【1】ファームデザインズ(北海道)
ここ浜中は、霧多布湿原の名の由来となった多霧地帯。牧草が生い茂る夏、霧に守られてホルスタイン達は大好きな牧草をのんびりお腹いっぱい食べることができます。
出典:www.farmdesigns.com50ヘクタール(東京ドーム12個分)に僅か50頭の放牧
出典:www.farmdesigns.comノンホモ&低温殺菌だから、さらっと臭みなく
出典:www.farmdesigns.com【2】冨田ファーム(北海道)
冨田ファームは、北海道の北、オホーツク海沿いの、のどかな大型酪農経営が点在する興部町にあります。
出典:www.tomita-farm.jp濃厚だが後味がすっきりさわやかで、飲み易いのが特徴。
出典:www.tomita-farm.jp口の中いっぱいに広がる自然な甘味。十分なコクがあるにもかかわらず、すっきりとした「優しい」のどごしを感じます。
出典:plaza.rakuten.co.jp【3】中洞牧場(岩手県)
山地酪農実践の拠点である中洞牧場は、三陸海岸から20km ほど入った山間部に位置しています。
出典:nakahora-bokujou.jp中洞牧場のコンセプトは、”幸せな牛からおいしい牛乳”。牛に『本来の暮らし』をさせるため、草食の牛を、ちゃんと草類で育てているそうです。
出典:warashibe.info牛乳なのに牛乳臭さがなくて、すごくサラッとしていました。そして、コクがあっておいしいのに、あと口がスッキリしているなと思いました。
出典:warashibe.info【4】南ヶ丘牧場(栃木県)
『「我が家」を訪れる人から何で入場料をいただけますか』、とは初代オーナーの言葉です。
出典:www.minamigaoka.co.jpなんと入場料は無料なのです!初代オーナーのおもてなしの心が伝わってきます。
パスチライザー(牛乳のおいしさを損なわない熱処理)が行われ、濃厚な搾りたての牧場牛乳としてご来場いただいたお客様にご提供しております
出典:www.minamigaoka.co.jp【5】山之村牧場(岐阜県)
山之村は、標高1,000mの盆地に広がる、自然豊かな20haの面積を有す ”天空の牧場”です。
出典:www.yamanomura-makiba.jpジャージー牛乳は、カロチンを多く含むため色合いが濃く「ゴールデンミルク」と呼ばれます。
出典:www.yamanomura-makiba.jp