1.築地寿司清 東京グランスタダイニング店
値段よし、味も老舗寿司屋が供しているだけに非の打ちどころなく、なにより旅先でもないのに
朝7:00からリゾート感覚に近い余裕を感じられる食事だというのも好いですね
2.やえす初藤
鮭は、さすがお寿司屋さんだけあって、身が厚くしっかりしていてすごくオイシイ!これは感動モノ☆
朝からガッツリ食べられる♪
これはヤミツキになりそう。
3.高はし
“初”かつお刺身(定食1,800円)、あなご煮こごり(500円)、
ごはん「小」おかわり(200円)
当店では “初” と称するカツオだけど、初夏の絶頂期にふさわしい脂の乗りで強烈なパンチ力がある。
なんたって、味の余韻の長さが違う!
4.とんかつ八千代
穴子や鱧は、天ぷらで食べたことはありますが、フライで食べるのは初めてかも。
意外とタルタルソースに合うんですね。
アジフライはジューシーで肉厚。新鮮さがよく分かる一品。普段食べているアジフライは何だったのか・・・
5.三洋食堂
平和島の本社に行った際 ちょうどお昼時ちゅうこって 久々によってきますか
大田市場の市場食堂の。魚河岸食堂こと三洋食堂 海鮮ふりやーとか ごっつい飯
が揃ってますよ~~~~~
6.つきぢ松露
7.鷹匠
こちらは女性が店主のお蕎麦屋さんなので、店内もすっきりとしていて気持ちの良い空間です。
まだ早い時間だというのに、もう先客がかなりいらっしゃいました。
8.金田中 草
新橋の料亭「金田中」の支店の中では東京都庭園美術館にある「茶洒kanetanaka」が一番カジュアルで入りやすいお店でしょう。私あたりですと、その辺りで留まっているのが本来なのですが、もう少し格上の「草」さん!朝ごはんだったらさほど緊張せずとも入れるというものです。
出典:rose2004.exblog.jp
丸い穴のあいたものは麩ですよね?
とお品書きと見ると「竹輪麩」となっていました。
なるほど形は竹輪です。
上品なお味の煮ものでした。
お揚げさんと水菜の煮びたしも結構なお味でございました^^
9.そばよし
早速蕎麦を手繰ると細めのお蕎麦でコシが愉しめます。蕎麦も気持ちですが香って美味しいですね。路麺で、そしてこの価格でこれは立派だな、と。鰹節問屋直営ということで蕎麦汁にも力を入れているようで、一口すすると塩気は強めですが、しっかりとした鰹の出汁を感じさせつつエグ味の少ない汁は流石ですね。
出典:sponge.jp