その1 「萩の月」 菓匠三全
仙台と言えば、私にとっては萩の月。久しぶりに食べたけどやっぱり美味しい♪スポンジの中のカスタードがどっしりとして思わずニンマリしちゃいます。冷やして食べるのが最高!
出典:review.rakuten.co.jp「20世紀を代表する土産品」のアンケートでは「北海道の白い恋人」「福岡県の辛子明太子」に次いで「萩の月」が全国3位に輝いた実績もあり、1日あたり10万個が製造・販売されている人気商品です。
出典:drivegogo.blog39.fc2.com【住所】宮城県仙台市青葉区大町2-14-18
【電話】022‐263‐3000
【営業時間】8時~19時
【定休日】無休
【アクセス】地下鉄東西線「大町西公園駅」から306m
【販売店舗】青葉城本丸店、仙台南インター店、松島門前店、仙台駅おみやげ処など
その2 「ずんだ白雪チーズケーキ」&「ずんだ餅プチ」 ずんだ茶寮
ずんだ餅を食べきりサイズでおしゃれに。お餅を小ぶりに仕上げた、ずんだ餅をミニカップで。食べきりサイズで、軽いお食事がわりにもぴったり。そのままスプーンで召し上がれます。
出典:zundasaryo.com【住所】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1仙台駅3階
【電話】 022-715-1081
【営業時間】8時~21時30分
【定休日】年中無休
【販売店舗】仙台空港店、エスパル仙台店、パサール羽生パーキング店
ずんだ茶寮 | 菓匠三全
zundasaryo.com菓匠三全を代表する銘菓「ずんだ餅」をはじめとした商品を展開する「ずんだ茶寮」のオフィシャルサイトです。取扱い商品や店舗の情報などをお伝えします。
その3 「白松E5系はやぶさセット」&「白松E5系こまちセット」 白松がモナカ
仙台駅で購入した「白松がモナカ本舗」のミニモナカ&ヨーカンが詰まった「はやぶさ」と「こまち」です。ボール紙に印刷しただけのパッケージですが、精密なイラストに陰影が付けられていて、特に先頭車がよく再現されています。
出典:nkarchive.blog.fc2.com「はやぶさ」と「こまち」の形をした箱に入った、和菓子の詰め合わせです。中には、ミニヨーカン1個とミニ最中4個が入っていました。箱の内側には座席も描かれていました。
出典:gakki-0.blog.so-net.ne.jp【住所】仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅内 2階
【電話番号】022-354-4129(本社)
【営業時間】7時〜21時30分
【定休日】 無休
【販売店舗】おみやげ処せんだい2号にもあり
その4 笹かまぼこ 白謙かまぼこ
今まで笹蒲鉾は何回も食べましたが、全く違うのです。上手く表現出来ないのですが、蒲鉾がプルンプルン、歯応えも良く、今まで食べていた笹蒲鉾は何だったのだろう。説明書を見ると高級魚の「キンキ」が入っているそうです。
出典:blog.goo.ne.jp【住所】宮城県石巻市立町2丁目4-29
【電話】0225-22-1842
【営業時間】9時~18時
【アクセス】JR仙石線石巻駅より七十七銀行方面へ徒歩5分
【販売店舗】エスパル仙台店、仙台三越、藤崎、仙台駅おみやげ処など
その5 「牛たんシチュー」&「真空パック」 牛たん炭火利久
お土産の冷凍パックを買って帰りましたが、柔らかくてとても美味しかったです。炭火とはいきませんでしたがガス台で網焼きでさっと焼いて白髪ネギを巻い。冷凍パックでこのランク、次回は絶対お店で!
出典:www.tripadvisor.jp牛タンと言えば仙台ですが、以前仙台に出張の時に地元の人に勧められた牛タン炭焼の利久、いまではネット注文してます。そのなかでもレトルトの牛タンシチューが超うまいですよ。
出典:blogs.yahoo.co.jp【住所】宮城県仙台市青葉区中央一丁目1番1号 仙台駅3階牛たん通り
【電話】022-214-3255
【営業時間】10時~22時30分(L.O22時)
【定休日】なし
【販売店舗】泉本店、泉中央店、東口本店他店舗多数
その6 「極厚芯たん」&「牛たん塩仕込み」&「牛たん味噌仕込み」 伊達の牛たん本舗
とてもジューシーで肉厚、味付けも抜群の絶品の牛タン!牛タン店で食べられる牛タンよりもひょっとしたらおいしいかも?自宅で手軽に牛タンを味わえるのでとてもオススメ。日持ちするのもポイント高い!
出典:www.omiyalog.com【住所】宮城県仙台市青葉区中央4‐10‐11
【電話】022‐722‐2535
【営業時間】11時~22時(L.O21時30分)
【定休日】無休
【アクセス】JR仙台駅から徒歩5分
【販売店舗】仙台駅構内、エスパル店、仙台三越店他売店多数
その7 「喜久福」 お茶井ケ田 喜久水庵
冷凍されて届く喜久福は、冷蔵庫で半解凍していただくのがポイント。仙台の郷土の味「ずんだ」、ひんやりとした食感のお餅のなめらかな舌触りのあとに、口中には山形県産だだちゃ豆を使ったずんだ餡の爽やかな風味が広がります。
出典:www.shoepress.com【住所】宮城県仙台市青葉区一番町3‐8‐11
【電話】022‐261‐1351
【営業時間】10時~19時30分(L.O17時)
【定休日】無休
【アクセス】地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から169m
【販売店舗】喜久水庵7店舗他、エスパル仙台、JR仙台駅おみやげ処