その1【道後(どうご)の温泉街】愛媛県
道後温泉本館前には人力車や坊っちゃん人形、夏目漱石の時代にタイムスリップするための小道具がいろいろ。道後温泉本館自体は、まさに明治の建物。
出典:longway11.exblog.jp道後温泉本館ならではの独特の雰囲気があり、外から見たら昼と夜では違ったように見えます。夜はライトアップが綺麗でした。中も思っていたよりも広くって、予想以上に楽しめました。
出典:www.jalan.net【アクセス】JR松山駅から路面電車で25分
その2【タオル美術館ICHIHIRO】愛媛県
今治タオル美術館ICHIHIROに到着しました。ムーミンがお出迎え。
出典:trypppy.com
何も調べずに行ったので行ってびっくり。
そこには予想もしなかったすばらしい世界が広がっていました。大満足の美術館でした。
ムーミンがあまりにかわいいので、帰りにムーミンのタオルをたくさん買っちゃいました。
【TEL】0898-56-1515
【料金】大人800円 中高生600円 小学生400円
【アクセス】JR今治駅からタクシーで25分
その3【祖谷(そや)のかずら橋】徳島県
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。
出典:miyoshinavi.jp早速かずら橋を渡る。すぐに切り落とせるようにつくられた橋だが、もちろん現在のものはワイヤーで補強しているのでご安心を。歩く振動でギシギシ揺れ、足元はスケスケで、そのはるか下には美しい祖谷川が流れていいる。
出典:blogs.yahoo.co.jp【TEL】0120-404-344
【料金】大人550円 子供350円
【アクセス】JR大歩危駅より四国交通バスかずら橋駅下車
その4【夢菓房 (ゆめかぼう)たから】香川県
さ~て食べるよ!まずは1回目!これは外せんでしょ!いちご大福!
これは美味しいね。
【TEL】087-844-8801
【営業時間】8:30~18:30
【定休日】水曜日
【アクセス】長尾線木太東口駅から徒歩21分
その5【四万十川サイクリング】高知県
ここは「高樋橋」と呼ばれる四万十川で最も上流にある沈下橋なのです。沈下橋ってのは、最初から欄干等水の抵抗を受けるであろう物を設けず、水量が増えたときには橋が水面下になっても流れないように造られた物です。
出典:blog.goo.ne.jp
誰もいないこの橋を自転車でゆ~るりと渡りしばし橋の上で休憩、時間よ止まれ~。
心の中で叫びましたよ。
【住所】四万十市右山383-15物産館サンリパー四万十敷地内
【TEL】 0880-35-4171
【営業時間】8:30~17:30
【料金】5時間600円 24時間1000円
【アクセス】土佐くろしお鉄道中村駅から徒歩5分