当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

⑤日本三大名瀑

「日本三大名瀑」は、その圧倒的な水量や高さや景観から自然と人々がウワサするようになった日本国内屈指の3か所の滝です。自然の迫力や力強さに圧倒されてしまいます。定説はないが、華厳の滝と那智の滝を含むものがポピュラーとなっています。

華厳の滝(栃木県)

「華厳の滝」は、中禅寺湖の水が高さ97mから真っ逆さまに落下する壮大な滝です。
その圧倒的な水量を誇る滝は日本で1番の名瀑との呼び声も高く、華厳の滝を見たものはただ息を飲むしかないです。また、展望台では滝からのマイナスイオンをとても感じられます。仏教経典の1つである華厳経から名づけられたといわれています。

那智の滝(和歌山県)

「那智の滝」は、毎秒1t以上もの水量を誇り、ほとんど垂直の断崖に沿って落下する滝です。
落ち口の幅13メートル、滝壺までの落差は133メートルにも達する。落差は日本の一段の滝の中ではなんと日本第1位。
朱色の三重塔、咲き誇る花々、壮大な滝のコラボレーションがたまりません。これが視界にすべて入るとか贅沢すぎます。

袋田の滝(茨城県)

「袋田の滝」は、ただまっすぐ一本の水柱になるわけではなく、枝分かれしている面白い景観をもった滝です。冬は「氷瀑」と呼ばれる、滝が凍結する現象が発生することがありなんとも幻想的な姿を見せてくれます。西行に「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と言わしめたように、季節を問わず魅力的な滝です。

⑥日本三名泉

「日本三名泉」は、室町時代の詩僧・万里集九の詩文集「梅花無尽蔵」にこの3つの温泉が記載されていることを受けて、江戸時代の儒学者・林羅山が自らの詩文に「全国の温泉の中で、草津・有馬・下呂が天下の三名湯」とこれらの温泉名を残したことに由来していると言われています。日本の歴史ある温泉に入って身も心もリフレッシュするのもいいですね。

有馬温泉(兵庫県)

「有馬温泉」は、日本最古の温泉として有名であり、631年に舒明天皇が約 3か月滞在したことが日本書紀に見られます。江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされた歴史ある名湯です。また有馬温泉には、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分のうち7つもの成分が含まれており、世界的にも珍しい多くの成分が混合した温泉です。適応症は冷え性や皮膚疾患など。
jalanで見る

有馬温泉

兵庫県神戸市北区有馬町

3.16 381690
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

草津温泉(群馬県)

「草津温泉」は、日本一の湧出量を誇り、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である東大関に格付けされた、日本を代表する名泉の一つです。
草津温泉の湯は基本的には酸性泉であり、その酸性は強くpHは2前後であるため長湯は逆効果でパッと入るのがおすすめです。適応症は皮膚病・神経痛・糖尿病ほか。名物は、大勢で掛け声を合わせて木の板でお湯をかき混ぜる「湯もみ」。

下呂温泉(岐阜県)

「下呂温泉」は、1000年以上の歴史あり、長く湯治場として繁栄してきました。
まるで美容液のようなとろりとした肌触りの温泉であり、また適度な濃度とアルカリ性のお湯は自然の石鹸効果があり、湯上りはツルツル・もちもちの肌をゲットできます。

⑦日本三大渓谷

「日本三大渓谷」とは、川が長い年月をかけて大地を削り形成した渓谷の中でも、美しい景観や自然の雄大さ、自然の荒々しさなどで多くの人々を魅了する3か所の渓谷です。

黒部峡谷(富山県)

「黒部峡谷」は、黒部川が大地を刻み込んで出来た日本で最も深いV字峡として有名な峡谷です。峡谷を縫うように走る黒部峡谷鉄道のトロッコ列車は、峡谷の大自然を間近に感じられ、春は新緑、夏は萌える緑、秋は紅葉、冬は雪景色といったように日本の四季をたのしむことが出来ます。

清津峡(新潟県)

「清津峡」は、信濃川の支流である清津川が形成した峡谷で、荒々しく削られた岩壁が迫力満点の峡谷です。国の名勝および天然記念物に指定されています。
清津峡渓谷トンネルという全長750メートルの歩行者専用トンネルがあり、またトンネルの途中に3つの見晴所、終点にはパノラマステーションがあり、そこから渓谷美を楽しむことができます。

清津峡

新潟県十日町市小出

3.12 9271
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

大杉谷(三重県)

「大杉谷」は、近畿の秘境とも呼ばれており、手付かずの原生林と数多くの滝、渓谷の巨巌が有名なスポットです。手つかずな大自然が広がる大杉谷では、登山道はアップダウンが激しく急峻な断崖にあり狭く危険であるので、十分な装備と慎重な行動が要求されます。

大杉谷登山センター

三重県多気郡大台町大杉140

写真を投稿する
3.02 00

⑧日本三大秘境

「日本三大秘境」は、独自の文化やしきたりを大切にしており、大自然に囲まれた中でひっそりと存在する秘境。日本に残しておくべき大事な存在です。

白川郷(岐阜県)

「白川郷」は岐阜県の中でも、かなり北に位置しており周りは険しい山々に囲まれている秘境です。合掌造りの屋根は冬に雪が多いこの地域独自の文化で、合掌造りは屋根に雪が多く降り積もることを阻止しています。
現在は有名になりアクセスもよくなったため観光地化しており合掌造りの家に宿泊出来たり、合掌造りの家がライトアップされたりしています。

祖谷(いや) (徳島県)

「祖谷」は、大自然に囲まれており、ここぞ秘境という感じのする地域です。
祖谷地域では温泉も湧いている箇所もあるなど、都会の生活とは何かが違う非日常を味わいつつリラックスをしたいという人は祖谷は必見です。
平家にまつわる伝説があるなどミステリアスな面も。

祖谷

徳島県三好市池田町サラダ1810-18

3.02 016

椎葉村(宮崎県)

「椎葉村」は、大自然に囲まれた秘境ですが、決して小さい村ではなく村としては日本第5位の広大な面積を有しているのです。不土野地区には日本で唯一、焼畑農業を継承している農家があり、また村内の26地区で国の重要無形民俗文化財である椎葉神楽が伝承されているなど歴史も感じられる村です。

椎葉村(仙人の棚田)

宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良1822-4

3.01 23
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 日本全国には「世界遺産」として認定された絶景スポットがたくさん。次の旅行で日本…

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Narikintonすーいすい水星人

このまとめ記事に関して報告する