1、北海道 『五稜郭公園』
五稜郭公園は特別史跡として有名ですが、函館のお花見スポットでもあります。星型の土塁に植えられた約1600本のソメイヨシノが咲き誇る様は見事です。
出典:www.hakonavi.ne.jp2、青森県 『弘前公園』
弘前公園では毎年「弘前さくらまつり」が開催され、日本一の桜と称される桜と弘前城を共に楽しむことができ、毎年多くの観光客で賑わいます。
出典:www.hirosakipark.jp3、秋田県 『桜と菜の花ロード』
県道298号線に沿って、どこまで続くかと思われるほど見応えのある桜並木が「桜と菜の花ロード」である。道の両側11㎞にわたって展開するスケールの大きい花見スポットで、春には桜と菜の花はもちろん、緑色の黒松とのコントラストも楽しめる。
出典:www.tohoku-sakurakaido.jp4、岩手県 『小岩井農場の一本桜』
残雪の秀峰岩手山と緑豊かな牧草地、色鮮やかな桜とのコントラストは、農場ならではの景観で見応え十分。小岩井農場の一本桜はまきば園から約1.5kmの牧草地にあり、NHK連続テレビ小説「どんど晴れ」で有名になった。
出典:hanami.walkerplus.com5、山形県 『鶴岡公園』
日本さくらの名所100選に選ばれている鶴岡公園。ソメイヨシノなど730本の桜が咲き乱れる美しい会場で様々な催し物が行われます。また園内には、4月上旬よりぼんぼりが飾られ、桜の開花に合わせ多くの出店で賑わいます。
出典:www.tsuruokakanko.com6、宮城県 『白石川堤一目千本桜』
大河原町から柴田町にかけての白石川堤を彩る桜のトンネルで、ソメイヨシノをはじめ約1200本の桜並木が8kmにわたって続く眺めは圧巻。残雪の蔵王連峰が背後に広がる景観も見事。
出典:www.jorudan.co.jp7、福島県 『三春滝桜』
日本三大桜のひとつに数えられている。
出典:hanami.walkerplus.com四方に伸びた太い枝に、真紅の小さな花を無数に咲かせ、その様はまさに水が滝のように流れ落ちるように見えることから、「滝桜」と呼ばれるようになったと言われている。
出典:hanami.walkerplus.com8、新潟県 『高田公園』
高田城三重櫓のライトアップとボンボリに照らされた約4000本の桜が、お堀の水面に幻想的な風景を映し出す。
出典:hanami.walkerplus.com9、栃木県 『真岡鉄道』
久下田駅の桜と、北真岡駅からの約2kmの桜並木や菜の花は、絶対に見逃せない春の風景だ。
出典:www.rurubu.com10、群馬県 『赤城南面千本桜』
『日本のさくら名所100選』に選定され、群馬県を代表する桜の名所として、毎年4月に開催される桜まつりには県内外から10万人以上のお花見客が訪れています。(
出典:www.city.maebashi.gunma.jp11、茨城県 『常陸風土記の丘ひたちふどきのおか』
園内には約500本のサクラがあり、ソメイヨシノ、シダレザクラ、ボタンザクラと、約1カ月にわたりサクラのリレーを見ることができ、なかでもシダレザクラのトンネルは見事です。
出典:www.its-mo.com12、埼玉県 『権現堂堤の桜』
春を迎えると長さ1㎞にわたる堤に約1000本のソメイヨシノが咲き誇り桜のトンネルを作ります。また、堤の隣には、菜の花が作付けされ、桜の淡いピンクと菜の花の黄色とのコントラストが見事です。
出典:www.satte-k.com