• はてぶ
  • あとで
シーシャって何?初心者にオススメしたい都内のシーシャ専門店13選

皆さん、シーシャってやったことありますか?聞いたことはあるけど、なんとなく怖くて手が出せない、って方は多いのではないでしょうか?今回はそんな方たちのために、シーシャの解説、そして初めての人でも入りやすい都内のシーシャ屋さんを13選紹介します!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

そもそも、シーシャって何?

別名「水タバコ」とも呼ばれるシーシャは煙草の一種。主に、イスラム圏で多くの人に愛されている娯楽です。このような器具を使って吸うため、紙タバコのように気軽に自宅などで吸うのは難しく、「シーシャ屋」が多くできるようになったんだとか。
シーシャでは、ミントやフルーツなどのフレーバーが付けられた煙草の葉を加熱し、その煙を水に通したものを吸います。1回の燃焼時間はおよそ1時間くらい。ゆっくり時間をかけて吸うので、吸うこと自体が目的というよりも、シーシャを嗜みながら友人との雑談を楽しむことが醍醐味となっています。
甘いフレーバーなどもあり、女性にも人気ですが、フレーバーが美味しいからといってもタバコはタバコ。煙が苦手な方や健康が気になる方には無理におすすめしません。ただし、シーシャ屋さんには、日本にいながら中東の雰囲気を満喫できるといった魅力もあるので、雰囲気のみ楽しむのもいいかもしれませんね。

初めてのシーシャ!お店に入ったらまず何をする?

イスラム圏の文化とだけあって、アラビアンで神秘的な内装のお店が多いのがシーシャ屋さんの特徴。お店に入ったらまず人数を伝え、席に通されるのを待ちます。
その次にシーシャのフレーバーを決めます。だいたいのお店ではメニューを渡されますが、たまに「どんな感じがいい?」と口頭で聞いてくるお店もあるので注意。その場合でも聞けばメニューは貰えますが、「甘い感じ」とか「さっぱりフルーツ系」など感覚で伝えてもいいと思います。基本的にシーシャ屋さんの店員は皆フレンドリーなので、初めてなんですと相談すれば色々教えてくれます。恥ずかしがらずに色々聞いてみてくださいね!
シーシャは大体1台1,000円程度〜です。お店によってルールは異なりますが、1台は3人以下でシェアします。3人で2台頼んで色々なフレーバーを楽しむもよし、カップル2人で1台を仲良くシェアするのもよし。その時の状況に合わせて台数を調節してくださいね。
また、シーシャと一緒にドリンクなどを注文します。ドリンクの料金システムもお店によって異なり、ワンドリンクオーダーのお店もあればソフトドリンク飲み放題のお店もあります。お店に行く前に比較してみても良いかもしれませんね。

シーシャ初心者の皆に伝えたい!シーシャの魅力って何?

シーシャは喫煙時間が長いだけあって、お店もリラックス出来る空間に作られているのがシーシャ屋さんの特徴。店内のほとんどの席がソファー席、なんてお店が少なく無いです。Wi-fiが通っていて電源も自由に使えるお店も多く、一人で行ってのんびりネットサーフィン、なんて使い方も出来ます。
好きな飲み物や食べ物を持ち込んだりできるお店が多いのもシーシャ屋さんの魅力です。しかし、お酒の持ち込みに関してはお店によってルールが異なるので必ずチェックするようにしてくださいね。
とっても魅力的なシーシャですが、初めての人にとっては敷居が高くなかなか挑戦しづらいのも事実。そこで今回はそんなシーシャ初心者の方たちでも入りやすい東京都内のオススメシーシャ屋さん13店をご紹介します!

1. チルイン / 渋谷、池袋他

まず最初にご紹介するのは、都内に数店舗を展開するシーシャのチェーン店「チルイン」。どの店舗においても店員さんの説明がとても親切で丁寧なため、初心者に是非オススメしたいお店です。シーシャは1台1,200円から、チャージ料金は基本1,000円となっています。
チルインは時間無制限のフリードリンク制のため、カフェとしても使えて便利です。ほとんどの店舗で飲食物の販売は行っていませんが、その代わりに全店持ち込みOK。アルコールも例外ではないのでシーシャと一緒にほろ酔い気分を味わいたい方にもぴったりですね。

詳細情報

東京都渋谷区宇田川町31-4シノダビル6階

3.32 114

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

東京都豊島区西池袋1-18-10池袋アイエスビル

- 06

2. NORTH VILLAGE / 下北沢、他

続いてご紹介するのは東京都内を中心に20店舗以上を展開している水タバコカフェ「NORTH VILLAGE BOOKS & SHISHA(ノースヴィレッジ)」。それぞれの店舗が全く異なる雰囲気を持ち、シーシャ初心者の人から通の人まで幅広く愛されているお店です。
各店舗によってコンセプトの異なり、例えばこちらの下北沢店のテーマは「ハンモックシーシャ」。名前通り店内にはハンモックがあって、とってもリラックス出来ます。シーシャ屋さんは店内が薄暗いところも多いですが、下北沢店は日当たりが良いので明るい雰囲気の店内でシーシャを吸うことが出来ますよ。

詳細情報

東京都世田谷区北沢2-18-5 北沢ビル2階

3.05 05

3. And U / 上野

提供:And U
上野にある「AndU(アンドユー)」。洗練されたお洒落空間でシーシャを楽しむならここです。シーシャにある薄暗いイメージとは違って、白を基調とした店内は清潔感があって綺麗ですね。こんなに明るいシーシャ屋さんは珍しいです。
提供:And U
チャージフリーで、手持ちスナック菓子などの持ち込みもできちゃいます。シーシャは2,950円(税込)と、他のお店のシーシャよりも高く感じますが、こだわり抜かれたシーシャの美味しさを味わいたい方にもおすすめできます。今の気分に合わせ、シーシャの調合も行ってくれますよ。

詳細情報

東京都台東区上野6-9-11三真ビル6階

3.72 542

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. いわしくらぶ東京支店 / 水道橋

続いてご紹介するのは、水道橋にある「いわしくらぶ東京支店」です。こちらは、シーシャ初心者さんにもおすすめできるお店。光が差し込む居心地の良い店内は、常連さんも多く、落ち着いた雰囲気の中くつろぐことができます。
また、こちらのお店はシーシャがメインではなく、コーヒーなどのカフェを楽しむことも。お店のコンセプトが、“街のリビングルーム”であるように、それぞれの楽しみ方で時間を過ごすことができます。店内は本に囲まれており、読書をしながらシーシャを嗜むのもおすすめです。

詳細情報

東京都千代田区神田三崎町2-19-4矢嶋ビル3階

3.05 02

5. SWAY 松濤 / 渋谷

続いてご紹介するのは、知る人ぞ知る隠れ家スポット「SWAY」です。こちらは、イマドキの無機質カフェのような雰囲気がおしゃれと人気のカフェ&シーシャバー。シーシャに行きたいけど、お店に入りずらい…という方にもおすすめです。
また、初心者さんにおすすめの理由がもう一つ!60種類以上のフレーバーからテイスティングでき、店員さんにもカスタマイズしてもらえるんです。自分の好みの香りもイマイチわからないという方も、吸う前に相談できるのが嬉しいですよね。おしゃれにシーシャを楽しみたい方にピッタリのスポットです。

詳細情報

東京都渋谷区松濤1-26-2第33イチオクビル2階

3.05 02

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する