• はてぶ
  • あとで
年間800杯食べるマニアが厳選!東京の"定番"濃厚ラーメン・つけ麺BEST10

こってりしたラーメンって本当に美味しいですよね。特に夜遅くに食べるときの美味さときたらもう。。。考えただけで涎が出てきてしまいそうです。今回はそんな濃厚民族の皆さんのご期待に応えるべく、ラーメンを年に800杯以上食べる筆者が、都内でもまずここは間違いないという定番のこってりラーメン・つけ麺を厳選してご紹介します。*濃度の判断は、筆者の完全なる主観です。予めご了承ください。

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

①「六厘舎」 大崎

つけめん ¥830

まず最初に今回のラーメン記事で紹介するのは、つけ麺ブームの立役者とも言えるこちらの超有名店。一世を風靡した王道の濃厚豚骨魚介スープと極太麺の組み合わせは、つけ麺を出すラーメン店が増えた現在でも、高い完成度を誇ります。現在では大崎の本店以外にも、東京駅・ソラマチなどにも出店しており、どこに出店してもその味を求める多くの人で賑わっています。基本的に、無休且つ通し営業というのもありがたい。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★★★★☆☆☆ 7/10
スープがしっかり極太麺に絡みつく粘度と濃度で、濃厚好きには間違いなくウケるタイプでしょう。しかし決して重い感じではなく、食べやすい味付けで万人受けする要素も兼ね備えていると思います。
ちなみに追加トッピングの「豚ほぐし」を入れると、更にスープと麺の絡みがよくなってオススメ。つけ麺とは、全く異なるテイストの中華そばも面白いです。

店舗情報

住所:東京都品川区大崎2-11 大崎ウィズシティ 1F
電話番号:03-6417-3566
営業時間:11:00~22:30(L.O.22:00)
定休日:無休

②「きら星」 武蔵境

とんこつラーメン ¥700

こってり・濃厚なラーメンと聞いて、豚骨ラーメンを思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。そんな中、実際にしっかり濃厚でオリジナリティ溢れる豚骨ラーメンが食べられるのがここ。店主は元々かなりのラーメンフリークだったらしく、味変アイテムにカツオ出汁を煮詰めて作ったカツオ餡を考案するなど、随所に個性が光ります。豚骨ラーメンには珍しい、もっちりした自家製中太麺もこのスープに埋もれることなく光っていて素晴らしい。豚骨臭が苦手な方には勧められませんが、そうでなければ是非食べてみてほしいラーメンです。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★★★★☆☆☆ 7/10
以前はもっと濃厚でドロドロだったと思いますが、少し食べやすく変化した気がします。それでも、食べればたちまち口の周りがベタつく程の濃度は健在。他にも多様なこってりメニューを提供しているので、そちらにトライしてみるのもいいでしょう。

店舗情報

住所:東京都武蔵野市境南町3-11-13
電話番号:0422-30-0233
営業時間:11:30〜15:00, 17:30〜21:00(売り切れ次第終了)
定休日:日曜日

東京都武蔵野市境南町3-11-13

3.26 49

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

③「麺匠 ようすけ」 中野

超濃厚白湯ラーメン+味玉 ¥850

ここ最近で大ブームとなり、今や完全に1つのジャンルとして定着した鶏白湯ラーメンを昔から出している、中野の人気ラーメン店です。大量の鶏を長時間強火で煮込み続けて作り出すスープは、濃厚でありつつも優しい口当たりと重くない後味が特徴。美味しく健康で身体に優しいラーメンを作りたいという店主の思いが伝わる1杯で、それもあってか女性のお客さんも多く訪れるようです。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★★★★☆☆☆ 7/10
スープがやや縮れた中細麺にまとわりつき、食べ終わる頃にはあまり残らないというしっかりした濃厚タイプ。それなのに前述の通り重くなくて食べ易く、今回紹介するものの中では、特に食べ手を選ばない1杯だと思います。どこから行こうか迷った方は、是非ここから挑戦してみてください。

店舗情報

住所:東京都中野区中野5-57-4 永嶋ビル1F
電話番号:03-3387-7799
営業時間:11:30~16:00, 18:00~翌2:30 (日曜と連休最終日は〜翌1:00)
定休日:水曜日

東京都中野区中野5-57-2 アミューズ中野ビル1階

3.26 319

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

④「すごい煮干ラーメン 凪」新宿

煮干ラーメン ¥820

煮干しラーメン界の濃厚代表としては、新宿に本拠地を構えるこちらのお店を推薦したい。1杯につき20種類の煮干しを60g以上も贅沢に使用したという煮干しスープは、かなり濃厚で深い味わい。煮干しが嫌いな方はご遠慮くださいという注意書きがあるほどで、強烈な煮干しの匂いが漂います。ただ味自体は意外と食べやすくまとまっているため、よほど煮干しが苦手というわけでなければ是非1度このラーメンを食べてみてほしい。ゴールデン街と歌舞伎町の店舗は、24時間営業という使い勝手のよさもありがたいところ。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★☆☆☆☆☆☆ 4/10
魚介スープとしてはかなりの濃度ですが、煮干しは脂肪分が少ないため豚骨スープやつけ麺などのレベルまではいかないでしょう。とはいえ煮干しの旨味がとことん凝縮されており、一般的なラーメンと比べれば十分濃厚と言える個性的な1杯です。

