• はてぶ
  • あとで
いっぺん行ってみやぁ~!名古屋の穴場おでかけスポット20選

名古屋と言えば名古屋城や水族館、動植物園など色々知られているとは思いますが、あまり知られていない穴場なおでかけスポットもたくさんあるんです。名古屋の人でも知らないかもしれないような“穴場のおでかけスポット”を紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 名古屋市政資料館 / 東区

名古屋市にある文化財建築「名古屋市市政資料館」。大正時代から続く歴史ある建造物で、ネオ・バロック様式のレンガ造りが特徴です。施設内には喫茶店も併設されており、名古屋の歴史を感じながら一服できるのでオススメですよ。

基本情報

2. ヤマザキマザック美術館 / 東区

名古屋には美術館が多くあるためか混雑することなくゆっくりと鑑賞できます。運が良ければ貸切状態になる事もあり穴場なスポットですよ。地下鉄の新栄駅から直結なのでアクセスも抜群のおすすめスポットです。

基本情報

3. 竜泉寺の湯 / 守山区

名古屋の守山区にある、元祖スーパー銭湯のような所です。こちらの素晴らしい所はたくさんありますが、設備の充実と何と言っても露天風呂からの名古屋の夜景は穴場の夜景スポットになるかもしれません。名古屋の行楽の帰りなどにもおすすめスポットです。

基本情報

4. 桃巌寺 / 千種区

続いてご紹介するのは、桃巌寺(とうがんじ)。名古屋の街に突然現れる緑色の大仏様です。こじんまりとしたお寺ですが建物も素晴らしいので見る価値がありますよ。芸能の神様とも言われていて、多くの人が集まる観光スポットというよりは穴場のおすすめスポットです。日本最大の木魚など、他にはないお宝を見ることができるのも魅力です。

基本情報

愛知県名古屋市千種区四谷通2-16

3.16 347

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

5. 四間道 / 西区

「四間道(しけみち)」は古い町並み、江戸時代の商人町です。名古屋の都会から離れて散策してみるのもおすすめです。建物の中にはギャラリーやレストランもあるのでぜひ訪れてみて下さいね。夜は通りのライトアップも綺麗です。

基本情報

愛知県名古屋市西区那古野1-36-36

3.47 116

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 文化のみち二葉館 / 東区

川上貞奴宅だった大正時代の建物を移築したものです。大正時代の文化を肌で感じることができ、建物だけでも十分に見て楽しめます。穴場なので見物客も少なめですので、ゆっくりとみることが出来るのが嬉しいですね。特にステンドグラスは大変美しいです。

基本情報

7. 有松・鳴海絞会館 / 緑区

こちらは、日本の郷土文化である「有松絞り」を学ぶ施設です。資料館では有松絞りの歴史について学び、伝統工芸士による実演も見ることが出来ますよ。お土産物にはお洒落なものも多くあり、おすすめスポットです。

基本情報

愛知県名古屋市緑区有松3008

3.16 011

8. でんきの科学館 / 中区

名古屋市近郊に住んでいたことがある人なら、学生時代に遠足などで行ったことがあるのではないでしょうか。こちらは中部電力が運営しており、なんと入場料は無料です。しかし施設はとても充実していて、見て、触れて、学ぶことが出来ます。大人も楽しむことができますよ。

基本情報

9. 貨幣資料館 / 東区

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する