ガンダムやウルトラマンなどのおもちゃでお馴染みのバンダイ。バンダイ製のおもちゃで遊んだ経験をお持ちの人は多いかと思います。バンダイ本社は、普通の会社と違って、遊びごころ満載のギミックが用意されています。さすがおもちゃ会社です。今回はそんなバンダイ本社の見所を紹介します。
情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。
バンダイ
バンダイとは
バンダイは、1950年に設立された老舗の玩具メーカーで、日本の玩具メーカーの中では最大手企業です。機動戦士ガンダム、ウルトラマン、スーパー戦隊、仮面ライダー、プリキュアなどの人気のある版権を使ったキャラクター商品を展開しているのが大きな特徴です。
2005年、ゲームメーカーのナムコと共同で持株会社を設立し経営統合しました。バンダイは、持株会社であるバンダイナムコホールディングスの子会社となりました。
キャラクター像
社屋前には、ガンダム、ウルトラマン、パックマンなど、誰もが知っている様々なキャラクターの立像がたちならぶキャラクターストリートがあります。
エレベーター
社屋の中にある合計4機のエレベーターはなんと、プリモプエル、仮面ライダー1号、アンパンマン、アムロ・レイの声でガイドアナウンスされます。アムロの「上に行きまーす」や仮面ライダーの「上へ上がるぞ!トゥ!」とここでしか聞けない貴重なボイスを聞くことが出来ます。
ショールーム
1階のロビー横にはショールームのスペースがあります。ウルトラマンやガンダムなどのフィギュアやプラモデルなどの商品を実際に見ることが出来ます。
カフェテリア
14階にはカフェテリアがあります。カフェテリアからの眺めは素晴らしく、隅田川とスカイツリーを見ることが出来ます。ただ普段は解放しておらず、定期的に開催される、社員食堂ツアーなどに参加しなければ利用できません。
会社見学について
バンダイ本社は会社見学を随時受け付けています。ただ対象は、小学生、中学生となっていますので、残念ながら高校生以上の方は見学することはできません。ただ、キャラクターストリート、1階ロビー横のショールームは一般の人にも解放されているので、自由に見学することが出来ます。
見学の流れは、バンダイの紹介、バンダイの物づくりを知る、14階カフェテリアの見学、質疑応答の4部構成となっています。見学する際はバンダイの公式サイトから申し込むことが出来ます。
バンダイ本社へのアクセス
・名称:バンダイ本社
・住所:東京都台東区駒形1-4-8
・アクセス:地下鉄都営浅草線 浅草駅下車 3分(A1出口) / 地下鉄都営大江戸線 蔵前駅下車 5分(A5出口) / 地下鉄東京メトロ銀座線 浅草駅下車 8分(4出口) / 東武伊勢崎線 浅草駅下車 10分
いかがだったでしょうか?バンダイ本社は、おもちゃメーカーの最大手だけあって、社屋も遊び心満載です。ガンダムやウルトラマンといったキャラクターものが好きな人にはたまらないスポットとなっています。今度の休日、バンダイ本社へ遊びに出かけてはいかがでしょうか。