
まず初めにご紹介するおすすめのお土産は「かみのやまかりんとう」です。「かみのやまかりんとう」は、旅館や観光センターなどでも購入することができるのですが、今回は「かみのやま温泉駅」から徒歩でおよそ5分の場所にある「大國屋」をご紹介します。「大國屋」は昭和25年創業の歴史ある老舗のお菓子屋さんです。
「かみのやまかりんとう」は山形名物の1つ。風味の良い黒砂糖がたっぷりと使われています。コクのある味わいと、食べ応えのある食感がクセになります。「かみのやま温泉と言ったら、かみのやまかりんとう」と銘打たれている一品。お土産に迷ったらこちらを選べば間違いはない、そんな定番のお菓子です。
詳細情報

3.03
0件0件第11位 つや姫入りせんべい
続いてご紹介するのは、「つや姫入りせんべい」です。こちらは名前の通り、山形県のブランド米「つや姫」が入っている、ちょっと変わったおせんべいなんです。1枚ずづ小袋になっているおせんべいなどのお菓子は、職場や学校などでのばらまき土産にはぴったりですよね。「つや姫入りせんべい」は、かみのやま温泉駅のコンビニなどで販売しています。
「つや姫」は、日本で一番おいしいお米と言われる「コシヒカリ」を超えるお米として山形県からデビューしたブランド米です。そんなお米が使われているおせんべいは美味しいことは言うまでもありません。お米の食感が楽しめて、普通のおせんべいとは違った美味しさを楽しめると思いますよ!
詳細情報
3.16
2件20件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

第10位 玉こんにゃく煮
続いてご紹介するのは「玉こんにゃく煮」です。「玉こんにゃく煮」を購入するのにおすすめなのは、かみのやま温泉駅から車でおよそ15分ほどの場所にある「丹野こんにゃく番所」です。こちらでは、こんにゃくを使ったお食事やデザートをいただくことができます。実際に食べて試してから、気に入ったものをお土産として売店で購入できるので、じっくりとお土産選びをしたい時にはぴったりのお店です。
「玉こんにゃく煮」はシンプルなお醤油の味付けなので、老若男女問わず多くの方に気に入っていただけるお土産だと思いますよ。「丹野こんにゃく番所」ならば、玉こんにゃく煮以外にもさしみこんにゃくや、デザートこんにゃくなども販売されています。組み合わせてプレゼントすれば、インパクトに残ること間違いなしです!
詳細情報
3.39
1件29件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

第9位 山形プリン
続いてご紹介するのは「山形プリン」です。こちらは、かみのやま温泉駅から車でおよそ10分ほどの場所にある「山形プリン」で購入することができます。こちらのお店は2018年の11月にリニューアルオープンした、山形県初のご当地プリン専門店なんです。こちらのお店は、カフェも併設されており、そこでは1⽇20⾷限定の「山形生プリン」というものをいただくこともできます。
お店で購入できるプリンは、期間限定のものや数量限定のものが多く、”限定”に弱い乙女心を掴まれてしまいます。定番のプレーンの「山形プリン」は山形県産の牛乳などを使用したこだわりのプリンです。他にも、ワイナリーとコラボした赤ワインのプリンや、シャインマスカットのプリンなど限定の物も多くありますので、訪れる際には、事前に公式サイトでバリエーションを確認してみることをお勧めします。
詳細情報
3.32
3件44件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

第8位 中條饅頭
続いてご紹介するのは、お土産の定番温泉まんじゅうです。今回紹介するのは「中條饅頭」です。これは、かみのやま温泉駅から徒歩でおよそ10分ほどの場所にある「中條屋」で購入するのがおすすめです。こちらのお店は1862年創業の老舗です。朝の7時というかなり早い時間から営業しているお店なので、宿を出て、帰り際に購入するということもできちゃいます。
黒糖の甘みがふわっと口のなかに広がる生地は薄皮なのが特徴。そのなかには、黒餡と白餡をブレンドしたこしあんがたっぷりと詰め込まれています。温泉街のお土産の定番の1つである温泉まんじゅう。お茶請けにもぴったりで、老若男女問わず喜んでいただけるお土産なのではないでしょうか?
詳細情報
3.03
0件2件第7位 のし梅
続いてご紹介するのは「のし梅」です。はじめて聞いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?のし梅は、梅をすり潰し、寒天に練りこんだものを薄く「のし」、乾燥して、竹皮で挟んだ山形の銘菓なんです。お祭りなどで見かけたことがあるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
個包装ではないので、友達や家族に1箱プレゼントする、そんなお土産にぴったりだと思いますよ。甘酸っぱくて、噛み応えのある食感は、後を引く美味しさです。山形県の銘菓として有名な「のし梅」、初めて食べるという方にはきっと喜んでいただけると思いますよ。もちろん、親しみを持っている方に渡しても喜んでいただけること間違いなしです!
詳細情報

3.04
0件0件第6位 おしどりミルクケーキ
続いてご紹介するのは「おしどりミルクケーキ」です。こちらの商品を見て「懐かしい!」と感じる方ももしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?山形県を代表するお土産として長く愛され続けているお菓子の1つです。牛乳をメインにつくられているこちらのミルクケーキは、カルシウムが豊富に含まれていて、身体に優しいお菓子なんです。こちらのお菓子は、かみのやま温泉駅構内で購入するのがおすすめです。
おしどりミルクケーキは、味のバリエーショが豊富なのが魅力の1つ。いちご味やチョコレート味など、パッケージも可愛らしいので、友達へのプレゼントにもきっと喜んでいただけるのではないでしょうか。一口サイズで携帯しやすいので、登山用のお菓子としても最近は人気があるそうですよ。
詳細情報
3.00
0件2件