金沢市の中心部に位置する「香林坊」は、デパートやファッション、飲食店などが数多く並んでおり、また日本銀行をはじめ新聞社、商社などが集中している北陸一の繁華街です。いつも県内外からの多くの人でにぎわっている「香林坊」で、ショッピングや飲食の前後に「香林坊」から徒歩圏内で気軽に行ける観光スポットを厳選して紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
北陸最大の繁華街「香林坊」
こちら、「香林坊」は金沢で有名な繁華街。ちょっと歩けば江戸時代の風情が残る武家屋敷や昔からの金沢の伝統を受け継ぐ老舗の名店がある一方、高級ブランド店やおしゃれなお店も各種建ち並び、老若男女誰もが楽しめる街としていつも活気があります。
金沢の数ある有名観光地へのアクセスが良く、ほぼ全線のバスが通ります。「香林坊」は観光の拠点として、またショッピングにも、最適な街です。香林坊を起点に、有名な観光地をご紹介していきます。
詳細情報
3.20
3件39件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

① 金沢21世紀美術館
まず初めにご紹介するのは、金沢と言えばここ「金沢21世紀美術館」です。「まちに開かれた公園のような美術館」というコンセプトのとおり、地元民からも親しまれている金沢21世紀美術館。鑑賞のみならず、遊べる美術館として人気が高い理由も納得です。
無料エリアだけでも、こんなに楽しんでいいのかと思うほど満足できちゃいます。洗練されたデザインの空間に、人の集まるイベントやワークショップも開催されているので、活気のある空間が作り出せるんですね。(2020年2月3日までは全館休館なのでお気を付けください。)
詳細情報
4.24
151件3074件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

② 兼六園
続いてご紹介するのは、「兼六園」です。兼六園は「日本三名園」の一つと称される、江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園です。加賀藩5代藩主前田綱紀が自身の別荘の庭として創建したことが礎となっているそう。観光都市である金沢の中心地にあり、金沢を訪れたら立ち寄るべきスポットです。
兼六園は、いつ訪れても四季折々の自然や動物たちを見ることができ、日本らしい景観をゆっくりと肌で感じることができます。野鳥も生息しており、特に人の少ない早朝には見る機会が多いとのこと。せっかくなら見に行ってみてはいかがでしょうか。
詳細情報
4.42
157件4927件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

③ 石川県政記念しいのき迎賓館
まず初めにご紹介するのは、かつて県庁として使われていた「いしかわ県政記念しいのき迎賓館」です。実はここ、2010年4月に大規模な改修工事が行われた建物で、大通り沿いは昔の外壁をそのまま残し、建物の裏手に回るとガラス張りの最新の外観になっています。
館内には、旧知事室を改装した人気のフレンチレストランやカフェのほか、金沢観光に役立つ総合案内所もあり、気軽に利用できる文化施設です。階段の踊り場には大きな石川県の地図があるなど、石川県らしさを様々なところから感じられるスポットです。
詳細情報
3.17
3件24件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

④ 石川四高記念文化交流館
続いてご紹介するのは、「石川四高記念館」です。明治26年から約60年間、旧制高等学校として使用された歴史ある建物。現在では四高と四高生を育んだ風土と時代を知るための展示空間となっています。重厚な赤レンガ造りの美しさに見惚れてしまいます。
一歩中に入るとレトロ感たっぷり、どことなく懐かしい香りと雰囲気にどんどん引き込まれていきます。日本に8つ設立されたナンバースクールのうちの1つである、金沢の四高。古い記録や写真から、当時の四高生の生活がうかがえます。
詳細情報
3.10
2件30件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑤ いしかわ四高記念公園
続いてご紹介するのは「いしかわ四高記念公園」です。金沢の中心部にある緑あふれる「いしかわ四高記念公園」は、市民のオアシス。2014年のリニューアルオープンに合わせて、名前に「四高」の要素が加わりました。香林坊から兼六園方面への休息の場として最適です。
園内は爽やかな雰囲気をもたらしてくれるカスケードや、広々とした芝生の広場があります。また多種多様のイベントがあり、牡蠣、スイーツ、ウィスキーフェスタなど面白そうなイベントが盛りだくさんです。事前にチェックしていくと、より楽しめますよ。
詳細情報
3.26
3件17件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑥ 尾山神社
続いてご紹介するのは、「尾山神社」です。加賀藩祖・前田利家公と正室お松の方を祀る由緒ある神社であり、家内安全・商売繁昌・必勝などの御利益があるそう。3層目には、色鮮やかな「ギヤマン」がはめ込まれ、夕日に映える頃や日没から午後10時までのライトアップは幻想的でデートスポットとしてもおすすめです。
江戸時代から明治初めにかけて用いられたガラスを意味する外来語である「ギヤマン」ですが、夜に見るとまた綺麗ですよね。また、ギヤマンのある3層目には避雷針があるのですが、それは現存する日本最古の避雷針で、重要文化財にも指定されているんですよ。
詳細情報
3.09
27件822件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

⑦ 長町武家屋敷通り
続いてご紹介するのは、「長町武家屋敷通り」です。ここは加賀藩士・中級武士たちの屋敷跡が残り、土塀や石畳の小路などが当時の面影を残しています。加賀前田藩の面影を残す貴重な歴史的建造物だけに留まらず、現在もそのお屋敷に人々が暮らし、生活の場となっている事に驚きです。
金沢は空襲を受けていないからこそ、このような歴史遺産が多く残っており感慨深い気持ちになります。当時の静かな日常の趣きを感じることができそうです。冬には土塀を守るための暮らしの工夫を見ることもできますよ。
詳細情報
3.10
4件60件
参考になったら押してみよう👆
RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁
ありがとうございます🥰
あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?
RETRIPアプリ
ダウンロード

香林坊から観光へ
以上、香林坊を起点とした観光地をご紹介してきましたがいかがでしたか?金沢には歴史をそのまま感じられるスポットが多く、タイムスリップしたかのような観光ができそうですね。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)