その1【富山環水公園のスターバックス】(新潟県)
実際に、そこのスターバックスに行ってみると、景観に溶け込むシンプルなデザインの建物!木の素材を生かした明るく温かみのある心地良い店内と、運河との一体感を演出した開放的なテラスがある。な、なんて綺麗なスタバなんだ!
出典:toyama-asbb.com環水公園にあるスタバ、富山環水公園店は、2008年に Store of the Year Design Award Grand Winner(ストアデザインコンテストの年間最優秀賞)に選ばれたそうです。
出典:jiriki-tabi.hatenablog.com【TEL】076-439-2630
【営業時間】8:00~22:30
【定休日】不定休
【アクセス】JR富山駅北口より徒歩15分
その2【ひがし茶屋街】(石川県)
金沢に残る3つの茶屋街の中でも最も規模の大きな茶屋街です。石畳に紅格子のお茶屋が立ち並び、重要伝統的建造群保存地区に指定されています。
出典:mukayu.com
東茶屋街素敵な場所だった。
小さいころ来たことあるんだけど、全然覚えてなかったなあ。
ぶらぶら歩いてたらどっかからお琴の音が聞こえてきてほっこり。和ってやっぱりいい。
金沢に観光に行ったときはぜひ足を運んでみてください!
【アクセス】北鉄バス・西日本バス橋場町下車より徒歩10分
その3【春日神社 良縁の樹】(福井県)
樹齢100年以上になるスギとケヤキの不思議な木。
その根っこは不思議なことに何かの縁で結ばれて一つになっていて
違う種類の樹の根っこが一つになっているのは、全国でも ここだけだそうです!
昔、縁に恵まれない息子を持つ親が、夢で「春日神社に生えているスギとケヤキの樹に触れてみよ」とのお告げを受け、その通りにしたところ、気立てのやさしい嫁を迎えることができたと言われています。
出典:yuinokuni.jp【TEL】越前大野駅より徒歩5分
その4【金沢21世紀美術館】(石川県)
現代アートを中心とした美術館です。金沢市の中心部に位置し、誰もがいつでも立ち寄れます。さまざまな出会いがあり、体験ができる、公園のような美術館です。
出典:www.hot-ishikawa.jp古都・金沢の新しい文化の発信地として2004年に建てられた、ガラス張りの円形美術館「金沢21世紀美術館」。オリジナリティ溢れる展示・建物・試みが世界中から注目を集めています。
出典:sakuravillage.jp【TEL】076-220-2800
【営業時間】9:00~22:00
【休館日】年末年始
【アクセス】JR金沢駅より6番ターミナルでバスに乗り広坂・21世紀美術館で下車
その5【相倉合掌造り集落】(富山県)
昔話にでも出てきそうな、なつかしい日本の原風景に出会える山里。合掌造りの民家が集まる相倉・菅沼の二つの集落は、世界文化遺産にも登録されています。
出典:www.kurobe-unazuki.jp写真で見る通りの風景ですが、実際目の当たりにすると感動します。ここだけ時代がとどまっているようなそんな雰囲気。いまでもちゃんとそこで暮らしが営まれているのにも素晴らしいと思います。
出典:www.jalan.net観光地化していないまさにそのままの様子を楽しめます。
【TEL】0763-66-2468
【アクセス】JR城端駅からバスで世界遺産合掌集落五ケ所山下車