みなさん宮崎県というと何が浮かびますか?実は宮崎県は日本神話に登場する神々が祀られている神社が数多くある、"神話の地"なんです。今回はそんな宮崎県の、縁結びで有名なパワースポットを7選ご紹介します。自然豊かなこの場所へカップルで末永い幸せを祈願しに行くも良し、女子だけで良縁祈願しに行くも良し!ご利益を授かりに行きましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
① 高千穂神社 / 西臼杵郡
最初にご紹介するのは、「高千穂神社」です。ここは約2000年前に建てられた歴史のある神社です。江戸時代後期に再建された本殿と、鎌倉時代に源頼朝が奉納したという鉄造狛犬一対は国の重要文化財に指定されています。
縁結びのご利益があると知られているのが、「夫婦杉(めおとすぎ)」。この2本の杉の周りを夫婦や恋人、友人と手をつないで3回まわると良縁成就・家内安全・子孫繁栄のご利益を授かることができるそうですよ。
詳細情報
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
- 0982722413
② 荒立(あらたて)神社 / 西臼杵郡
続いてご紹介するのは、「荒立(あらたて)神社」です。ここは日本神話に登場する、猿田彦命(さるたひこのみこと)と天鈿女命(あめのうずめのみこと)がまつられており、2人は結婚してこの場所に住んでいたことから縁結びのご利益があると言われています。
境内にはいくつか写真のような板木があり、7回その板木叩くと願いが叶うとされています。願いを込めて力強く叩いてみましょう。芸能のご利益もある場所で、多くの芸能人が参拝に訪れているそうです。
詳細情報
- 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井667
- 0982-72-2368
③ 願いが叶うクルスの海 / 日向市
続いてご紹介するのは、「願いが叶うクルスの海」です。写真を見てみると、岩と海で十字架のような形が浮かび上がっているのが分かりますか?「ここを訪れると願いが叶う」と言われるようになった所以です。
展望台に設置されている鐘を夫婦やカップル2人で鳴らすのが定番。これからの幸せを願って鐘を鳴らしましょう。もちろん友人と一緒に、願い事が叶うよう祈願しても良いですよね。ロマンチックな空間を楽しみましょう。
詳細情報
④ 江田神社 / 宮崎市
続いてご紹介するのは、「江田神社」です。ここには日本神話に登場する、イザナギノミコトとイザナミノミコトがまつられています。縁結びや安産のご利益があると言われていて、女性からの人気が高い、宮崎県の代表的な神社です。
神社のすぐ近くにはイザナギノミコトが黄泉の国から帰り、その穢れを払うために祝詞を唱え禊ぎを行ったという「みそぎ池」があります。是非ここも訪れてみてください。厳粛で神聖な雰囲気を感じられる場所です。
詳細情報
- 宮崎県宮崎市阿波岐原町字産母127
- 0985-39-3743