1.香取神宮【佐原駅】
神宮とありますが、古代から皇室と深いつながりを持つ神社、あるいは天皇を祭神とする神社です。境内も広く、四季を通じて楽しめます。桜は、ソメイヨシノ・オオシマザクラ・ヤマザクラを中心に境内に約15種類7百本余り、イチョウ・カエデ・モミジなども多く、春の桜、秋の紅葉と楽しめます。
基本情報
【TEL】0478-57-3211
【営業時間】御祈願、毎日午前8時30分より午後4時30分迄の間受け付け。
【アクセス】(電車)JR佐原駅からバスで15分
(車)東関東自動車道 東京より約90分 佐原香取インターを降りてすぐの信号を左折。
12月31日(水)から平成27年1月4日(日)まで、香取神宮周辺で交通規制が実施されます。
2.千葉神社【千葉駅】
基本情報
【TEL】043-224-2211
【営業時間】千葉神社の境内、朝6時~夕方18時まで。夜間は一切の立ち入り禁止
初詣・節分・夏の例祭など、特別な場合のみ夜間も延長して開門します。
木札・お守などの授与窓口:8:30~17:45、御朱印:9:00~17:00
【アクセス】(電車)JR千葉駅(京成千葉駅)から徒歩で約10分
(車)最寄の穴川インターチェンジより4.5km(時間にして約10分程度)です。
3.葛飾八幡宮【京成八幡駅】
ここは、建物も立派ですが、なんといっても、銀杏並木があり、拝殿の後ろにそびえ立っているご神木の千本イチョウ(国指定天然記念物)は、必見の価値があります。推定樹齢1200年といわれる巨木で、その姿は『江戸名所図会』にも記録されているということです。
【TEL】047−332−4488
【営業時間】社務時間 9時〜16時
【アクセス】(電車)JR/都営新宿線本八幡駅より徒歩10分、京成電鉄京成八幡駅より徒歩5分
(車)京葉道路市川I.C.より15分 参拝者専用駐車場有り (30台)
4.稲毛浅間神社【京成稲毛駅】
また、神社のすぐそばに、中国清朝のラストエンペラー愛新覚羅溥儀の実弟である溥傑夫妻が、半年ほどこちらに居を構え、新婚生活を送った家が残されております。立ち寄ってみては!
基本情報
【TEL】043-245-7777
【営業時間】御祈祷は午前9時から午後4時まで、30分毎
【アクセス】(電車)京成電鉄京成稲毛駅より徒歩5分、JR総武線稲毛駅より徒歩15分
JR京葉線 稲毛海岸駅よりタクシー5分
(車)京葉道路・幕張IC/東関東自動車道・湾岸習志野IC より千葉方向6km(約15分)
5.遠見岬神社【勝浦駅】
基本情報
【TEL】0470-73-0034
【アクセス】(電車)JR勝浦駅出口から徒歩約9分
【営業時間】授与所(おみくじ/お守り/朱印) 9:00~17:00(都合により留守の場合があります)
祈祷受付 9:00~17:00 (ご遠方の方はお電話でご相談下さい)
いかがでしたか?
いずれも、パワースポットにあげられる場所です。また、これだけでなく、数多くの神社が千葉にはありますので、これをきっかけに、尋ねてみてはいかがでしょう。