当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

37,護王神社(ごおうじんじゃ)/ 地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車徒歩約7分

世の平安を願いご活躍された『和気清麻呂公(わけのきよまろこう)』をお祀りしているのがここ『護王神社』です。清麻呂公と縁の深い動物が”イノシシ”である事から、境内には珍しい狛イノシシがおり、今も清麻呂公をお守りしています。

清麻呂公が大隅国へ流された故事に因み、『護王神社』は足腰の守護があるとして信仰を集めています。先にご紹介した『白峯神宮』と合わせて参拝される方も多い人気のパワースポットです。
【名称】護王神社
【住所】京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
【TEL・予約】075-441-5458
【参拝時間】9:00~17:00
【参拝料】境内無料
【アクセス】地下鉄烏丸線「丸太町駅」下車徒歩約7分

氷室カキ氷と申餅で有名

38, さるや/市バス「下鴨神社」下車徒歩約3分

下鴨神社の鳥居の隣にある茶店・休憩所がこちらのお店『さるや』です。下鴨神社と言えば門前菓子”加茂みたらし団子”が有名ですが、こちらのお店で頂けるのがお店の名前の由来にもなった『申餅(まめ豆茶とセット600円)』は、140年振りに復活したと言う可愛らしい大きさのお餅です。

優しいコクのある甘みと、神職が禊(みそぎ)の折に飲んでいたと伝わる”まめ豆茶”の香ばしさが口の中に広がりホッと一息付ける美味しさです。

またこの他に夏に提供される『氷室かき氷(700円)』は、はらはらと口の中で溶けていくパウダースノーのような細かさで、リピーターの多いのも頷ける絶品の美味しさです。
【店名】さるや
【住所】京都市左京区下鴨泉川町59 下鴨神社境内
【TEL・予約】090-6914-4300
【営業時間】10:00~16:30
【定休日】無休
【アクセス】市バス「下鴨神社」下車徒歩約3分

"茶の聖地"でほっこり休憩なら

さるや

京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社境内

3.62 746

39,茶ろん たわらや(さろん たわらや)/ 市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩約2分

茶の湯の聖地と言われる宝鏡寺門前に『茶ろん たわらや』はあります。四季のうつろいにそっと寄り添うような和菓子が頂ける隠れ家のようなお店です。

人気の『抹茶セット(季節の生菓子付き 756円~)』は、抹茶の上品な苦さに生菓子の程よい甘さが後引く旨さに変わる極上の一品です。『茶ろん たわらや』でホッと一息つけば外の喧騒も忘れてしまう、そんな魅力溢れる茶房です。
【店名】茶ろん たわらや
【住所】京都市上京区寺之内通小川西入ル法鏡院東町592
【TEL・予約】075-411-0114
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】火曜日
【アクセス】市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩約2分

一味違うパンケーキならココ

茶ろん たわらや

京都府京都市上京区寺之内通小川西入宝鏡院東町592

写真を投稿する
- 00

40, Pongee’s Table(ぽんじーずてーぶる)/ 市バス「千本上立売」下車徒歩約5分

京の町屋を改装して出来たおしゃれなカフェがこちら『Pongee’s Table』です。お子様連れもウエルカムなキッズメニューもあるのが嬉しいですね。

『Pongee’s Table』一番のおすすめと言えば、注文後に作られるライ麦の香りが美味しい『パンケーキ(700円~)』でしょう。サクッとしながらふわっふわの生地に季節ごとのトッピングがとても良く合います。

ゆったりとした雰囲気の中で美味しいパンケーキを頂くなら迷わず『Pongee’s Table』へ行かれてみて下さい。
【店名】Pongee’s Table
【住所】京都市上京区千本通五辻上る牡丹鉾町567-1
【TEL・予約】075-200-1122
【営業時間】11:30~21:00
【定休日】水曜日、月1回不定休
【アクセス】市バス「千本上立売」下車徒歩約5分

不思議な"そば食い木像"

ポンジーズテーブル

京都府京都市上京区千本通五辻上る牡丹鉾町567-1

3.04 08

41,法住寺(ほうじゅうじ)/ 京阪本線「七条駅」下車徒歩約10分

かつて三十三間堂は、ここ『法住寺』の広大な寺院の中の一つだった事をご存知ですか?『法住寺』はその昔、”後白河法皇”の御所でした。ご本尊は” 法住寺合戦”の際、上皇を守ったとされる『身代わり不動明王』でらっしゃいます。

