その1【石焼きカレーが絶品!】
宿のフロントで、お勧めのランチを伺うと、ここを紹介されました。黒船屋さん。野菜カレーのランチを頂きました。
出典:aqua-marine31.cocolog-nifty.com【住所】群馬県渋川市伊香保町伊香保20
【TEL】0279-20-3962
【営業時間】昼10:00~17:00 夜18:30~翌2:00
【定休日】木曜日
【アクセス】関越交通バス伊香保温泉駅から徒歩5分
その2【石段を上る!】
さて、時代屋でお昼をいただいた後は、すぐ近くにある伊香保温泉(渋川市・旧伊香保町)にいきました。伊香保温泉といえば石段の街で有名です。日本温泉都市計画第1号でもある石段街は風情があります。
出典:blog.goo.ne.jp伊香保温泉名物の石段が、「県道から見えずどこにあるのか分からない」との多くのご指摘をいただき、念願の石段が、この度延伸され新石段が365段となりました。
出典:ikaho-omori.seesaa.netその3【懐かしの遊びがある!】
ここは石段街の中心部にあるなつかし屋です。射的を楽しんでます。
出典:blog.tenbo.com大弓って難しいですね。夫と義母は的に当たらず。義父は2本!そして嫁の私はなんと3本的に当たりました
出典:blogs.yahoo.co.jpその4【石段神社にお参り!】
伊香保温泉は何度も行ってますが伊香保神社にはいったことが無く今回初めて訪問しました。なが~い階段の先にあります。静かでピンと空気が張り詰めていました。
出典:www.jalan.net脇にはお守りと絵馬、御朱印が書かれた半紙がありました。社務所が閉められていたので、このような無人販売となっているみたいです。子宝の絵馬が目立ちます。さすが温泉地です。
出典:sunbeamred.blog47.fc2.com【TEL】0279-72-2351
【アクセス】関越交通バス伊香保温泉駅から徒歩15分
その5【温泉に入ろう!】
熱い方と交互に浸かるといつまでも入っていられます。お湯は極上であります。鉄分が濃厚で塩味系です。新鮮なので色がまだ笹にごり色です。
出典:blog.livedoor.jp石段街の頂上の奥の源泉のところにある施設。広い露天風呂はとても気持ちがいい。黄金の湯が楽しめる。
出典:www.jalan.net【TEL】0279-72-2488
【営業時間】4月~9月9:00~19:00 10月~3月 10:00~18:00
【定休日】第1・第3木曜日
【料金】大人450円
【アクセス】伊香保温泉の石段街を登り切ったところから徒歩8分
伊香保温泉石段街へのアクセス
【TEL】0279-72-3151
【アクセス】】関越交通バス伊香保温泉駅から徒歩すぐ