全国京都会議認定!「関東の小京都と称される7つの街並」

大混雑の本家「京都」に行かなくても、「関東の小京都と称される街並」に日帰りでいかがですか?全国京都会議では、①京都のように日本的自然景観がある。②歴史的に京都とのつながりがある。③伝統的な産業や文化が育まれている。という3つの条件のいずれかがあることで「小京都」と認定しています。ここでは関東地方で認定されている7つの町をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 栃木県栃木市

栃木市は栃木県の南部にあり江戸時代には宿場町や問屋町として栄えていました。蔵造りの家並みが保存されていて、小江戸と呼ばれることもあります。蔵の街の川沿いには歴史的建造物が立ち並び、タイムスリップしたような気分を味わえます。川では遊覧船も運行しているので、舟に乗ってのんびりと街並みを眺めるのもおすすめです。

詳細情報

2. 栃木県足利市

栃木県の足利市は、その名の通り室町時代の将軍家「足利氏」の発祥の地であり、足利氏由来の歴史的建造物がたくさん残されています。中でも有名なのは、日本で最も古い学校である「足利学校」。緑豊かな街並みも魅力的で、歴史と風情を感じるのんびりとした時間が過ごせますよ。

詳細情報

3. 栃木県佐野市

続いてご紹介するのは、栃木県佐野市。かつては宿場町として栄えていた街で、関東三大師の一つである「惣宗寺」(佐野厄よけ大師)のある町として厄払いの参拝客に人気があります。最近では「佐野らーめん」で知名度が上がっており、グルメ旅の旅行先としてもおすすめです。

詳細情報

4. 茨城県古河市

古河市は茨城県の西にあり、万葉集にも読まれている歴史ある町です。歴史博物館や、篆刻美術館など歴史と文化を学べるスポットがたくさんありますよ。春には古河総合公園で約1,500本の桃の花が咲き誇り、素晴らしい景色を見ることもできます。

詳細情報

5. 埼玉県小川町

外秩父の山々に囲まれた小川町は、その地勢が京都盆地に似ていることもあり「武蔵の小京都」と呼ばれることもあります。神社やお寺が多く、当時の趣を感じさせられます。小川手すき和紙の伝統があることでも有名で、「埼玉伝統工芸会館」では和紙作りの体験をすることもできますよ。

詳細情報

6. 埼玉県嵐山町

埼玉県の嵐山(らんざん)町は、歴史的に京都と結びつきが深い街。その町名も、「嵐山渓谷」を見た博士が京都の嵐山に似た風景だと感動したことから付けられたそうです。京都のように自然豊かで風流な景色が楽しめますよ。

詳細情報

7. 長野県飯山町

長野県飯山町は、明治時代の文豪である島崎藤村が"雪国の小京都"に呼ばれるほどお寺が多い町。20ほどの風情溢れるお寺が点在しているので、お寺好きの方には特におすすめの町です。小説や映画の舞台にも起用されるほど、素敵な景色が楽しめますよ。

詳細情報

「関東の小京都と称される街並」はどうでしたか?

いかがでしたか?今回は「関東の小京都と称される街並」7か所をご紹介しました。いずれの町も東京から電車1〜2時間で行ける街です。予定のない1日、気軽に出かけてみたらどうでしょう?ホッとする時間が待っていると思いますよ。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する