奥羽山脈を通る東北エリアは登山スポットも多く、たくさんの登山マニアたちが各山々のコースを堪能しています。特に東北地域は明峰八甲田山や世界自然遺産に登録されている山も多く、登山を趣味としている方をはじめ多くの方が足を運んでいるエリアでもあります。そんな東北エリアでは、どんな山岳やコースがあるのでしょうか?この記事では初心者からベテランまで楽しめる東北登山コースを、15項目のランキングでご紹介していきます!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. 八幡平 / 岩手県
難易度:初級
まずご紹介する八幡平(はちまんたい)は、岩手県と山形県の県境にある山岳で、山頂から覗く景観の素晴らしさから日本の百名山にも数えられています。コースは山頂までの登山コースやトレッキングコースなど盛りだくさんあり、多くの登山客が行きかう人気の山でもあります。藤七温泉や、秋田の後生掛温泉の方角に向かって降りれば、登山後に温泉に入ることもできますよ。
詳細情報
2. 西吾妻山 / 山形県・福島県
難易度:初級〜中級
続いてご紹介するのは山形県と福島県の県境にある山岳「西吾妻山(にしあづまやま)」です。コースは比較的穏やかな道筋で、片道2〜5時間工程なので初心者〜中級者にも人気の高い登山コースです。こちらはロープウェイも活用できるので、家族連れにも高い評価の山岳です。山頂の展望はあまりよくないですが登山道の途中にある「かもしか展望台」から素晴らしい景色を望めますよ。
詳細情報
3. 蔵王山 / 山形県
難易度:初級
第3位にランキングしたのは山形県と福島県の県境にある山岳「蔵王山(熊野岳)
です。コースは初心者向けのコースからベテラン向けまで様々で、トレッキングなども堪能できるオールマイティーな登山スポットでもあります。中でもエメラルドグリーンに輝く「御釜」は絶景です。他にも渓谷や湖、高山植物など見所がたくさんあります。
詳細情報
4. 八甲田山 / 青森県
難易度:初級
第4位にランキングしたのは八甲田山(はっこうださん)です。八甲田山は青森県が誇る山岳で、日本の百名山にも選ばれています。コースはトレッキングから登山コースまで様々で、道のりには四季折々の植物や景観を堪能できます。八甲田ロープウェイも整備されており、楽しみながら登山ができますよ。
詳細情報
5. 面白山 / 山形県・宮城県
難易度:中級
続いてご紹介するのは、面白山(おもしろやま)です。こちらはコース上にスキー場があり、冬の時期なるとスキーヤーが多いのも特徴です。コースは往復5時間半と長時間ではありますが、夏の時期にはさまざまな植物や緑を眺めながら登山を楽しめます。
詳細情報