恋愛成就を願う女性たちに人気!「貴船神社」の魅力とは

縁結びの神様として有名な「貴船神社」。結社(ゆいのやしろ)には、木花開耶姫命(このはさくやひめのみこと)の姉姫である磐長姫命(いわながひめのみこと」が祀られています。「貴船神社」の魅力・見どころ・おすすめスポットについて、ご紹介します。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

貴船神社の魅力を紹介

貴船の物語

貴船神社の伝説「貴船の物語」をご存知ですか?室町時代末期の「御伽草子」に書かれている、鬼の国の大王の娘と都の中将の恋物語です。
この貴船神社の物語は、立場が違う2人でも、お互い想い合っていれば、神様は味方してくれるという物語。だから、この貴船神社は恋愛成就の神様なのですね。

和泉式部が詠んだ短歌

平安時代、宮廷の女流歌人であった和泉式部が読んだ短歌にも貴船神社にまつわる歌があります。

もの思へば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂かとぞ見る
奥山に たぎりて落つる 滝の瀬の 魂ちるばかり ものな思ひそ

最初の歌は、心変わりした夫の気持ちを取り戻すため貴船神社に詣でたときの歌。2つめは、歌を詠み貴船の神様に捧げたら、男の人の声で返し歌があったという歌です。

積雪日限定ライトアップ

貴船神社では、2017年1月1日~2月28日の夕暮れから夜8時まで、積雪日限定ライトアップを行っています。雪が降り積もった夜だけに見ることができる幻想的な貴船神社の景色を、ぜひあなたの目で見てみてくださいね。

開催場所:本宮のみ 開催決定は、当日午後3時に公式サイトにて発表。

貴船神社は、何故人気なのでしょう

水占いみくじ

本殿の右手奥にある水占齋庭で、神水に浸すと文字が浮かんでくる「水占いみくじ」。
長い行列が並び人気があるおみくじです。水の神様からのお告げ。さて、あなたの結果は。

結び文(むすびぶみ)

貴船神社の本宮境内にある「結び文」に願い事を書いて、結び処に結ぶと、「良縁に恵まれる」と言われています。ちなみに、昔は境内のすすきや青葉を結び、願い事をしていたそうです。

貴船神社での結婚式

恋愛成就のパワースポット、貴船神社で神前結婚式はいかがですか。雅楽の生演奏で、厳かな気分に。観光客の皆さんにも「おめでとう」を言ってもらえて、とっても幸せな気分になること間違いなしですよ。

貴船神社のおすすめのスポット

貴船神社のおすすめスポットを3つ紹介します。

思ひ川

貴船神社のおすすめスポット、まず1つ目は「思ひ川」。奥宮参道の入り口に架かる「思ひ川橋」の下を流れる川が「思ひ川」です。和泉式部も恋愛成就を願い、ここで身を清めたと言われています。

結社(ゆいのやしろ)

貴船神社のおすすめスポット、2つ目は「結社(ゆいのやしろ)」。磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られている場所です。結社(ゆいのやしろ)は、本殿から貴船川沿いを上った約300mのところにあります。縁結びのパワースポットでもあります。

蛍岩

貴船神社のおすすめスポット、3つ目は「蛍岩」。蛍岩は、叡山電鉄・貴船口から約100m、貴船川を上がって上流にあります。和泉式部の歌にも詠まれている岩です。7月7日に七夕には「貴船の水祭り」が行われます。
夏には蛍を鑑賞することもできるのだそう。夏には大切な人と2人で、貴船神社の蛍岩で蛍観賞もいいですね。

貴船神社までのアクセス

住所:京都市左京区鞍馬貴船町180 
電話番号:075-741-2016
アクセス:JR京都駅→東福寺駅→京阪電車・東福寺駅→出町柳駅→叡山電車・出町柳駅→貴船口駅→京都バス33・貴船口駅前→貴船
     市バス17・京都駅→出町柳駅前→叡山電車・出町柳駅前→貴船口駅→京都バス33・貴船口駅前→貴船

貴船神社へ行こう!

京都旅行に出かけた際は、恋愛成就の神様としても知られている「貴船神社」に参拝されてみてはいかがでしょうか?

貴布禰總本宮 貴船神社

京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 貴布禰總本宮 貴船神社

3.95 1162982
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 新年明けて色んな初○○がありますが、やはり欠かせないのは“初詣”!1年の無事に…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する