• はてぶ
  • あとで
納得と驚きの第1位!石川県の人気観光スポットランキングTOP20

北陸新幹線が開通したことで、アクセスもしやすくなった石川県。この機会に訪れようと考えている方もきっと多いはず。今回はそんな石川県の観光スポットランキングTOP20をお伝えします。(なお情報は2019年7月に更新されたものです。詳細は事前に公式サイトでご確認することおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。

このまとめ記事の目次

【第20位】 世界一長いベンチ

石川県にある少し変わった観光スポットが「世界一長いベンチ」。なんとベンチは全長約460mもあるんです。世界記録を保持するベンチなんて、なかなかないですよね。
このベンチのもう1つの特徴は、ベンチに座った時に広がる景色。すぐ目の前が日本海に面していて、日本海に沈みゆく夕日を一望することができるかもしれません。ベンチに誰も座ってない時は、まるでその景色を一人占めしたかのような感覚を味わえます。ぼーっと一休みしたいときにもおすすめです。

詳細情報

【第19位】月うさぎの里

次に紹介するのは、うさぎ好きには堪らない場所である「月うさぎの里」。ここは、うさぎと遊んだり、また地域の特産品を食べたりすることができる体験型テーマパークとなっています。
ここ、「月うさぎの里」がある石川県加賀市永井町は昔、うさぎが恩返しによって村を救ったという言い伝えがあることから、広場には約50羽のうさぎが放し飼いされているんだとか。うさぎグッズやご当地グルメなどもありますよ。

詳細情報

石川県加賀市永井町43-41

3.84 15193

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【第18位】金沢蓄音器館

数多くの蓄音機を展示している「金沢蓄音器館」。ここまで蓄音器をメインに扱っているのは、日本でも有数ですよね。全国のSP盤ファンが遠くから足を運ぶスポットになっています。およそ540台の蓄音器が収蔵されており、そのなかの140台が常に展示されているんだとか。
自分で所有しているお気に入りの手持ちのSP盤が聞けるコーナーもあり、音楽好きならはとても楽しめます。蓄音器マニアはもちろん、蓄音器にそこまで興味がなかった人もさまざまな時代の蓄音器のコレクションを観たり聴いたりすることができるので、新しい発見ができるかもしれません。

詳細情報

【第17位】こおろぎ橋

山中温泉の近くにある「こおろぎ橋」。すべてひのきで作られており、とっても趣ある橋です。山中温泉の名勝地として有名で、1年を通して景色の良い四季を感じられる観光スポットです。

詳細情報

【第16位】のとじま水族館

日本海側に面した水族館である「のどじま水族館」。水族館は、何歳になっても楽しいですよね。カップル旅行でも、家族旅行でも楽しめる施設となっています。この水族館の目玉でもある世界最大のジンベイザメは必見です!

詳細情報

石川県七尾市能登島曲町15-40

3.59 18683

参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

【第15位】金沢城

古都・金沢を代表する「金沢城」も、金沢観光では外せません。日本三大庭園のひとつ“兼六園”の近くにあるため、併せて訪れるとプランも立てやすく、おすすめです。
春になると、桜が金沢城公園内に咲き誇り、とても美しくなります。趣のある金沢城を見ていると金沢が古都であることを感じさせてくれます。外国に住むお友達を連れていく場所としてもおすすめです。

詳細情報

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する