また、七不思議としても有名なのが親鸞聖人が自らを模して彫ったとされる木像ですが、別名『そば食い木像』と呼ばれています。百日参りをしていて寺に居なかった親鸞の代わりにこの木像がそばを食べたと言う伝説が残っています。

不思議な謂れの残る『法住寺』へ是非行かれてみて下さい。
【名称】法住寺
【住所】京都市東山区三十三間堂廻り町655
【TEL・予約】075-561-4137
【拝観時間】9:00~16:30(写経は15:00最終受付)
【拝観料】500円(案内冊子付)
【アクセス】京阪本線「七条駅」下車徒歩約10分

"太陽の使者"が護る"西の熊野の聖地"

法住寺

京都府京都市東山区三十三間堂廻リ655

- 19

42,新熊野神社(いまくまのじんじゃ)/ 市バス「今熊野」下車徒歩約3分

熊野詣”が盛んに行われていた平安末期に、時の後白河法皇が”熊野の聖地”を再現し創建したのがここ『新熊野神社』の始まりと言われています。鳥居の横には上皇がお手植えされたと言う樹齢900年の大楠があり、健康祈願や病魔退散、お腹の守護にお陰があるとして人々に厚く信仰されています。

また、ご神木である『椥(なぎ)の木』は葉が切れにくく、実を二つ付ける事から”良縁祈願”、”夫婦円満”にもご利益があります。

熊野神の化身と言われる『八咫烏(やたがらす)』は、”太陽の使者”としても大変有名で、勝利へと導く幸運のシンボルとして人々に愛されています。そんな魅力たっぷりの『新熊野神社』は、おすすめのパワースポットです。
【名称】新熊野神社
【住所】京都市東山区今熊野椥ノ森町42
【TEL・予約】075-561-4892
【参拝時間】9:00~17:00
【参拝料】境内無料
【アクセス】市バス「今熊野」下車徒歩約3分

四季にうつろう"虹の苔寺"

新熊野神社の大楠 "樟大権現" (京都市天然記念物)

京都府京都市東山区今熊野椥ノ森町42

写真を投稿する
3.00 00

43,東福寺 光明院(とうふくじ こうみょういん)/ JR奈良線「東福寺駅」下車徒歩約15分

静謐な空気の中、四季のうつろいをゆったりと感じられる寺院がこちら『東福寺 光明院』です。東福寺の子院としても知られています。

そんな『東福寺 光明院』の枯山水庭園『波心庭』は白砂に苔が生え揃い、春は華やかな桜とつつじ、夏は鮮やかな新緑、秋は燃えるような紅葉と、四季を通してその美しさを伝えてくれる事でしょう。『虹の苔寺』と称される程に見事です。

高台の茶亭に描かれた大きな円は、月が東に昇る様を表していると言う点も見逃せないですね。是非その美しさを感じに行かれてみて下さい。
【名称】東福寺 光明院
【住所】京都市東山区本町15丁目809
【TEL・予約】075-561-7317
【拝観時間】9:00~16:00
【拝観料】志納(11月中のみ300円)
【アクセス】JR奈良線「東福寺駅」下車徒歩約15分

"知恩院の七不思議"で有名

44,知恩院(ちおんいん)/ 市バス「知恩院前」下車徒歩約5分

現存する木造建築の中で日本最大級とも言われる三門で有名な『知恩院』も外せないスポットの一つです。

この三門と御影堂(本堂)は国宝に指定されており、除夜の鐘であまりに有名な大鐘楼、勢至堂などは重要文化財に指定されているなど見所の多い『知恩院』ですが、不思議な話が多いのも魅力の一つと言えるでしょう。

一部は拝観不可の七不思議もありますが、”知恩院の七不思議”を感じに是非行かれてみて下さい。
【名称】知恩院
【住所】京都市東山区林下町400
【TEL・予約】075-531-2111
【拝観時間】9:00~16:30(受付16:00)
【拝観料】境内無料
方丈庭園400円、友禅苑300円
【アクセス】市バス「知恩院前」下車徒歩約5分

色んなお陰を受けたくなる

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する