• はてぶ
  • あとで
梅雨だからこそ見たい美しい景色!神奈川県の''あじさいの名所''7選

6月から7月にかけての梅雨の時期は「梅雨」と聞いただけで憂鬱になるかもしれません。しかし、梅雨の時期にこそ楽しめる景色が、満開に咲くあじさい!憂鬱な梅雨を吹き飛ばすくらい美しい神奈川県のあじさいの名所を7つ厳選して紹介したいと思います。梅雨が楽しみになること間違いなし!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)

当サイト内のおでかけ情報に関して

情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

このまとめ記事の目次

1. 箱根登山鉄道(小田原)

最初に紹介するあじさいの名所は「箱根登山鉄道」。山をゆっくり登り降りするこちらの列車からは、美しいあじさいを見ることができますよ。なんと、窓から手を伸ばしたら届きそうな距離感です。
車窓からあじさいを楽しむのもいいですが、外から眺める景色も格別。真っ赤な列車と、水色や紫など涼しげなあじさいの色のコントラストがとても見事です。箱根に訪れる際は是非とも見たい光景です。

詳細情報

2. 横浜イングリッシュガーデン(西平沼町)

続いてご紹介するのは「横浜イングリッシュガーデン」。色とりどりの花々が咲き乱れるこちらの庭園は、メルヘンチックな雰囲気がとても素敵。その季節にあった草花と飾りつけはとても可愛らしいので注目ですよ。
梅雨の時期にはあじさいが咲いています。涼やかな淡い色のものから、可愛らしいビビットカラーのものまで、様々です。園内は撮影スポットで溢れているので、是非カメラを持って訪れてみてください。

詳細情報

3. 明月院(鎌倉市)

続いて紹介するあじさいの名所は、神奈川県鎌倉市に存在する「明月院」です。「あじさい寺」と言われるほどのあじさいの名所であるため、もうご存知の方も多いのではないでしょうか。約1万株のあじさいが咲き誇ります。
なぜここまであじさいの名所なのかというと、ほとんどが青いあじさいで、その美しい濃い青色のあじさいは、他で見られる青色のあじさいとはひと味違うため、「明月院ブルー」と呼ばれているからだそうです。特別に青いあじさいは一度見に行きたいですよね。

詳細情報

明月院

神奈川県鎌倉市山ノ内189

4.36 813834
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

4. 妙楽寺(川崎市)

続いて紹介する神奈川県のあじさいの名所は川崎市にある「妙楽寺」です。比較的都内からのアクセスも良いのでおすすめです。また、こちらも''あじさい寺''と呼ばれるほど有名なスポットです。
境内には28種、約1,000本のアジサイが咲き誇ります。また、毎年6月の第3日曜日にあじさい祭りというものも開催され、花の鉢植え無料配布、太鼓演奏、野点、模擬店、地元野菜販売、生け花などを楽しむことができます。

詳細情報

5. 葉山あじさい公園(葉山)

続いて紹介するあじさいの名所は、「葉山あじさい公園」です。あじさい公園という名前の通り、たくさんのあじさいが6月には見頃を迎え、あじさい祭りも開催されるんだとか。ついでに葉山も観光してみてはいかがでしょうか。
日本アジサイ・ガクアジサイ・ヤマアジサイなど約3000株のあじさい!赤、白、紫など色とりどりで、梅雨の憂鬱な気分をふきとばしてくれます。「かながわの花の名所100選」にも選ばれた美しさですが、穴場なのでゆっくりすることができます。

詳細情報

葉山あじさい公園

神奈川県三浦郡葉山町堀内1537あじさい公園

3.32 336
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

6. 長谷寺(鎌倉市)

続いて紹介する名所は「長谷寺」です。長谷寺は鎌倉でも有数のアジサイの名所で、境内全体で約2200株が植えられ、早いものは5月末から咲き始めるそうです6月後半の最盛期になると境内背後の山の斜面が、青や紫や赤などに染まり、眺望散策路を歩くことができます。
鎌倉や逗子の海が見えるのも、長谷寺の魅力の一つです。あじさいだけでなく、鎌倉七福神巡りも同時にできるので、絶対に訪れたいスポットです。どこを見てもあじさいであふれている長谷寺で癒されてみてください。

詳細情報

長谷寺

神奈川県鎌倉市長谷3-11-2

4.16 1113419
参考になったら押してみよう👆

RETRIPからレビュアーに
ポイントが贈られます🎁

ありがとうございます🥰

あなたもRETRIPにレビューを投稿して、パートナープログラムに参加しませんか?

7. 相模原麻溝公園(相模原市)

最後に紹介する神奈川県のあじさいの名所は、「相模原麻溝公園」です。相模原麻溝公園は隣接する県立相模原公園とともに市内の代表的な公園で、あじさい以外の楽しみ方がたくさんあります。家族で行くのもおすすめです。
5月頃から咲き始めるクレマチスは230種8000株で、梅雨の季節の定番アジサイ170種6000 株とかなりの種類の多さです。あじさいフェアが開催され、大勢の来場者で賑わいます。ポニーの乗馬場や動物たちと実際にふれあえる、ふれあい動物広場などもあるので、お子さんも喜ぶこと間違いなしです。

詳細情報

いかがでしたか?

いかがでしたか?憂鬱になりがちな梅雨の時期ですが、美しいあじさいが見られるのはこの時期だけ。その季節にしか見られない景色をぜひ見てみてほしいです。以上、神奈川県のあじさいの名所7カ所でした。

関連するまとめ記事この記事に関連する人気まとめ記事

新着のまとめ記事編集部おすすめ!新着人気まとめ記事

ライター紹介このまとめ記事を書いた人

このまとめ記事に関して報告する