「キッザニア東京」は3歳から15歳までの子供が仕事やサービスを通して、社会のしくみや自分の役割を学ぶ体験型レジャー施設です。そんな「キッザニア東京」の楽しみ方やおすすすめパビリオンについて15こピックアップ、紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
その1 キッザニア東京とは?
ここは楽しみながら社会の仕組みや様々な職業を学ぶことができる「こどもが主役の街」です。仕事は90種類以上、本格的な設備や道具を使うことで仕事の魅力を再認識できます。テレビ局や銀行、警察署など約60のパビリオンがあり、消防車や救急車も走っています。
子供は好きなパビリオンで好きな仕事を選び、仕事をしたら、給料として専用通貨「キッゾ」がもらえ、キッザニア内での買い物に使うこともできます。仕事で作った食べ物や成果品はすべて自分の物になります。パビリオンでの活躍はDVDや写真として、持ち帰る事ができます。
その2 キッザニアの楽しみ方 入場と1日の流れ
入場はウェブ、モバイルサイト予約と前日と当日のみの電話予約、当日券とありますが、ウェブかモバイル予約がおすすめです。午前9時から午後3時までの第1部と午後4時から9時までの完全入れ替え制です。30分前には開場予定で、プランによって営業時間が異なる場合もあります。
第1部に入場したグループが同一のグループで第2部に入場する場合、整理券「第2部入場順番カード」を優先的に受け取れます。料金はネット予約の場合、プランによって全く違うので、子供の年齢や楽しみ方によって変わってきます。
入場受付時に、専用通貨「キッゾ」のトラベラーズチェックとシティマップとJOBスケジュールカードのお仕事3点セットをもらえます。ここでの楽しみ方のこつは、前もってホームページなどでやりたい仕事を決めておいて、すぐにそのパビリオンに向かうことです。
その3 人気パビリオンその①飛行機
本物の飛行機の機体がパビリオンで、飛行機を安全に操縦するパイロットと、お客にサービスをし、安全を守るキャビンアテンダントの2つの仕事があります。飛行機は男の子だけでなく、女の子にも人気のお仕事です。
その4 人気パビリオンその②ピザショップ
キッザニアにはたくさんの飲食関係の仕事があります。ピザ屋さん、ハンバーガー屋、お菓子工場、ソフトクリーム作りは特に人気があります。
ピザショップでは生地をのばし、ソースをぬったりトッピングをし、オーブンで焼き上げます。作ったピザは、自分で食べることができます。飲食店で仕事体験をしたい場合は、入場後すぐにパビリオンに並ぶか、もしくはJOBカードで予約して他の仕事に並ぶことをお勧めします。
その5 人気パビリオンその③メガネショップ
メガネショップの店員として、生活の中でメガネを楽しんでもらうための知識を身につけ、サングラスの組立て技術を体験する仕事です。作ったメガネは持って帰れるので、最近キッザニアでは特に人気のお仕事です。メガネをかけていない子供たちには魅力的なようです。
その6 人気パビリオンその④消防署
消防署の中で訓練をし、火事の通報が入ったら、消防車に乗って火災現場に行き、みんなで力を合わせて放水して消火活動を行います。特に男の子に人気の仕事です。実際に放水ホースからお水が出る所が興奮します。
その7 人気パビリオンその⑤観光バス
私の娘は3歳の時に初めてキッザニアに行ったのですが、引っ込み思案で、バスの乗客とソフトクリーム屋さんしかできませんでした。乗客はキッゾを払ってバスに乗るだけですが、バスのガイド用マイクを使って、乗客にキッザニアの街の案内をするバスガイドの仕事もあります。
その8 人気パビリオンその⑥宅配センター
荷物の依頼のあった場所へ向かい、荷物を預かる集荷の仕事と配達の仕事があります。日常でもよく見る宅配用の自動車に乗れるのも、この仕事の魅力です。
その9 人気パビリオンその⑦地下鉄
地下鉄を運転する運転士と車両を整備する車両整備員と電車が走る線路を整備する軌道作業員の仕事があります。運転シュミレーターは本格的、車両の点検はクレーンで車両を持ち上げることもできます。軌道作業員はレールの交換のために専門的な器具、工具が使えます。
その10 人気のパビリオンその⑧動物病院
キッザニアでは他にも病院や歯医者など命を守るための仕事があります。子供に病院に行くことが嫌な事ではなく、大切なことだと教えることができます。動物病院では「病気の動物の手術」、「病気の動物の診察」、「入院している動物の管理」の3つの仕事があります。
その11 人気のパビリオンその⑨クライミングビルディング
6歳以上、身長120cm以上の子供限定の仕事です。クライミング体験の生徒と、ビルに登り、ビルの点検、修理を行うメンテナンススタッフの仕事が選べます。メンテナンス業務はビルを登るための装備を身につけて、鍵を交換します。合鍵作りを体験することもできます。