玉作湯(たまつくりゆ)神社とは
玉湯町の玉造温泉は出雲地方の温泉地のなかでも全国区と言ってもよいほど有名なところで、出雲観光の主要な宿泊地となっています。玉作湯神社は、その温泉街の上手の小山に社があります。
出典:www2.izumo-net.ne.jpこちらには願い石という石(カミサマ)が祀られています。その願い石に「叶い石」を触れさせて願いを祈ると願い石に触れた叶い石に神気が入り、願いを叶える「お守り」になるというものが有名。
出典:ameblo.jp最近ではそのご利益を求めて全国各地から沢山の人が訪れており、「美肌と良縁のパワースポット」として人気です。玉作湯神社の楽しみ方として有名なのが、自分だけの「Myお守り」作り。世界にたったひとつのお守りを作って、願いを叶えましょう!
参拝案内
【お問い合わせ】TEL 0852(62)0006
【参拝時間】参拝は時間制限なし
【社務所窓口】〈平日〉9:00〜12:00、15:00〜18:00〈土・日・祝日〉8:00〜19:00
【アクセス】JR玉造温泉駅からタクシーで5分
【駐車場】 20台(無料)
玉作湯神社の楽しみ方①社務所で「叶い石」を授かろう!
願いが叶う「叶い石」
参拝する前に、叶い石を購入するのですが、これは手に取ってみるまでどの石が入っているか分からないんです。
出典:gree.jp沢山ある包み紙の中から、自分の好きなものを選ばせてくれるのでこれ!と思ったものを選んで包み紙をひらくと、中には小さい石と、お守り袋、そして願い札が入っているんです。
出典:plaza.rakuten.co.jp女子3人旅。叶い石をいただきに参拝したところ、「石が自分を選んでくださる」とのことで大興奮。3人それぞれ、色も形も違う石と出会えました♪
出典:www.jalan.net玉作湯神社の楽しみ方②「石と温泉」の神さまにご利益を願おう!
玉作湯神社は、奈良時代の『出雲国風土記』[天平5(733)]に記された古社で、式内社でもある。ご祭神は、玉作りの神の櫛明玉命、国造りと温泉療法の神 大名持命(大国主命)、温泉守護の神 少彦名命の3神。
出典:www.7kamado.net江戸時代には松江藩主も熱心に参拝にこられたと言われています。
出典:ameblo.jp『玉作湯神社』は(も!)縁結びが有名らしく、今や『出雲大社』『八重垣神社』『玉作湯神社』の3社を巡る「出雲縁結び三社参り』とやらが大人気なんだって。
出典:withsibawan.at.webry.info「すくすく狛犬」
玉作湯神社 には、すくすく狛犬がいるの。全国でも珍しい親子の狛犬。子供の健やかな成長を願う方は ぜひ 子狛犬ちゃんが持っている玉を撫でてね♪
出典:yozocharm.exblog.jp玉造温泉でお肌と心をつるつるにし、ついでに玉作湯神社を参拝!そしてこの母子狛犬を見つけました♪すると…何と言うことでしょう~!その後すぐに、ぽっこり授かったのです゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
出典:chopposiaqua.blog.fc2.com境内には、「すくすく狛犬」と名付けられた珍しい親子の狛犬もあります。子狛犬が立派な玉を抱えているところから、子宝や子どもの健やかな成長などにご利益があるようです。
玉作湯神社の楽しみ方③「願い石」のパワーを頂こう!
願いを掛ける「願い石」
この、まん丸い「願い石」は昔から玉(まがたま・くわだま・まるだま)のご神体とされているんだって。
出典:blog.excite.co.jpここにお願いをしながら叶い石をあてて湧き水をかけ、そして願い事をすると叶うというもの。
出典:love.exblog.jp願い石は昔から神社に祀られていた御神石。この願い石に叶い石(天然石)を直接触れさせることで石から石へ力を移して、お守りとして持ち歩けるようになっているんですね。
出典:love.exblog.jp玉作湯神社の楽しみ方④最後の仕上げ「願い札」を書こう!
願い札は2枚複写になっているので、1枚目は叶い石を包んでお守り袋へ入れて持ち、2枚目は拝殿に設置されている箱の中へ入れておくと、後で御祈祷下さり、神様へ願い事を、とりついで下さるんです^^
出典:plaza.rakuten.co.jp作法通りにお願い事して、石を袋にしまって一安心。自分だけの石、自分だけのお守り袋…これって、かなりうれしぃ。
出典:shrine.iki-kiru.comお守りを手作りするなんて、なかなか経験できないので、良い体験ができました。
出典:www.jalan.net因みに私が前回お願いした願い事はちゃんと叶いましたよヽ(・∀・)ノ !(結婚したいと願いましたw)
出典:plaza.rakuten.co.jpこれで「Myお守り」の出来上がりです!自分の願いを直接注ぎ込み、神秘の「石と温泉」の神様が宿ったお守り…。ご利益が楽しみですね。
玉作湯神社の楽しみ方⑤「湯姫大明神」へ美肌祈願しよう!
湯姫大明神は美肌・安産・助産の神様として信仰されていて、温泉の効能と姫神様のご利益が頂ける由緒正しい神社です。
出典:blog.goo.ne.jpすぐに効果がある強いパワーの神様には『大明神』とつくそうです。御神徳は、容姿端麗・安産助産・育児等。これらに即効性があるなんて( *´艸`)ムフッ☆ 温泉前に参拝すると温泉効果が倍増するとか!?
出典:matsue.mypl.net「Myお守り」作りと共に、姫神さまへのご祈願も忘れずに楽しんでくださいね。