東京とはどんなところで、なにがあるかを理解したつもりになっていませんか?東京はそんな浅はかな街ではありませよ。まだまだあなたの知らない東京がたくさんあります。そこで今回は東京観光でしかできない63のことを紹介します。東京の旧地名の634(むさし)の最初の2つの数字をとって63つにしました。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
1.東京のシンボルである東京タワーを見学する【芝】
1つ目の東京観光でしかできないことは“東京タワーを見る”ことです。いまだ東京のシンボルとして絶大な人気を誇る“東京タワー”は日本全国だけでなく世界各国から観光客が訪れます。戦後の昭和と平成の架け橋となった東京タワーはスカイツリーに負けず劣らず見る者の心を惹きつけます。
- 東京都港区芝公園4-2-8
- 03-3433-5111
2.皇居ランをする【霞が関】
2つ目の東京観光でしかできないことは“皇居ランをする”ことです。最近流行りはじめ、皇居ランをする人が増加するにつれて、周辺にシャワー兼更衣室などが続々とでき始めていているなど東京のど真ん中で充実したランニングをすることができます。
- 東京都千代田区皇居外苑1-1
- 03-3231-0095(皇居外苑管理事務所)
3.渋谷で流行の最先端を知る【渋谷】
3つ目の東京観光でしかできないことは“流行の最先端を知る”ことです。日本の流行の発信地といったら渋谷です。現在では多くの人々が集まるようになった渋谷も1980年代にパルコができたことによって栄え始めたという歴史が浅い都市なんです。その分、フレキシブルな文化が創造されやすいのかもしれません。
- 東京都渋谷区道玄坂2-29-1
- 03-3477-5111
4.国立博物館で日本有数の重要文化財を見学する【上野】
4つ目の東京観光でしかできないことは”重要文化財を見る”ことです。上野にある“東京国立博物館”では、日本国内の重要文化財はもちろんのこと、特別展などを定期的に開催しているため世界各国の著名な文化財を見ることができます。
- 東京都台東区上野公園13-9
- 03-5777-8600
5.表参道で“日本初上陸”を楽しむ【表参道】
5つ目の東京でしかできないことは“日本初上陸を楽しむ”ことです。渋谷のほど近くにある”表参道”は東京屈指のオシャレな場所であり、世界各国のスイーツをはじめとする飲食店の日本初上陸の地に選ばれます。
- 東京都渋谷区神宮前4-12-10
- 03-3497-0310
6.星付きの山である高尾山に登る【高尾山】
6つ目の東京でしかできないことは“高尾山に登る”ことです。”高尾山”は標高が599mとそれほど高いわけではないですが、東京都とは思えないほどの大自然が広がっています。星付きの山に認定されたことで人気が爆発しました。初心者から中・上級者まで幅広く登山を楽しめます。
- 東京都八王子市高尾町 高尾山
- 042-664-7872
7.秋葉原でオタク文化の聖地を訪れる【秋葉原】
7つ目の東京観光でしかできないことは“オタク文化の聖地を訪れる”ことです。“秋葉原”を中心として展開されている“オタク・アニメ文化”は現代日本文化の一端を担っているといっても過言ではないほど成長しました。そんな世界に誇るべき現代日本文化を身をもって体験できるのも東京の特権です。
- 東京都千代田区外神田4-3-3
- 0352988648
8.六本木の光り輝くネオンと共に朝まで遊ぶ【六本木】