• はてぶ
  • あとで
雨の日はココ!関東で行くべきおでかけスポット40選

雨の日って行くところがないと思っていませんか?関東には雨でも行くべき魅力的なおでかけスポットがいっぱい!このまとめでは雨の日でも遊べる関東のおでかけスポットをご紹介します。雨の日にどこへ行くか迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

◆東京都

東京都現代美術館

清澄白河駅から徒歩9分の場所にある「東京都現代美術館」です。会期ごとに世界中の様々な現代アートに関する展示を行っています。有名アーティストの作品が来ることも多く、現代美術の最先端に触れることができるんです。ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。他にも開催中の展示会はホームページから確認することができますよ。

国立新美術館

六本木にある「国立新美術館」です。美術館の建築は美しく、中のカフェは人気アニメ映画にも登場しました。近代から現代まで様々な有名アーティストの作品展を定期開催しています。雨の日には美術作品に触れてみてはいかがでしょうか。

国立新美術館

東京都港区六本木7-22-2

3.99 421263
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

夢の島熱帯植物館

江東区都立夢の島公園にある「夢の島熱帯植物館」は、大温室の中で様々な熱帯地域の植物を観賞できる施設なんです。寒い日でも珍しい植物に囲まれ散歩を楽しむことができます。雨の日も関東にいながら、まるで赤道近くの熱帯雨林を散策しているような気分になれるんですよ。

夢の島熱帯植物館

東京都江東区夢の島2-1-2 夢の島熱帯植物館

3.45 6306
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

SCAI THE BATHHOUSE

1786年創業の由緒ある銭湯を、素敵にリノベーションした「SCAI THE BATHHOUSE(スカイ・ザ・バスハウス)」。国内外と多くのアーティストの作品を展示しています。外観とは異なり、シンプルでモダンな内装は、そのギャップも見所の一つ。人気下町エリア「谷中」にある現代アートギャラリーで、入場料はこちらもなんと無料。

深川江戸資料館

東京都江東区にある江戸時代の貴重な資料の展示を見ることができる「深川江戸資料館では、「江戸っこ」になって江戸の下町にタイムスリップしたような気分を体感することができますよ。再現された情景や、庶民の生活に紛れ込み、かつての江戸の姿を知ることができます。

深川江戸資料館

東京都江東区白河1-3-28

3.41 8126
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

INTERMEDIA THEQUE

「INTERMEDIA THEQUE(インターメディアテク)」は、東京大学と日本郵便が連携した新しい文化施設です。入館料は無料!レトロモダンな展示空間には、芸術作品のように巨大なクジラやキリンの骨格、数理模型、流体力学の模型など、多彩な展示物が置かれています。

宝くじドリーム館

「宝くじドリーム館」は、毎年夏頃や年末に盛り上がりを見せる宝くじの歴史や仕組みについて知ることができるスポットです。また、現金1億円の重さを体験できるこちらのスポットならではのコーナーもあり、めったにできない貴重な体験をすることができますよ。

東京宝くじドリーム館

東京都中央区京橋2-5-7日土地京橋ビル1階 東京宝くじドリーム館

3.51 119
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

地下鉄博物館

「地下鉄博物館」では、東京都心の重要な交通機関、地下鉄の歴史や地下鉄の裏側を知ることができるんです。レトロな初期の車両に乗り込みタイムスリップしたかのような気分で地下鉄の歴史を知ることができ、運転シュミレータによるバーチャル体験や、地下鉄のの全駅、全路線を管理する、総合指令所体験コーナーでは大人も夢中になって遊べます。

地下鉄博物館

東京都江戸川区東葛西6-3-1

3.83 641
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

葛飾区郷土と天文の博物館

「葛飾区郷土と天文の博物館」は、生の解説を聞く事ができるプラネタリウムがあることで有名なスポットです。他にも葛飾の郷土の歴史に関する展示も非常に充実しています。入館料は大人1人100円とかなりお得です。関東でも穴場の博物館かもしれません。

紙の博物館

こちらの「紙の博物館」では、生活の必需品である紙の歴史、現在、そして未来について考える施設です。当たり前のように古くから存在していますが「紙」とは一体何なのか知識を深めることができます。雨の日はこうした普段何気なく使用している「紙」ついて考えてみてもいいかもしれませんね。

紙の博物館

東京都北区王子1-1-3

3.08 344
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する