川渡温泉(かわたびおんせん)とは
鳴子温泉郷の中で最も早く開湯した温泉で、その街並みは現在も藩政時代の面影を残している。湯は高い効能で知られ、古くから「脚気川渡」と謳われた。共同浴場もある。
出典:travel.biglobe.ne.jp湯巡りにお得な「湯めぐりチケット」
1.川渡温泉浴場(かわたびおんせんよくじょう)
基本情報
【アクセス】JR陸羽東線川渡温泉駅から徒歩20分
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ35分
【駐車場】なし
【日帰り入浴時間】6:00~22:00
【電話番号】0229-83-3441
【泉質】含重曹・硫黄泉
【入浴料】大人200円、小人100円
【湯めぐりチケット】利用対象外
2.藤島旅館(ふじしまりょかん)
平日の日中にも関わらず結構な数の入浴客が居て人気のほどが伺えました。
古い建物ですが庭や敷地も大きくて風情もあり建築当時はさぞや立派な旅館だったのでは無いでしょうか。
加水も加温もしていない本物の源泉かけながしで湯量も豊富なので温泉の効能はかなり高いと思います。
出典:www.tripadvisor.jp旅館の敷地内には2千坪の日本庭園があり見学することができます。
基本情報
【アクセス】JR陸羽東線川渡温泉駅から徒歩20分
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ35分
【駐車場】あり
【日帰り入浴時間】11:00~17:00
【電話番号】0229-84-7412
【泉質】含重曹・芒硝-硫黄泉
【入浴料】大浴場:大人300円、小人100円
【湯めぐりチケット】大浴場:大人1枚、小人現金のみ。土日祝日は利用不可
3.越後屋旅館(えちごやりょかん)
緑の硫黄泉と、白い単純線がある。
緑の方は、川渡共同浴場と同じ硫黄泉だが、露天もあるので、気分がよい。白い方は、鳴子温泉郷・川渡温泉では珍しいので稀少である。どちらも良い湯だ。
温泉の泉質も素晴らしく 湯守もきちんとされており 適温に保たれてました
出典:travel.rakuten.co.jp基本情報
【アクセス】JR陸羽東線川渡温泉駅から徒歩20分
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ35分
【駐車場】あり
【日帰り入浴時間】10:00~16:00(1回1時間以内)
※10:00~13:00迄清掃の為、要確認
【電話番号】0229-84-7005
【泉質】不動の湯:単純硫黄泉、越後の湯:含重曹-硫黄泉
【入浴料】大人500円、小人200円
【湯めぐりチケット】大人2枚、小人1枚
4.こはく湯の宿 中鉢温泉(こはくゆのやど ちゅうばちおんせん)
源泉100%、加熱せずに、加水せずに、自噴したお湯を そのままかけ流しています。
出典:chuubachi-onsen.com思っていたより大きく立派な造りの浴室です。かけ流しのお湯は適温で微細な泡付きがありました。
出典:onsen.nifty.com基本情報
【アクセス】JR陸羽東線川渡温泉駅から徒歩35分
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ35分
【駐車場】あり
【日帰り入浴時間】10:00~17:00
【電話番号】0229-84-7951
【泉質】ナトリウム-炭酸水素塩泉 低張性中性高温泉
【入浴料】大人500円、小人200円
【湯めぐりチケット】利用対象外
5.湯あみの宿 ぬまくら(ゆあみのやど ぬまくら)
基本情報
【アクセス】JR陸羽東線川渡温泉駅から徒歩20分
東北自動車道古川ICから国道47号を鳴子方面へ35分
【駐車場】あり
【日帰り入浴時間】10:00~20:00
【電話番号】0229-84-7253
【泉質】含芒硝-重曹硫化水素泉
【入浴料】大人500円、小人200円
【湯めぐりチケット】大人2枚、小人1枚