冬は寒くて辛いけれど、オリオン座などが真上に輝いていて、星を見るのにはもってこいの素敵な季節。都会だとどうしても街の明かりなどで綺麗な星空を見ることができませんが、少し車を走らせたところには美しい星空が待ち構えています。今回は【関東】でおすすめの星空スポットをご紹介!
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1. 奥多摩
東京都の西端、山梨県との県境に近い奥多摩湖で見る星空がきれいなんです。都心から車で約2時間かかりますが、行く価値はありますよ。人里離れた場所なので、街灯などもほとんどなく、これまでに見たことがない数の星が見えることでしょう。もちろん、デートにおすすめです。
奥多摩ダムサイドパーキングなら、トイレの心配なく星空観察ができます。できれば、双眼鏡や望遠鏡を持っていきましょう。星図を持っていくと、星座探しで盛り上がれるかも!周囲は急斜面の山々に囲まれ、きっと神秘的な雰囲気を演出してくれることでしょう。天文女子も必見です!
詳細情報
2. 東浪見海岸
千葉県の北東、九十九里海岸の一角にある東浪見海岸がおすすめです。サーフィンの大会が行われることもあり、昼間はサーファーが集まります。鉄道でのアクセスは少し不便なので、ドライブでのデートの方が良いでしょう。駐車場は、海水浴のシーズンを過ぎれば、無料となります。
東浪見海岸の特徴は、何といっても鳥居があること。この鳥居と星空の組み合わせが、カメラ女子に好まれているんですよ。幹線道路が近いので、夜は真っ暗ではありませんが、天の川がはっきり見えるほどなので、問題ありません。波の音がロマンティックな雰囲気を演出してくれます。
詳細情報
3. 栃本広場
埼玉で天体観測といえば、栃本広場と言われるほどの名所です。山深い秩父にあるので、冬場は人も車も寒さ対策は万全にしてくださいね。市街地からあまり離れていないため、少し夜空は明るめですが、星空を十分に楽しむことができます。道の駅秩父で腹ごしらえをして行きましょう!
広場周辺は林があり、北極星を探すのは大変かもしれませんが、天の川などの星空ははっきり観察できます。天候に恵まれれば、雲海が発生し、一段高い位置にある広場からは、虹色の美しい景色が眼下に広がることもあるそうですよ。大自然が最高の演出をしてくれるでしょう。
詳細情報
4. 八方ヶ原
「大間々台」とも呼ばれる八方ヶ原の天体観測は、広い駐車場からとなります。ツツジの名所ということもあり、春には多くの観光客が訪れる場所です。標高がおよそ1200mで、市街地から離れているので、美しい満天の星空の観察ができるんですよ。多くの天体マニアも訪れます。
夜になると八方ヶ原の展望台からは360度の満天の夜空に包まれます。この展望台を構図に入れて撮影すると、ちょっとフォトジェな一枚が撮れるかも!東北自動車道矢板ICを降りて、およそ50分の山の上にあります。温かいココアを持っていくと、甘い雰囲気に包まれそうですね。
詳細情報
5. 戦場ヶ原