• はてぶ
  • あとで
冬は"あんこ"が美味しい!東京都内の絶品あんこスイーツ7選

みなさん、冬に食べたくなるものってなんですか。私は、"あんこ"です。冬に食べるホクホクのあんこは格別ですよね。そこで今回は、東京都内で食べられる絶品"あんこ"スイーツをご紹介したいと思います。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

冬は"あんこ"が食べたい!

みなさんの冬に食べたいものって何ですか?私は、"あんこ"が食べたくなります。冬にホクホクの優しいあんこを頂けることが、幸せです。そこで今回は、東京都内で食べられる、冬に食べたい絶品あんこスイーツをご紹介したいと思います。

【閉店】① ▷ ぎおん徳屋 / 原宿

一つ目は、「ぎおん徳屋」です。原宿にあるこのお店の名物は、「自分で焼けるおもち」です。通常ならおしるこの中に入った状態で提供されるおもちを、ここでは自分で焼いてからおしるこの中に入れることができます。
おしるこだけではありません。ここのお店は、"わらび餅"も大変人気です。もちもちのわらび餅は絶品。芸能人や著名人もお忍びで訪れているそうです。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都渋谷区神宮前2-31-12 ユナイテッドアローズ原宿本店 ウィメンズ館1F
[ 営業時間 ] 12:00~20:00(L.O.19:30)
土・日・祝 / 11:00~20:00(L.O.19:30)
[ 定休日 ] なし

ぎおん徳屋原宿店

東京都渋谷区神宮前2-31-12 ユナイテッドアローズ原宿本店 ウィメンズ館1階

3.39 025

② ▷ すずめや / 池袋

二つ目は、「すずめや」です。池袋のお土産として有名ですよね。こちらのどら焼きは、キメが細かく気泡がたくさんふくまれたふんわりとした皮に、甘さ控えめで上品な餡が特徴です。
早めに行かないと、お目当てのどら焼きが売り切れていた、なんてこともしばしばあります。それほどまでに人気のお店のどら焼き、あんこ好きもそうでない人も、絶対に食べておきたいですよね。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都豊島区南池袋2-18-5
[ 営業時間 ] 10:00~売り終わり次第
[ 定休日 ] 日曜・祝日

すずめや

東京都豊島区南池袋2-18-5

3.47 869
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③ ▷ 銀座木村家 / 銀座など

三つ目は、あんぱんが美味しいお店「銀座木村家」です。木村屋のあんぱんは、つぶ餡の「小倉」とこし餡の「けし」があります。あんこ好きならどっちも食べたいですよね。
それだけではありません。"あんバター"というちょっと変わったあんぱんもあります。ソフトフランスの生地に入ったたっぷりのホイップバターと餡が、あんこ好きにとってはたまりません。

店舗詳細

●銀座店
[ 住所 ] 東京都中央区銀座4-5-7 銀座木村屋総本店
[ 営業時間 ] 10:00~21:00
[ 定休日 ] 大晦日・元旦
など

木村家總本店銀座本店

東京都中央区銀座4-5-7銀座木村屋総本店

3.04 227

④ ▷ 和菓子 まめ / 外苑前

四つ目は、「和菓子 まめ」です。とっても美味しい"豆大福”と”いちご大福"が人気のお店です。小豆にこだわり抜いて作った豆大福は、優しい味で贈り物にもぴったりです。
ここのあんこは、とっても上品なお味が特徴です。しっかり小豆の味が感じられ、食感は柔らかに仕上げられており、一度食べたらリピーターになること間違いなしの逸品です。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都港区南青山3-3-18
[ 営業時間 ] 10:00-18:30 (売り切れじまい)
[ 定休日 ] 日・月・火曜日

⑤ ▷ たいやき神田達磨 / 小川町など

五つ目は、たいやきの名店「たいやき神田達磨」です。ぱりぱりの薄皮が香ばしい、羽根つきスタイルのたいやき。このぱりぱりの生地が、あんこの旨味をより引き立てます。
意外にもさっぱりとしたあんが特徴。香りのたつ“十勝えりも小豆”を、糖度46度であっさりと仕上げてあります。重たくないので、何個でも食べられちゃいます。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都千代田区神田小川町2-1 日米ビル 1F
[ 営業時間 ] 12:00-21:00
日曜・祝日 12:00-20:00
[ 定休日 ] なし

たいやき神田達磨本店

東京都千代田区神田小川町2-1日米ビル1階

3.28 112
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑥ ▷ みはし / 上野など

六つ目は、あんみつの美味しいお店「みはし」です。あまりに美味しいことから、上野の本店はいつも行列ができています。あんこ、寒天、黒蜜のすべてが絶妙なバランスで成り立っており、おすすめです。
お店に入ると、まったりとできる雰囲気が広がっています。口溶けの良いあんこが、とても懐かしい気持ちにさせてくれます。一度食べたら忘れられないお味です。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都台東区上野4-9-7
[ 営業時間 ] 10:30~21:30(L.O.21:00)
[ 定休日 ] 不定休
など

みはし 上野本店

東京都台東区上野4-9-7

3.68 23114
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

⑦ ▷ 梅むら / 浅草

七つ目は、浅草にある「梅むら」。こちらは、豆かんてんがとても美味しいことで有名なお店です。あんこではないですが、あんこ好きなら絶対に食べておきたい、小豆そのものの旨みが感じられる名店です。
あの"孤独のグルメ"でも登場したお店。黒々としたつるつるの豆に、テングサの香りが絶品の寒天がベストマッチ。タレはさっぱりで、するすると食べられます。

店舗詳細

[ 住所 ] 東京都台東区浅草3-22-12
[ 営業時間 ] 12:30~19:00
[ 定休日 ] 日曜日

梅むら

東京都台東区浅草3-22-12

3.70 754
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

メニューは全て1000円以下!老舗甘味処♡

今年の夏はとにかく暑い... ここ数年、気をつけていても熱中症にかかってしまう自分、今年はギリギリ、まだダウンしてはいない。その秘訣!?は、歩いていて、昔ながらのかき氷を出してくれそうなお店があると迷わず入ってかき氷をたべること! もうね、体の中から冷やしてリセットするにはこれが一番。(※あくまで個人の感想です) 梅村さんは本来、「豆かん」のお店。 なので、まめかんやみつまめ、あんみつなどがスタンダード。 あんみつ¥600 みつ豆¥500 豆かんてん¥500など、安価なメニューが並ぶ。 いちばんお高い!?メニューでもあんずクリームあんみつ¥850と¥1000しない!! かき氷は、イチゴ、メロンが¥550~、いちばんお高い!?のが氷宇治金時¥750と、なんとも良心的。 新宿の時屋さん訪問でも思いましたが、この昔ながらのかき氷が生き返る。 イチゴのかき氷を。 来たら、あれ?真っ白???と思うかき氷。 下にみつが入ってた★ そっと、サクサク崩しながら食べる。上の方は味なし。 でも、体の中を冷やし始め、味があるエリアに到着する頃には少し汗も引いて味を楽しめる余裕が出てくる。 店内は「トラブル防止のため、手元の自分の注文した商品以外の動画を含む撮影は禁止」。 なので内観はなし。 小上がり席は今は荷物置きスペース、イートインはカウンターの6席のみ。 ご馳走様でした。

あんこを食べて幸せになろう!

いかがでしたか。どれもあんこ好きには魅力的なものばかりですよね。寒い冬には、おいしいあんこスイーツを食べてほっこりしませんか。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する