店舗情報(ゴールデン街店本館)

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-1-10-2F
電話番号:03-3205-1925
営業時間:24時間
定休日:無休

東京都新宿区歌舞伎町1-1-10ゴールデン街(新宿ゴールデン街G2通り)2階

3.58 1582

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

“相変わらず最高でございました。都内屈指の名店でございます。”

【最寄駅】
新宿駅、徒歩5分

【来店時間】
土曜日、20時頃

【用途】 ディナー 
【定休日】 無休 
【予約】 なし 【待ち時間(店外)】 15分 
【利用人数】
1名

【予算】 1,000円〜2,000円

【注文内容】 煮干しそば 700円 トッピング ネギ 100円 漁師飯 250円 【こんな人にオススメ】 新宿駅周辺でラーメン屋さんを探している 
【概要】 煮干と言ったらここ一択「すごい煮干ラーメン凪 新宿ゴールデン街店本館」 学生時代に365日生活させていただいた街”新宿” そんな”新宿”で通いまくっていた名店でございます。 本店はカウンター10席で非常に狭いのですが、凪の原点になりますので少人数でラーメンをご検討の際には是非でございます! 【レポ】 ☆煮干しそば 700円+トッピング ネギ 100円 少し縮れているモチモチ麺に濃厚な煮干スープは至高でしかない。 濃厚ではあるが煮干感は強すぎないのでカジュアルな醤油ラーメンでもある。 トッピングネギは駒ネギ?だった気がするがビジュアルが変わってしまっていた。 それだけが残念だったが総じて申し分ない一杯でした。 ☆漁師飯 250円 〆は余ったスープをぶっかけます。注文必須メニューでございます。 ご馳走様でした!

⑤「武道家 早稲田本店」 早稲田

ラーメン ¥700

ラーメン激戦区の高田馬場・早稲田エリアにおいて、学生から圧倒的な支持を受けるのがこのお店です。元々濃厚な家系の豚骨醤油スープですが、ここのラーメンは本当に別格と言ってもいいほどに濃厚。家系ラーメンの伝統を守りつつも独自の進化をとげ、豚骨や鶏ガラから徹底的にエキスを絞り出した超濃厚スープは、絶対に他ラーメン店では味わえない。「日本一ライスに合うラーメン」を謳っており、ライスの注文も忘れずに。勿論おかわり無料です。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★★★★★★☆ 9/10
コラーゲンがたっぷり溶け出したとろみのあるスープで、濃厚民族の期待を裏切らない濃度です。注文時に「油多め」と言えば鶏油が更に追加され、よりこってりした味わいに満足すること間違い無し。また、早稲田以外にも中野・国分寺・吉祥寺などに店舗があります。

店舗情報

住所:東京都新宿区馬場下町62 白馬ビル 1F
電話番号:03-3205-3245
営業時間:11:00~15:00, 16:15~翌1:00
定休日:無休

⑥「煮干しつけ麺 宮元」 蒲田

極濃煮干しつけ麺 ¥830

店主は都内の超有名ラーメン店出身ということもあり、オープンして瞬く間に人気を獲得した2015年の最重要ラーメン店の1つです。そのウリは、まるで煮干しをそのまま液体にしたかの如く、濃厚で贅沢なスープ。1口食べれば、必ずわかります。極太ながらも歯切れのいい麺がこのスープに絡みまくり、とにかく旨い。旨すぎる。低温調理されたチャーシューなども色鮮やかで、見た目にも非常に美しい。これほどのものを作りながら店主はまだ20代という若さで、そんな次世代の天才職人が作る1杯を求め、いつも多くのお客さんで賑わっています。

〜〜総評〜〜
濃度:★★★★★★★★★☆ 9/10
食べ終わる頃には煮干しスープが殆ど残っておらず、スープ割ができない程に濃厚です。口の周りもあっという間にベタベタになってしまうものの、必要以上にくどさなどを感じないのは、丁寧な仕事の賜物でしょう。

店舗情報

住所:東京都大田区西蒲田7-8-1 1F
電話番号:03-5703-0213
営業時間:11:00〜14:30, 18:00〜21:00
定休日:水曜日

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

関連する特集この記事に関連する特集

  • 全国のラーメン好きのためのラーメン特集です。日本全国の人気のラーメン店やオスス…

このまとめ記事に関連するタグ

もっと見る

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

Kazunori Kamiya年間800杯ラーメン食べたWebディレクター兼格闘家。最近ブログ始めました。http://www.kamiyakazunori.com/

このまとめ記事に関して報告する