みなさん、岡山県にある「児島」ってご存知ですか?実はこの「児島」では、ジーンズブランド直営店が集まったエリアができたり、街のあちこちにデニムの装飾が施されるなど、遊びに行って楽しいスポットが増えているんです。そんなスポットについてご紹介します。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
岡山県、「児島」ってどんなとこ?
岡山県の倉敷市南部に位置する「児島(こじま)」は洗い・染色・色落ち加工などを専門とする加工場と、縫製工場が多い地域です。また国産ジーンズ発祥の地であり、その品質と技術の高さから世界に誇る『ジャパンデニム』の聖地と呼ばれています。
こんなところにも…!?
そんな「児島」の街中には、ここにも!?と目をうたがってしまいそうなところに、ジーンズが数々発見できるんです!
”駅”から写真が止まらない!
この写真は、「児島駅」の様子です。駅に設置されているロッカーには、大きくジーンズが書かれていて、まさに”デニムの街”を象徴しています。
こちらは駅の外。天井にデニムがぶら下がったアーケードが、他では見られない光景です。
ジーンズの”道”があった!
そんな「児島」には、「児島ジーンズストリート」という名の、ジーンズ専用の”道”があるんです。
「児島ジーンズストリート」とは?
ジーンスの直営店が集まった市域で、日本を代表するデニムの数々は販売されています。きっとこの”道”で、運命的なデニムとの出会いが待っているに違いありません!
”道”にはジーンズはぶら下がっている!
そんな「児島ジーンズストリート」でまず目につくのが、ぶら下がったデニム達です。デニム専門の道ならではのデザインですよね。
実際に”道路”もジーンズ生地をイメージ!
セルビッジ生地を意識した道路は、他で見ることのできない珍しい光景です。デニム好きにはたまらないかも!
ちなみにこんなゆるキャラも…
そんな児島をひそかに盛り上げてくれているのが「Gパンダ」です。あまりメディアに取り上げられることがないようですが、たしかに可愛い…
岡山県の「児島」行ってみたくなりましたか?
いかがでしたか?こんなデニムばかりの街が日本にあったこと、みなさんはご存知でしたか?写真スポットがいっぱい、かつとっても楽しめる岡山県倉敷の「児島(こじま)」に、ぜひ足を運んでみてください!