まるでそこにいるかのように360度の風景を楽しめる「Googleストリートビュー」。なかなか行けないあんな場所こんな場所も、スクリーン越しに旅行できちゃうんです。いつかは見たいあの絶景、まずはGoogleストリートビューでチェックしてみませんか?
[[ !indexBlock.open ? '目次を開く' : '閉じる' ]]
ストリートビューはここまで進化していた!
Googleマップとも連動して、世界のあらゆる街の景色を360度写真で見ることが出来るGoogleストリートビュー。存在は知っていても日常的に使っている人はそれほど多くはないのではないでしょうか。
日々その閲覧可能地域を増やし続けているGoogleストリートビューは現在こんなに多くの地域(青色の地域)を疑似散歩出来るほどまでに大規模になっています。
あまり知られていませんが、Googleストリートビューを使えば、街の通りだけでなく、有名な観光地や絶景スポット、建物や海の中まで入っていくことが出来るようになっているんです! 今回はそんなストリートビューを使ってぜひ疑似体験してほしい11の場所をご紹介します!
【1】屋久島の木に潜ってみる
世界自然遺産、屋久島。苔むす太古の森をそのままの姿に残しています。ストリートビューをつかえば、島の様々なところをスクリーン越しに散策することができます。
たとえば、巨大な杉のウィルソン株の中に入って空を見上げるとこんな感じ。視点を自由に変えられるので、本当にそこにいる感覚になります。
VIDEO
出典:www.youtube.com 屋久島をストリートビュー - YouTube
Google では、ストリートビュー撮影用の新機材「トレッカー」を使い、屋久島の荒川登山口から縄文杉までのトレッキングコースを2日間かけて撮影しました。 ストリートビューギャラリー http://maps.google.com/intl/ja/help/maps/streetview/gallery/yakush...
【2】瀬戸大橋の頂上から
巨大な瀬戸大橋はその上からの景色も、遠くから眺めても美しいですが、ストリートビューではちょっと変わった視点から絶景を望むことができます。
高所恐怖症の人はスクリーン越しでも足がすくむかも!?大迫力の絶景を橋のてっぺんから楽しむことができます。
【3】洞窟探検でインディージョーンズ気分
入っていけるのは、建物だけではありません。鍾乳洞や洞窟の中を進んでゆけば、気分はインディージョーンズ?
大久保間歩(島根県石見銀山) 秋芳洞(山口県) 玉泉洞(沖縄県) 【4】コタツにみかんで南極探検
実際に足を運ぶことが難しい場所でも、ストリートビューならクリックするだけ!憧れの南極探検もコタツでぬくぬくみかんを食べなからできちゃいますよ。
迫力満点の雪原!
南極の基地の様子も見ることができます。
【5】NASAで社会見学
科学好きにはたまらないスポットが、アメリカのNASAです。実際のスペースシャトルがある格納庫や管制室に入って見学することができるんです!
エンデバー号 発射管制室